哲Jです。新しい教則CDとソロライブのお知らせです。
ようやく新しい教則CDをリリースすることになりました。10/9正式リリースです。
今回は私が教えられることをたくさん盛り込んでしまったので(笑)、2枚になりました。初級編では、音の出し方、循環呼吸、コール、ホーンといった基本的なディジュリドゥのテクニックを中心に練習します。中・上級編では、倍音やトゥーツ、ダブルブレス、タンギングといったアドバンステクニックや今までの教則CDなどで教えたことのなかったルーズサウンドやスロートカッティング、エクスプローションといった上級テクニックも収録しました。
CDの先行予約についてはこちらをご覧ください。
http://www.dinkum-j.com/FORM/CDyoyaku.html
その教則CDのリリースを記念して、ソロツアーをやることにしました。
どうぞお気軽に顔を出してください。たくさんの方にお会いできたらうれしく思います。
哲Jディジュリドゥ・ソロ巡り
〜Yidaki in my favorite place〜
ディジュリドゥ奏者として16年以上のキャリアを持つ、哲J。日本で唯一ディジュリドゥ教則CDやDVDをいち早くリリースし、多くの日本のディジュリドゥフリークに大きな影響を与えている奏者です。
その哲Jが、今年10月に新しい教則CD「We didj it!」をリリースするのを記念して、哲Jを気に入りの全国のお店を中心にトーク&ソロライブを行います。心地よいカフェやお店などの空間で聴くディジュリドゥの音色は格別です。毎年訪問するディジュリドゥの聖地、アーネムランドでの体験談や、演奏方法などを余すことなく語り、ディジュリドゥという楽器本来の持つ不思議な音色を間近で体験してみてください!ディジュリドゥの持ち込みも大歓迎です!
■ 三軒茶屋(東京)
日時:10月9日(金) 開演 20:00
場所:ふろむ・あーす カフェ「ohana」
世田谷区三軒茶屋1-32-6
03-5433-8787
http://www.cafe-ohana.com/
料金:1オーダー+投げ銭
■ 中川(神奈川)
日時:10月10日(土) 20:00 開演
場所:Picnic Bear's Hill
横浜市都筑区牛久保1853-3
http://www.fhew.com/picnic/
045-911-8224
料金:1500円(オーダー別)
■ いわき(福島)
日時:10月11日(日) 18:00開場 18:30開演
場所:almareal 2F
福島県いわき市平字一町目47 田村無線ビル2F
TEL : 0246-25-0635
http://www.almareal.com/
料金:事前予約2000円 当日 2500円
※ライブ前にディジュリドゥ・ワークショップあり(要予約)
時間:17:00~18:00
参加費:1000円(+1500円でディジュトーイ付)
■ 仙台(宮城)
日時:10月12日(月・祝)開場 18:30 開演 19:00
場所:太白区文化センター 展示ホール
料金:予約 2000円 当日 2500円
■ 伊良部島(沖縄)
日時:10月18日(日) 20:00 開演
場所:ゲストハウスびらふやー
沖縄県宮古島市伊良部字佐和田1436-1
TEL : 0980-78-3380
料金:投げ銭ライブ
■ 大正(大阪)
日時:10月31日(土) 18:00開場 19:00開演
場所:Natural Kitchen Avalon
大阪市大正区三軒家東1-20-19 TEL : 06-7504-7192
http://avalon-cafe.net/
料金:事前予約2000円 当日2500円 (ともに1 drink オーダー別)
限定30名のライブです!
第1部 トークショー&公開ワークショップ
第2部 ソロライブ
■ 古河(茨城)
日時:11月7日(土) 17:00開場 17:30開演
場所:チャンガラ・カフェ
茨城県古河市旭町2-16-8 TEL 0280-32-4724
http://www.tjangala-cafe.jp
その他の出演:じぶこん
料金:前売り 2000円 当日 2500円(ともに1 drink オーダー別)
ご予約は各店へお願いします。(仙台のみディンカム・ジャパン 03-3933-5763までお願いします。)
哲Jプロフィール〜
オーストラリア・メルボルン在住中にディジュリドゥに出会う。帰国後、ディジュリドゥ奏者として活動する傍ら、ディジュリドゥ教室を主宰し、講師としての活動も始める。1999年、アボリジニの世界でも有数のイダキマスター、ジャルー・グルウィウィ氏と出会い、北東アーネムランドの伝統奏法を学び始める。現在まで教則CDを含む多くのディジュリドゥCDをリリースする他、叫ぶ詩人の会や映画『あずみ』等のレコーディングにも参加。現在、プロジェクト和豪のディジュリドゥ奏者として、またソロ奏者として演奏活動を展開しつつ、毎年聖地アーネムランドにてジャルー・グルウィウィ氏との交流を続け、伝統的なイダキの奏法の研鑽を重ねている。2009年4月,ディジュリドゥCD「Yidaki Wanga」「Slide the bone」2枚同時発売。


3