2006/12/24
クリスマスイブは。 シカゴ生活
クリスマスHolidayが近づくにつれて大学のフロアからアメリカ人が消えて、働いているのはアジア人ばっかりになりました。旦那さんは休みだというのにせっせとタコ胚の培養液の交換と水槽の水換えをしています。
今日は、クリスマスイブなので家の近くにあるMuseum of Science and Industryに「世界のクリスマスツリー展」(Yoko勝手に日本語訳)を見に行っていました。世界中の国々の特色にあふれた50以上のツリーが展示されています。

エントランスのツリー。昨年と比べると白いライトが多いです。

日本のツリー。ほとんどが折り紙で出来ています。結構人気でみんな写真を撮っていました。
企画展示「Frogs!A Chorus of Colors」。世界15カ国から集められた様々なカエルが展示されています。

メキシコのカエル。全く動かず。なぜ群れる?

地球上で一番強い毒を持つカエル。このカエル一匹でMice2万匹、Human10人を殺傷出来る。
興味深かったのが「Hungry Planet What the world eats?」世界中の国々の家族が一週間に食べる食事の量を写真で展示しています。

アメリカの家族(テキサス)。ピザ、ファーストフード、缶詰、ジュース、スナックがメインで野菜がほとんどありません。イギリスも同じような内容でした。

日本の家族。東京と沖縄が展示されていました。沖縄はゴーヤを初めとする野菜が多く、お肉も結構食べていてバランスが良い印象を受けました。

チャドの難民キャンプ。食事は配給制。

アメリカの家族(カリフォルニア)。野菜が少ない。

メキシコの家族。バランスが取れているが、甘い飲料水の過剰摂取が子供の肥満の原因とか。

ドイツの家族。手前にあるのは全部ビール。さすが。
今日は、クリスマスイブなので家の近くにあるMuseum of Science and Industryに「世界のクリスマスツリー展」(Yoko勝手に日本語訳)を見に行っていました。世界中の国々の特色にあふれた50以上のツリーが展示されています。

エントランスのツリー。昨年と比べると白いライトが多いです。

日本のツリー。ほとんどが折り紙で出来ています。結構人気でみんな写真を撮っていました。
企画展示「Frogs!A Chorus of Colors」。世界15カ国から集められた様々なカエルが展示されています。

メキシコのカエル。全く動かず。なぜ群れる?

地球上で一番強い毒を持つカエル。このカエル一匹でMice2万匹、Human10人を殺傷出来る。
興味深かったのが「Hungry Planet What the world eats?」世界中の国々の家族が一週間に食べる食事の量を写真で展示しています。

アメリカの家族(テキサス)。ピザ、ファーストフード、缶詰、ジュース、スナックがメインで野菜がほとんどありません。イギリスも同じような内容でした。

日本の家族。東京と沖縄が展示されていました。沖縄はゴーヤを初めとする野菜が多く、お肉も結構食べていてバランスが良い印象を受けました。

チャドの難民キャンプ。食事は配給制。

アメリカの家族(カリフォルニア)。野菜が少ない。

メキシコの家族。バランスが取れているが、甘い飲料水の過剰摂取が子供の肥満の原因とか。

ドイツの家族。手前にあるのは全部ビール。さすが。