2008/6/29
6月の近況報告(仕事) シカゴ大学
毎年のことですが、シカゴ大学キャンパスは6月の緑が一番美しいと思います。



蔦に覆われた教会のステンドグラス。外からの光は入るのかしら?
ワラワラといた5人の学部生のうち4人が夏休みでいなくなったので、かなり集中して実験をしていた矢先、PHD候補の学生がやって来てまたその人の世話をすることになってしまいました。もしボスから「Yoko、いつも学生の世話をしてもらってありがとう。」の一言もあればずいぶん救われるんだけど。当たり前のようにそれぞれの学生のテーマをCCで私に送って来るし、話し合いの途中で「忙しすぎて出来るとは思えない。」と話しても、その日の午後にはまたCC。私の他に、カトリーナも、ジーヒーも、エジプト人もいるのになんで?なんで?
エジプト人が来て1年経ちました。彼は相変わらず全然仕事をしないし、集中力が無くてすぐに実験を投げ出してしまうので、結果は何一つ出ませんでした。でもここ数ヶ月で分かったことですが、とっても性格が良いのです。私が(仕事以外で)困っていると、本当に親身になって助けてくれます。プライベートでは私達はすっかり良い友達になることが出来ました。(仕事は別です!)最近になってボスに「エジプト人は今年もいるの?」と聞いてみたら答えは「NO!」でした。ホッとしたような。寂しいような。



蔦に覆われた教会のステンドグラス。外からの光は入るのかしら?
ワラワラといた5人の学部生のうち4人が夏休みでいなくなったので、かなり集中して実験をしていた矢先、PHD候補の学生がやって来てまたその人の世話をすることになってしまいました。もしボスから「Yoko、いつも学生の世話をしてもらってありがとう。」の一言もあればずいぶん救われるんだけど。当たり前のようにそれぞれの学生のテーマをCCで私に送って来るし、話し合いの途中で「忙しすぎて出来るとは思えない。」と話しても、その日の午後にはまたCC。私の他に、カトリーナも、ジーヒーも、エジプト人もいるのになんで?なんで?
エジプト人が来て1年経ちました。彼は相変わらず全然仕事をしないし、集中力が無くてすぐに実験を投げ出してしまうので、結果は何一つ出ませんでした。でもここ数ヶ月で分かったことですが、とっても性格が良いのです。私が(仕事以外で)困っていると、本当に親身になって助けてくれます。プライベートでは私達はすっかり良い友達になることが出来ました。(仕事は別です!)最近になってボスに「エジプト人は今年もいるの?」と聞いてみたら答えは「NO!」でした。ホッとしたような。寂しいような。
2008/6/22
インディーの思い出 映画
久しぶりにダウンタウンに行ってIndiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull を見てきました。シリーズの一つ前の作品「Indiana Jones and the Last Crusade」は19年前の中学生のころに父と観に行きました。あれから19年も経っているなんて。。インディーも私も年をとるわけです。追いかけっこが得意なスピルバーグ監督作品を始めて見た私は、その日の晩は興奮して眠れませんでした。思えばこの映画が、映画に興味を持つことになったきっかけの作品でした。
さてさて内容ですが、中学生に見たときのようには感動しませんでした。大人になるって寂しいことです。

Wrigley Building

夕ご飯に行ったGino's East
注文してから焼けて出てくるまで45分かかります。美味しかったけれど、もうそろそろディープディッシュピザは卒業かな。。と思いました。
さてさて内容ですが、中学生に見たときのようには感動しませんでした。大人になるって寂しいことです。

Wrigley Building

夕ご飯に行ったGino's East
注文してから焼けて出てくるまで45分かかります。美味しかったけれど、もうそろそろディープディッシュピザは卒業かな。。と思いました。
2008/6/22
Hydepark Art Center シカゴの美術館博物館
家のお向かいにあるHyde Park Art Centerに行って来ました。

美術館に併設されたIstria Cafeは、Hyde Parkとは思えないくらい落ち着いた雰囲気です。
オススメ!

本日はJackman Goldwasser Catwalk Gallery & Black Box Gallery のExhibitionの初日だったこともありReceptionに参加してきました。(軽食とドリンクのサービスもあるのに無料でした。)


陶芸教室も開かれているようです。

Kelly Kaczynski: 'Olympus Manger,' Scene II

David Gista: Flamenco and Flames パフォーマンスをしているのは彼自身です。
夜8時を過ぎているのに沢山の人々が集まっていました。

彼の面白いところはガスバーナーのようなもので、キャンパスを焦がして絵を描いているところです。

David Lozano: Queer Interiors and Phthalo Blue

美術館に併設されたIstria Cafeは、Hyde Parkとは思えないくらい落ち着いた雰囲気です。
オススメ!

本日はJackman Goldwasser Catwalk Gallery & Black Box Gallery のExhibitionの初日だったこともありReceptionに参加してきました。(軽食とドリンクのサービスもあるのに無料でした。)


陶芸教室も開かれているようです。

Kelly Kaczynski: 'Olympus Manger,' Scene II

David Gista: Flamenco and Flames パフォーマンスをしているのは彼自身です。
夜8時を過ぎているのに沢山の人々が集まっていました。

彼の面白いところはガスバーナーのようなもので、キャンパスを焦がして絵を描いているところです。

David Lozano: Queer Interiors and Phthalo Blue
2008/6/21
せねたーおばまの家 シカゴ生活
最近になってようやくシカゴらしい、カラッと晴れた晴天が続いています。
最近テレビで見かけることが多いオバマ氏ですが、家がHyde Parkにあるというので場所を調べてみたところ、私の家と同じ通りに面しており、なんと0.8マイルしか離れていないところにありました。(結構な頻度で前を通り過ぎていたのでかなりの驚きでした。)

オバマ邸正面(51th, Greenwood)

51thから

Greenwoodから。シークレットサービスが黒い車の中で目を光らせています。

6月は緑が濃いです。夏のサイクリングは最高。



Kenwood周辺の家々。建築様式が独特です。

Frank Lloyd Wright Heller House 5132 South Woodlawn

彼の特徴でもある、プレーリー様式(自然と一体化した建築)を取り入れた最初の建築として有名です。
最近テレビで見かけることが多いオバマ氏ですが、家がHyde Parkにあるというので場所を調べてみたところ、私の家と同じ通りに面しており、なんと0.8マイルしか離れていないところにありました。(結構な頻度で前を通り過ぎていたのでかなりの驚きでした。)

オバマ邸正面(51th, Greenwood)

51thから

Greenwoodから。シークレットサービスが黒い車の中で目を光らせています。

6月は緑が濃いです。夏のサイクリングは最高。



Kenwood周辺の家々。建築様式が独特です。

Frank Lloyd Wright Heller House 5132 South Woodlawn

彼の特徴でもある、プレーリー様式(自然と一体化した建築)を取り入れた最初の建築として有名です。
2008/6/8
友来る。 グルメ・クッキング
本日は、日本から来た友人とシカゴの夏を満喫していました。

まずはHydeparkで行われた、Art Festへ。このイベントには毎年行っていますが、新進芸術家の作品が所狭しと展示されていて、見るだけでも十分に楽しめます。

その後、ダウンダウンのNorthで行われたRib Festに行き、リブを手で食らう!リブはレストランで食べるよりも、暑い日に野外で手と口をベトベトにしながら食べるのが一番美味しい!
またまたHydeParkに戻ってCourt TheaterでFirst Breeze of Summer を観劇。その後は、ダウンタウンでBlues Festivalに参加しBB Kingのライブを聞くという殺人的なスケジュールをこなしました。夏のシカゴはイベントが目白押しです。もっともっと外に出ていろいろなものを吸収しなければ!
体はヘロヘロのはずなのに、友人からいっぱい元気をもらいました。だから楽しかった気持ちをみなさんに報告したくてブログも書くことが出来ました。Mさん、お会いできてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとう。

まずはHydeparkで行われた、Art Festへ。このイベントには毎年行っていますが、新進芸術家の作品が所狭しと展示されていて、見るだけでも十分に楽しめます。

その後、ダウンダウンのNorthで行われたRib Festに行き、リブを手で食らう!リブはレストランで食べるよりも、暑い日に野外で手と口をベトベトにしながら食べるのが一番美味しい!
またまたHydeParkに戻ってCourt TheaterでFirst Breeze of Summer を観劇。その後は、ダウンタウンでBlues Festivalに参加しBB Kingのライブを聞くという殺人的なスケジュールをこなしました。夏のシカゴはイベントが目白押しです。もっともっと外に出ていろいろなものを吸収しなければ!
体はヘロヘロのはずなのに、友人からいっぱい元気をもらいました。だから楽しかった気持ちをみなさんに報告したくてブログも書くことが出来ました。Mさん、お会いできてとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとう。
2008/6/1
Tiramisu グルメ・クッキング
カトリーナから教えてもらったティラミスが絶品!

材料
玉子2個(アメリカで作る時は、生で食べられる玉子を使用してください!)
マスカルポーネ400g
コーヒー カップ6杯分(コーヒーメーカーで作っておく)
ポルトワイン(甘めのポルトガルのワインです。)1ショット
砂糖 小さじ3杯
サヴォイアルディ(フィンガービスケット)200g
1,玉子を卵黄と卵白に分けて、卵黄に砂糖を入れ、色がクリーム色に変わるくらいまで泡だて器で混ぜる。マスカルポーネをすべて合わせよく混ぜ合わせる。
2,コーヒーメーカーで入れたコーヒーは、深めのお皿に入れて冷まし、ポルトワインを入れる。
3,卵白を角が立つくらいの固めのメレンゲにする。
4,1と3を均一にさっくり混ぜ合わせる。
5,サヴォイアルディを一つずつ、コーヒーに浸し、別に用意した深めのお皿に隙間無く敷く。(注:この時長くコーヒーに浸しすぎると、クッキーがコーヒーを吸いすぎて、ティラミスが水っぽくなります。少々芯がある程度が良いと思います。)
6,マスカルポーネのクリームをクッキーの上に敷きます。
7,コーヒーに浸したサヴォイアルディを敷く。
8,マスカルポーネのクリームをクッキーの上に敷きます。
9,カカオパウダーを降りかけて出来上がり!
このレシピで作ると恐ろしいほどの大量のティラミスが出来るので、日本のお家では半分くらいが良いかもしれません。カトリーナ曰く、当日に食べるよりも次の日がずっと美味しいそうです。

材料
玉子2個(アメリカで作る時は、生で食べられる玉子を使用してください!)
マスカルポーネ400g
コーヒー カップ6杯分(コーヒーメーカーで作っておく)
ポルトワイン(甘めのポルトガルのワインです。)1ショット
砂糖 小さじ3杯
サヴォイアルディ(フィンガービスケット)200g
1,玉子を卵黄と卵白に分けて、卵黄に砂糖を入れ、色がクリーム色に変わるくらいまで泡だて器で混ぜる。マスカルポーネをすべて合わせよく混ぜ合わせる。
2,コーヒーメーカーで入れたコーヒーは、深めのお皿に入れて冷まし、ポルトワインを入れる。
3,卵白を角が立つくらいの固めのメレンゲにする。
4,1と3を均一にさっくり混ぜ合わせる。
5,サヴォイアルディを一つずつ、コーヒーに浸し、別に用意した深めのお皿に隙間無く敷く。(注:この時長くコーヒーに浸しすぎると、クッキーがコーヒーを吸いすぎて、ティラミスが水っぽくなります。少々芯がある程度が良いと思います。)
6,マスカルポーネのクリームをクッキーの上に敷きます。
7,コーヒーに浸したサヴォイアルディを敷く。
8,マスカルポーネのクリームをクッキーの上に敷きます。
9,カカオパウダーを降りかけて出来上がり!
このレシピで作ると恐ろしいほどの大量のティラミスが出来るので、日本のお家では半分くらいが良いかもしれません。カトリーナ曰く、当日に食べるよりも次の日がずっと美味しいそうです。