2007/7/8
Milwaukee4: The world's largest music festival 旅行
Art Museumのすぐ隣の会場のSummerfestに参加してきました。毎年100万人近くの人々が訪れるそうです。11ものコンサート会場が設置されて様々なジャンルの音楽を聴くことができます。日本で言う「富士ロックフェスティバル」のようなイメージでしょうか。

エントランスです。

Taste of Chicagoのように様々なお店が出店しています。

味は。。

カントリーの会場。「Jhon Sieger & The Scbcontinentals」

今夜の目玉「Panic! at the Disco」
会場を後にして、シカゴに着いたのは夜中の2時でした。
普段の週末は疲れて家でゴロゴロしちゃうことも多いけど、自分次第でいろいろなことを経験出来る、充実した一日にすることも出来るのですね。もっと頑張らなきゃと思ったYokoです。

エントランスです。

Taste of Chicagoのように様々なお店が出店しています。

味は。。

カントリーの会場。「Jhon Sieger & The Scbcontinentals」

今夜の目玉「Panic! at the Disco」
会場を後にして、シカゴに着いたのは夜中の2時でした。
普段の週末は疲れて家でゴロゴロしちゃうことも多いけど、自分次第でいろいろなことを経験出来る、充実した一日にすることも出来るのですね。もっと頑張らなきゃと思ったYokoです。
2007/7/7
Milwaukee3: Mil Art Museum 旅行
午後から、Art Museumに行ってきました。

美術館では3組もの結婚式が行われていました。羽の様に見えるのはBurke Brise Soleil (WINGS)と呼ばれていて、開館と閉館時に開閉するそうです。

時間があまりなかったので常設展だけ見ました。規模は小さいですが、所蔵品のレベルは高く、展示が広々としていて気持ちのよい美術館です。窓から見える湖が奇麗です。


Nardo di Cione Madonnna and Child ca.1350

Roy Lichtenstein Crying Girl,1964

Georgia O'keeffe Poppoes,1950
20点ほどのKeeffeの作品がありました。

美術館では3組もの結婚式が行われていました。羽の様に見えるのはBurke Brise Soleil (WINGS)と呼ばれていて、開館と閉館時に開閉するそうです。

時間があまりなかったので常設展だけ見ました。規模は小さいですが、所蔵品のレベルは高く、展示が広々としていて気持ちのよい美術館です。窓から見える湖が奇麗です。


Nardo di Cione Madonnna and Child ca.1350

Roy Lichtenstein Crying Girl,1964

Georgia O'keeffe Poppoes,1950
20点ほどのKeeffeの作品がありました。
2007/7/7
Milwaukee 2: Miller Bear Factory 旅行
ミルウォーキーはミラービールの本社としても有名です。ミラービールは水みたいであまり好きじゃないっていう人が多いですが、私は好きです。24本入のビールケースが近所のスーパーで$17ドルで売っています。安いでしょう〜。

さっそく工場見学。ミラービールの創業者ミラーはドイツ出身。

出荷先の中西部の中でシカゴが最大の消費地だとか。

工場見学後に、ビアホールで無料のビール試飲が出来ます。今日の気温は92F。キリリと冷えたビールは美味しかったです。1地時間くらい前に飲んだワインが効いてきて、かなりご機嫌だった友人と私。


さっそく工場見学。ミラービールの創業者ミラーはドイツ出身。

出荷先の中西部の中でシカゴが最大の消費地だとか。

工場見学後に、ビアホールで無料のビール試飲が出来ます。今日の気温は92F。キリリと冷えたビールは美味しかったです。1地時間くらい前に飲んだワインが効いてきて、かなりご機嫌だった友人と私。

2007/7/7
Milwaukee 1: ワイナリー 旅行
友人と、ウイスコンシン州のミルウォーキーに行って来ました。(地図参照)シカゴの北、車で2時間半ほどのところにあります。

カナダでアイスワインのテイスティングをしてから、ワインに興味を持ってくれた旦那さんのおかげでGlunz Family Wineryに行って来ました。(注:彼はお酒はほとんど飲みません。)

このワイナリーのワインはカリフォルニアの葡萄で作られているのでブドウ畑や醸造所は見学できません。残念。

$4で10種類以上のワインを試飲出来ます。ビンが可愛いでしょう。飲み終わったらお水を入れて冷蔵庫で冷やしたりして使えそう。1L入りのハウスワインやサングリアもお買い得で飲みやすいです。ああ〜旦那さん運転ありがとう〜。

カナダでアイスワインのテイスティングをしてから、ワインに興味を持ってくれた旦那さんのおかげでGlunz Family Wineryに行って来ました。(注:彼はお酒はほとんど飲みません。)

このワイナリーのワインはカリフォルニアの葡萄で作られているのでブドウ畑や醸造所は見学できません。残念。

$4で10種類以上のワインを試飲出来ます。ビンが可愛いでしょう。飲み終わったらお水を入れて冷蔵庫で冷やしたりして使えそう。1L入りのハウスワインやサングリアもお買い得で飲みやすいです。ああ〜旦那さん運転ありがとう〜。
2007/7/6
Taste of Chicago: シカゴの味 グルメ・クッキング
Taste of Chicagoに行って来ました。今日はpetrillo Music Shellで行われたRockを聞きにいく予定だったのですが、入場制限のために入れず(;-;)。Lottery tastes tageの音楽(soul/funk)を聞いて帰ってきました。

シカゴの70店以上のレストランが出店して行われるこの夏の一大イベントは、毎年300万人以上の訪問者で賑わうそうです。


リブ、ホットドック、ゆでトウモロコシ、アフリカンライス、テンプラ、チーズケーキ、シャーベットなどよく食べました。

シカゴのホットドックにはケチャップをかけないんだそうです。

チェリーシャーベット赤いなあ。
2年前にシカゴに来たばかりのころにTaste of Chicagoに来ました。
その時は、埃っぽさやお肉の焼ける臭いも耐えられなくて、大音量の音楽でみんなが踊っているのも好きになれなくて帰ってきてしまったのです。2年後に、露店の食べ物を片っ端から楽しみ、音楽に合わせて踊っている自分を想像出来なかった。シカゴに来て本当に良かったです!

シカゴの70店以上のレストランが出店して行われるこの夏の一大イベントは、毎年300万人以上の訪問者で賑わうそうです。


リブ、ホットドック、ゆでトウモロコシ、アフリカンライス、テンプラ、チーズケーキ、シャーベットなどよく食べました。

シカゴのホットドックにはケチャップをかけないんだそうです。

チェリーシャーベット赤いなあ。
2年前にシカゴに来たばかりのころにTaste of Chicagoに来ました。
その時は、埃っぽさやお肉の焼ける臭いも耐えられなくて、大音量の音楽でみんなが踊っているのも好きになれなくて帰ってきてしまったのです。2年後に、露店の食べ物を片っ端から楽しみ、音楽に合わせて踊っている自分を想像出来なかった。シカゴに来て本当に良かったです!
2007/7/6
Comcastその後 シカゴ生活
ちゃぶ台をひっくり返したあの後(6月18日)結局もう一度、comcastとアポを取って来てもらいました。一通りテレビの配線や、先日ようやく取り付けてもらったdigital converterをチェックした後に。
comcast:このdigital converter(電波をデジタルに変える機械)駄目だわ。
Yoko:どうすれば良いの?
comcast:もう一回自分でアポ取って新しいのと交換してもらって。
Yoko:はあ?あんた持って来てよ。
comcast:いいけどお金かかるよ。
Yoko:..........(;-;)
結局、もう一度comcastに電話をして、comcastの工場まで私たちが直接行って新しいdigital converterと交換してもらうことになりました。6月上旬にケーブルの契約をしてもう請求書まで来ているのにまだ見られないって。。ここはアメリカ〜。
comcast:このdigital converter(電波をデジタルに変える機械)駄目だわ。
Yoko:どうすれば良いの?
comcast:もう一回自分でアポ取って新しいのと交換してもらって。
Yoko:はあ?あんた持って来てよ。
comcast:いいけどお金かかるよ。
Yoko:..........(;-;)
結局、もう一度comcastに電話をして、comcastの工場まで私たちが直接行って新しいdigital converterと交換してもらうことになりました。6月上旬にケーブルの契約をしてもう請求書まで来ているのにまだ見られないって。。ここはアメリカ〜。
2007/7/3
Independence Day Eve シカゴ生活
今日は、City of Chicago July 3rd at Grant Park Fireworks(Independence Dayの一日前に世界で一番速くお祝いしようという試み?)を見に行って来ました。シカゴでIndependence Dayを過ごすのは3回目ですが、近くまで行ってみたのは今日が初めてです。

湖にはものすごい数のボートが浮かんでいます。写真ではよく見えないのですが沖まで無数のボートの明かりでキラキラしているのです。

毛布を持ってきてその上に横になっている人が沢山。今夜は湿度が低くむしろ肌寒いくらいでした。日本でジメーッとした湿度の花火に慣れている私達には新鮮。

やっと動画をアップできました。

帰りはCTAが麻痺。地下鉄の外まで人の列が。。

湖にはものすごい数のボートが浮かんでいます。写真ではよく見えないのですが沖まで無数のボートの明かりでキラキラしているのです。

毛布を持ってきてその上に横になっている人が沢山。今夜は湿度が低くむしろ肌寒いくらいでした。日本でジメーッとした湿度の花火に慣れている私達には新鮮。

やっと動画をアップできました。

帰りはCTAが麻痺。地下鉄の外まで人の列が。。
2007/7/1
ダウンタウンぶらぶら散歩。 シカゴ生活
今日は日曜日。カラッと晴れて涼しくて気持ちの良い一日でした。

The Crown Fountain in Millennium Park.

いきなり口から噴水。

集まる子供達。

もうすぐIndependence dayなので大きなアメリカ国旗が掲げられています。


レゴの店へ。実物大のR2D2が。

Magnificent mileに怪獣の図。これも全部レゴで出来ています

The Crown Fountain in Millennium Park.

いきなり口から噴水。

集まる子供達。

もうすぐIndependence dayなので大きなアメリカ国旗が掲げられています。


レゴの店へ。実物大のR2D2が。

Magnificent mileに怪獣の図。これも全部レゴで出来ています