2008/5/25
今週末は、兵庫県のハチ高原@このはな主催の
自然学校に(龍野市御津小学校5年生のみなさん)
参加!!220名を気球に乗せてきました〜
土曜日は1日大雨でした.....
夜は気球についての講演とミニ気球作りをして
気球の知識と興味を持ってもらうための
ミニ気球作りは大盛り上がり☆
日曜日は朝から小雨。そして深い霧。
この状態では気球をあげることはできず
条件が良くなるまで待機ー
雨が止むとだんだん風が強く吹き、時より
鉢伏山から吹き下ろす突風でたたきつけられ
気球は揺れまくるー
風の止む一瞬をじっと待って、4時間かけて
全員を乗せることができた(嬉)
一緒に頑張ってくれた大勢のスタッフのおかけです。
本当にありがとうございました。
友人たちも遥々駆けつけてくれて嬉しかった!
しかも、がっつりお手伝いしてくれました。
まっこ、石坪、真樹、慎ちゃん(ガス担当)
ありがとう〜、そしてお疲れさまでした。
埼玉〜兵庫まで遠征と悪条件での係留。
体は悲鳴をあげています、でも多くの人に
感動してもらえたことが、何よりも
一番のサプリメントであって
明日から頑張る源になっているのです☆

0
2008/5/18
今週末は、群馬県高崎市の
「観音山ファミリーパーク」で
県民フェスタに参加してきました!
気球1機でも大変なのに...
今回は3機あげるということで、
クモの巣のように張られたロープや
大勢のスタッフなどなど
規模の大きさにちょっとワクワク♪
隣をみると気球が飛んでいる、
係留ランデブー、めっちゃ楽しいやん!
1万人の来場者、大蛇の列。
お客さんの期待を裏切るかのように
突然の雨ー。
雨が上がると突風がつきささり
大事な球皮をやいてしまった(涙)
日曜日もさらに突風がふいて
またも球皮をやいてしまう。
全員の安全を第一に、
最低限のダメージをもって
イベントを無事に終えました。ホッ〜
来週末は、兵庫県のハチ高原で気球をあげます☆
里帰りも兼ねて、遠征ですっv
(みんな、遊びきてな。)

0
2008/5/5
5月2日〜5日の3日間、秋田スカイフェスタに
参加してきました!
秋田の青い空を独り占め
目の前に広がる田園風景(フライトエリア)
エメラルドグリーンの葉っぱ
風にのって漂う鶏糞のにおい
初めての秋田に大感動!!
GW中は秋田県横手市は30℃まで上昇。
日中は熱くてウダる〜、もちろん気球も無理!
日本海にある低気圧の影響で強風警報発令。
遠征にくるとちょっと勇敢になり
フライトしみたら、ハードランディング
いただきました(笑)
秋田のお楽しみはグルメ!
比内地鶏の親子丼と稲庭うどん、きりたんぽ
おなかいっぱい食べまくり。
東北の小京都といわれる角館市の武家屋敷桜並木
田沢湖をめぐりそして秘湯、乳頭温泉へ
2泊3日の秋田弾丸ツアー
日常から解放され、大好きな気球と大自然
初めて訪れる東北の土地に感動ー
来年はどこへ?って楽しみを発案♪
「やりたいを実現する」
矢野っちの生き甲斐なんだって思う。
感動忘れず、いつも新鮮でいたいもん(笑)

0
1 | 《前のページ | 次のページ》