お待たせしました。新しく入荷したイダキ19本です。
価格は暫定価格で、現状渡し、本体のみの価格となります。
これからメンテナンスや採寸など情報を加えて、順次正規商品として販売していきます。(詳細は少しずつ増やしていきます。また価格やキーは流動的に変わります。)*はおすすめ品です。
[更新情報]
3/8すべてのイダキにコメントを入れました。
購入希望や、問い合わせは下記フォームよりお願いします。
http://www.dinkum-j.com/contact.html

写真1左より
No.635 25,000円
Yakumiriw作。D+(F#+)
切り立てで細身の木肌イダキ。吹き口がちょっと小さめで音は低め細いのでやや詰まった感じがありますが、トゥーツは出しやすいし、トラッド入門用の格安イダキとしておすすめ。クラックは見当たりません。
No.636 25,000円
Mulamingu作。E+(A)
ボトムに小さなクラックあり。ペイントにムラがある。かなり木が乾燥しているのでできるだけ早くオイルを入れた方がよい。音は出しやすいが広がりに欠ける。

写真2左より
No.637 30,000円
Marikuku作。D#(G#)
ペイントの汚れが少しだけあるだけで、目立ったクラックはない。
スタンダードだが、吹きやすくトゥーツとのバランスもいい。
オイルをいれてメンテナンスをすればもっとクオリティが上がる気がする1本。
No.638 30,000円
Dhapa作。E-(G-)
ペイント汚れと中央に表皮が剥がれかけたカ所がある。クラックはなし。細身なので音のボリュームは少ないがバランスはよい。軽量なので持ち運びも楽。女性やイダキ初心者向け?
No.639 30,000円
BIBIBAK作。D#(G#)
ペイント汚れがあるが目立ったクラックはない。ボトムに一部皮が浮き上がったカ所があるが音に影響なし。細身だが音に丸みがあって伸びもあり吹きやすい。
No.640 30,000円
NAWIRAPU作。D#+(G#+)
到着した時に音がかなりこもっていたのだが、内側にシロアリの巣が残っていたりしたので取り除いたら音質が向上。弾力性のある音が出るので、初心者でも吹いていて気持ちよいと思う。ペイント汚れと一部乾燥による節の隙間が2カ所ある。

写真3左より
No.641 35,000円
BANDAMUL作。D#(G)
表面にうっすらとクラックの跡があるが音漏れはなし。
基本音とトゥーツのバランスもよく音抜けも良い。木が乾燥しているのでオイルを入れてメンテナンスをすれば音質ももっと上がる。
No.642 35,000円
製作者不明D#+ (G+)
※キーは多少補修後に変わる可能性あります。
トップ内径 2.6cm ボトム最大内径 7.0cm
長さ142cm 重さ2.7kg
表面に皮が盛り上がったようなクラックが60cmぐらい(ボトムにも15cm程クラック)入っているが、音漏れはない。吹き口が小さいのでちょっと広げる方が出しやすい。ただこの楽器の持つポテンシャルは高く、ざらついたトラッド独特の音が心地よい。音のボリュームもあり、補修後の価格は確実に上がる1本。
No.643 35,000円
WAKA作。D#+(G)
オーカーの白がかなり落ちて真っ白になってたので、現在は吹き落とし済み。白の部分は写真よりかなり薄くなっている。細身でストレートな音色だが、トゥーツとのバランスはしっかり取れているのでヨルング・トラッド初心者に最適。特にクラックはないが、節を埋めたような跡はいくつかあり。
No.644 35,000円 Djalu Gurruwiwi (吹き口にクラックあり)売約済み
No.645 35,000円
Marikuku作。D#(F#+)
クラックは見当たらない。ペイントの汚れのみ。
細身でシャープな音色だが、この細さとしては音の弾力性があり、低音もしっかり乗っている。トゥーツとのバランスもよいので、トラッド練習に最適。

写真4左より
No.646 88,000円 売約済み
Larry Gurruwiwi作。E(G#+)
このイダキは、かなり使い込んだ跡があり、Larryが好んで演奏していたか、セレモニーで使われたようなビンテージ感がある。とにかく胴鳴りがすばらしい。それでいて倍音はきちんと主張しているのでベース音は演奏していて気持ちよい。トゥーツが若干遠い感じなのがもったいないが、十分切り返しが出来る範囲。今回入荷した中でもおすすめの1本。
No.647 68,000円 売約済み
BANDAMUL MUNYARRYUN作。
基本キー F#+ (トゥーツキー F#)
※キーは多少補修後に変わる可能性あります。
トップ内径 3.5cm ボトム最大内径 9.5cm
長さ142cm 重さ5.3kg
さすがこの大きさになると重量感があるが、高音の伸びはすばらしい。
約1オクターブ違いのトゥーツとのバランスも切り返しが楽で演奏していてストレスが少ない。音圧が強く、身体に響く感じが心地よい。
No.648 88,000円 売約済み
Djalu Gurruwiwi作。
基本キー D# (トゥーツキー G)
※キーは多少補修後に変わる可能性あります。
トップ内径 2.9-3.2cm ボトム最大内径 7.3cm
長さ146cm 重さ3.2kg
上部の節から息漏れがある。全体的に木がかなり乾燥しているのでオイルをしっかり入れて補修&メンテナンスすればかなり音は良くなりそうな1本。トゥーツの抜けもよく、Galpu特有のどっしりさせた音で演奏をしたいならおすすめ。ざらつき感のある倍音も特徴的だ。

写真5左より
※以下、セレクトしたJeremy Cloakeのコメントです。
*No.649 88,000円
Dhapa作。
「若き才能溢れる名工、Dhapa ganambarrの驚きの楽器だ。Dhannayaの地でMarikuku Wirrpandaとともに切り出し、吹き口やボトムの仕上げをとても丁寧に作っている。その結果、演奏用としても、外見もすばらしいイダキに仕上がっている。ヨルングのイダキのとても典型的なスタイルで内側もとてもナチュラル。このフォルムの楽器ではベース音が驚くほどリッチだ。バランスもよく弾力性もある。Dhapaの名作といっても過言ではない。」
*No.650 88,000円
Marikuku作。
基本キー F (トゥーツキー F#+)
トップ内径 2.8-3.0cm ボトム最大内径 6.7cm
長さ136cm 重さ2.4kg
「このイダキは、DhanayaというアウトステーションでMarikukuによって切られ、名工Dhapa Ganambarrと共に製作した1本。マウスピースやボトム部分は綺麗に整えられ、丁寧に製作されている。セレモニー用に製作された十分な肉厚を身にまとい、すばらしいフォルムだ。バランスがよく、幅広いバックプレッシャーで十分応えてくれるヨルングのセレモニーに好まれる典型的な音色だ。アートセンターのヨルングスタッフが好んで演奏していた特別な楽器です。長い間イリカラから作られた楽器の中でも最も丁寧に仕上げられた1本だ。」
*No.651 98,000円
Burrngupurrngu作。
基本キー D#+ (トゥーツキー G-)
トップ内径 3.0-3.3cm ボトム最大内径 8.0cm
長さ138cm 重さ3.0kg
「音の響きや音のリッチさが際立つイダキだ。内側もナチュラルな空洞で、吹きやすい。北東アーネムランドの名工の一人が製作したすばらしい1本。」
*No.652 128,000円
Yali作。
「このイダキはDhalinybuyとMatamataの間の小さなブッシュで切り出されました。とにかくバランスと反響音がすばらしい。思った以上に低音が強く響き、深みが出ます。柔らかく演奏しても、圧をしっかりかけて演奏してもどちらのスタイルでも十分に応えてくれます。Yaliの製作したイダキの中でもクオリティはトップクラス。プロフェッショナルな演奏家やコレクターの希望がしっかり詰まった楽器です。」
*No.653 148,000円 売約済み
Djalu Gurruwiwi作。
「このイダキは演奏が楽しくなるほどスムーズで暖かいサウンドが楽しめます。暖かなサウンドですが、低音がとても豊かで音もスムーズでありながら、イダキ特有のざらつき感がある。この2つの特徴を兼ね備えたイダキは珍しいです。さらにトゥーツの音色もバランスが良く柔らかいです。この楽器で練習すれば楽しいこと間違いなし。」

1