忙しさにかまけて様々なことがおざなりになってしまっていますが、なんとか頑張っています。
今年1年、随分といろんな事が上向きになってきて、
ようやくやりたいことができる基盤ができつつあります。
そんな中で、ひとつの決断をしました。
302イダキ・ギャラリーを閉店します。
-通販業務は今後も続けていきます。
-平和台レッスンは個人レッスンに限り続けていきます。(少人数レッスンは11月以降中止します。)
-購入商品が決まっていて受け取るだけ、という場合はオフィスで販売もします。ただ、ゆっくりディジュリドゥやCDを選んでもらえるスペースはなくなります。
なぜ閉店に至ったか、そしてこれからどうしていくか、を包み隠さず話してみたいとおもいます。
現在、ディンカム・ジャパンは2年前ぐらいにオフィスのとなりの303号室でイダキギャラリースペースを作っていました。グループレッスンや、セールなど、沢山の方にご利用頂き本当に嬉しく思っていました。
しかしながら、震災後(震災のせいにするつもりはありませんが)、売り上げが落ち、ギャラリースペースを閉じざるを得ませんでした。
それでもスタッフの強い要望もあり、オフィススペースに小さなギャラリーを作りました。スペースは小さくなりましたが、それでも少人数レッスンや、セールなどには沢山の方にお越し頂いておりました。
しかし以前のような活気にはほど遠く、落ち着いて楽器を選んでもらえるようなスペースではなくなってしまったな、と感じるようになりました。
それと反比例して、落ちた売り上げを補うために始めた音響レンタルが好評で、ついには今年はディジュリドゥ関連の売り上げを逆転してしまったほどです。これは本当にありがたいことです。引き続いて生き延びることができているのですから。
ただ音響レンタルが増えれば増えるほど、ギャラリースペースが音響機器で埋もれる日が多く、お客様に来てもらってもますますゆっくり楽器を選んでもらえるようなスペースからかけ離れてしまいました。
このまま中途半端にギャラリースペースを維持しても、意味がない。
ならば、一度リセットをしようと決断するに至った次第です。
ただ、私たちは前を向いています。
来年には広いオフィススペースに引っ越しを計画しています。来年のいつ頃になるかはわかりませんが、倉庫のような1階スペースが手頃な家賃で見つかったらすぐにでも引っ越しをしたいと思っています。
それが実現した場合、ギャラリースペースを確保して、皆さんに気軽にきて頂き、ゆっくりディジュリドゥを選んでもらえるようなスペースを作りたいと思っています。
ギャラリーを再開するまでは、ユーカリディジュリドゥの仕入れは積極的には行わないつもりです。やはり現地でしっかり選んで良いものを取りそろえて行きたいし、ユーカリディジュリドゥ、特にアーネムランドイダキの魅力をきちんと発信していきたい。自分がディジュリドゥとどう向き合って、どうしていきたいか、それをじっくり考える時間にしたいな、と思っています。そのために、音響レンタル部門の専任スタッフを増やし、自分が自由に動けるポジションになるように準備をしていく予定です。
繰り返しになりますが、通販業務は継続します。もちろんレッスンや演奏もね。
12月1日にはTOKYO DIDJ FESTAもあります。
ますます前に向かって進んでいかなければと気を引き締めて参りますので、これからもどうぞ長い目でご支援頂ければ幸いです。

在りし日の302イダキ・ギャラリー

4