2008/11/30
4連休最終日 グルメ・クッキング
楽しみにしていた4連休も今日が最終日です。カリフォルニアから来た旦那さんの大切なタコのお母さんは水槽の塩濃度が低かったのか、シカゴが寒すぎたのかすべて死んでしまいました。毎日、大学から帰ってくると「タコのお母さんが死んでたー。」とションボリ帰ってくるので、私も寂しくなってしまいます。胚(embryo)が元気に育ってくれることを祈ります。私の4連休は、来週の水曜日のプレゼンの準備に追われていました。静かな静かなサンクスギビングでした。
以下、27日に作ったお料理のレポートです。

1,Turkey breast(胸肉)(2kg)は前日に7%の食塩水に浸しておく。
(パッケージにSaltedと書いてあればこの手順は省けます。)
2,水分をふき取った後にPoultry Seasoning(タイム、セージ、ローズマリー、ナツメグなど)、ニンニク、塩、オリーブオイルをを混ぜたものをターキーの表面と皮下にすりこむ。
3,胸肉はパサパサしやすいというボスの助言があったので、今回は、ニンジン、セロリ、タマネギ、ニンニクを粗く切ってターキーの鉄板の下に敷き、チキンスープでヒタヒタにしてその上に金網を置いてターキーを焼きました。
4,400Fでアルミホイルをしっかり撒いて1時間。ホイルを取ってバターを表面全体に塗ってさらに1時間で焼き色をつけます。

「グレービーソース」
1,焼きあがった後は、ターキーと野菜を別の容器に取り出します。
2,鉄板に残った肉汁に赤ワイン50cc、水100cc、オレンジジュース適宜を入れてコンロの上で沸騰させます。
3,小麦粉を大匙2杯程入れてとろみがついたら完成。

「サンクスギビングのメニュー」(写真に無いものもあります)
グリルドターキー(グレービーソースとクランベリーソース添え)
チーズ入りマッシュポテトのオーブン焼き
パンプキンチーズケーキ
ポートベローマッシュルームソテー
フレンチビーンズ
ターキーキャセロール(翌日)
ターキーサンドイッチ(翌日)
(その他のレシピは、書いている途中でパソコンが止まったので断念いたしました。)

旦那さんに「ターキーは一家の主が切るらしい。」と話したら、ステーキ並みに分厚く切ってくれました。

「盛り付け図」
作った感想:日本のお正月の準備に比べるとずいぶん楽です。母は素晴らしい。
食べた感想:旦那さん:ターキーは美味い。Yoko:1食でじゅうぶん。サンクスギビング4日後の今でも冷蔵庫でターキーがはばを利かせている。。
以下、27日に作ったお料理のレポートです。

1,Turkey breast(胸肉)(2kg)は前日に7%の食塩水に浸しておく。
(パッケージにSaltedと書いてあればこの手順は省けます。)
2,水分をふき取った後にPoultry Seasoning(タイム、セージ、ローズマリー、ナツメグなど)、ニンニク、塩、オリーブオイルをを混ぜたものをターキーの表面と皮下にすりこむ。
3,胸肉はパサパサしやすいというボスの助言があったので、今回は、ニンジン、セロリ、タマネギ、ニンニクを粗く切ってターキーの鉄板の下に敷き、チキンスープでヒタヒタにしてその上に金網を置いてターキーを焼きました。
4,400Fでアルミホイルをしっかり撒いて1時間。ホイルを取ってバターを表面全体に塗ってさらに1時間で焼き色をつけます。

「グレービーソース」
1,焼きあがった後は、ターキーと野菜を別の容器に取り出します。
2,鉄板に残った肉汁に赤ワイン50cc、水100cc、オレンジジュース適宜を入れてコンロの上で沸騰させます。
3,小麦粉を大匙2杯程入れてとろみがついたら完成。

「サンクスギビングのメニュー」(写真に無いものもあります)
グリルドターキー(グレービーソースとクランベリーソース添え)
チーズ入りマッシュポテトのオーブン焼き
パンプキンチーズケーキ
ポートベローマッシュルームソテー
フレンチビーンズ
ターキーキャセロール(翌日)
ターキーサンドイッチ(翌日)
(その他のレシピは、書いている途中でパソコンが止まったので断念いたしました。)

旦那さんに「ターキーは一家の主が切るらしい。」と話したら、ステーキ並みに分厚く切ってくれました。

「盛り付け図」
作った感想:日本のお正月の準備に比べるとずいぶん楽です。母は素晴らしい。
食べた感想:旦那さん:ターキーは美味い。Yoko:1食でじゅうぶん。サンクスギビング4日後の今でも冷蔵庫でターキーがはばを利かせている。。
2008/11/26
静かな午後のひと時 グルメ・クッキング
旦那さんの英語の先生にHyde Parkで一番美味しいレストランと教えてもらった
la petite folieに行って来ました。

Hyde Park Shopping Centerの一角にひっそりとありました。

私達は前菜でダックのサラダ、メイン2品(お魚、お肉)を食べました。
間違いなくHyde Parkで一番美味しいですが、間違いなくHyde Parkで一番高級です。
アメリカでの教訓:美味しいものを食べたければ、高いお金を払おう。(;-;)

Cream Bruleeを食べています。これも間違いなくHyde Parkで一番美味しい!
旦那さんと二人きりでゆっくりとした時間を過ごしました。仕事の話はせずに、こんな風にいろいろな話をしたのは久しぶりでした。また行こうね。
la petite folieに行って来ました。

Hyde Park Shopping Centerの一角にひっそりとありました。

私達は前菜でダックのサラダ、メイン2品(お魚、お肉)を食べました。
間違いなくHyde Parkで一番美味しいですが、間違いなくHyde Parkで一番高級です。
アメリカでの教訓:美味しいものを食べたければ、高いお金を払おう。(;-;)

Cream Bruleeを食べています。これも間違いなくHyde Parkで一番美味しい!
旦那さんと二人きりでゆっくりとした時間を過ごしました。仕事の話はせずに、こんな風にいろいろな話をしたのは久しぶりでした。また行こうね。
2008/11/23
Sushi Buffet グルメ・クッキング
隣のラボのマーク(彼はイタリア系アメリカ人:イタリア系の人にはグルメな人が多い気がする。)に美味しいお寿司の食べ放題のお店があると教えてもらったので早速行って来ました。
House of Sushi & Noodles
1610 W. Belmont Chicago IL 60657 773-935-9110 webの写真はちょっと問題あり。
握りはBuffetに含まれていません。Tax込みで1人20ドルのBuffetに含まれているのはお味噌汁、テンプラ、巻物各種(食べ放題)です。私達は二人で8品の巻物を食べました。ネタは悪くないです。巻き方もキレイでした。シカゴに来たばかりの人にはお勧め出来ませんが、食べ盛りのお子さんがいる家族連れにはお勧めです。

怪しげなお店正面。店内をおそるおそる覗いているYoko。板さんがロシア系?イラン系?なのがまたなんか怖い。

1610 W. Belmont Chicago IL 60657 773-935-9110 webの写真はちょっと問題あり。
握りはBuffetに含まれていません。Tax込みで1人20ドルのBuffetに含まれているのはお味噌汁、テンプラ、巻物各種(食べ放題)です。私達は二人で8品の巻物を食べました。ネタは悪くないです。巻き方もキレイでした。シカゴに来たばかりの人にはお勧め出来ませんが、食べ盛りのお子さんがいる家族連れにはお勧めです。

怪しげなお店正面。店内をおそるおそる覗いているYoko。板さんがロシア系?イラン系?なのがまたなんか怖い。
2008/11/21
TRADITIONAL THANKSGIVING MEAL グルメ・クッキング
毎年恒例のMartaのサンクスギビングの料理教室に行って来ました。参加するのは2回目なのですが、何しろ時間がかかるので、前回は試食の時間までいることが出来ず食いっぱぐれてしまったので事実上は初参加です!
本日のメニュー
roast turkey
2 dressings (one bread, one rice)
sweet potatoes
succotash
cornbread
4 kinds of cranberry sauce/relish
pumpkin pie
cider

私が担当させていただいたパンプキンパイです。写真は焼く前の状態。ものすごい量の練乳とスパイス(シナモン、ジンジャー、ナツメグ、クローブ:丁字)が入っています。

見よ!これが丸ごとターキーだ!
これにも沢山のスパイス(タイム、セージ、ローズマリーなどなど)がすり込んであります。

コーンブレッド(トウモロコシの粉が入っています)食事に良く合います。私は大好き。旦那さんはボソボソしているので嫌いなんだそうな。

食材をそのまま焼いたり、ゆでたりしたような簡素なものが多いのですが、一つのお皿に合わせて食べると不思議に美味しいのです。
この記事を書いているのは、11月26日(水)の夜中です。明日からアメリカは一年に一回の4連休です。とても楽しみにしていたのに、今日になってカリフォルニアからタコが届いてしまいました(怒)。タコに罪は無い。タコに罪は無い。と呪文のように唱えております。そんなわけで忙しい4連休になりそうです。今年は、小さなターキー(2kg)を買ってみたので自分でも焼いてみる予定です。乞うご期待!
本日のメニュー
roast turkey
2 dressings (one bread, one rice)
sweet potatoes
succotash
cornbread
4 kinds of cranberry sauce/relish
pumpkin pie
cider

私が担当させていただいたパンプキンパイです。写真は焼く前の状態。ものすごい量の練乳とスパイス(シナモン、ジンジャー、ナツメグ、クローブ:丁字)が入っています。

見よ!これが丸ごとターキーだ!
これにも沢山のスパイス(タイム、セージ、ローズマリーなどなど)がすり込んであります。

コーンブレッド(トウモロコシの粉が入っています)食事に良く合います。私は大好き。旦那さんはボソボソしているので嫌いなんだそうな。

食材をそのまま焼いたり、ゆでたりしたような簡素なものが多いのですが、一つのお皿に合わせて食べると不思議に美味しいのです。
この記事を書いているのは、11月26日(水)の夜中です。明日からアメリカは一年に一回の4連休です。とても楽しみにしていたのに、今日になってカリフォルニアからタコが届いてしまいました(怒)。タコに罪は無い。タコに罪は無い。と呪文のように唱えております。そんなわけで忙しい4連休になりそうです。今年は、小さなターキー(2kg)を買ってみたので自分でも焼いてみる予定です。乞うご期待!
2008/11/17
いつもありがとう。 グルメ・クッキング
イライラしたり悲しいことがあった時に甘いものを食べると、比較的ケロッと忘れることができます。旦那さんは、そんな私のことを解っているので、私の頭から煙が出始めるとケーキをプレゼントしてくれます。

Bittersweet 1114 W. Belmont Ave.,Chicago

結局、食べ足りなくて作ったチョコパウンドケーキ。ああ体重が。

Bittersweet 1114 W. Belmont Ave.,Chicago

結局、食べ足りなくて作ったチョコパウンドケーキ。ああ体重が。
2008/11/17
Shinju Sushi グルメ・クッキング
ぱんぱかぱ〜ん!Hyde Parkにお寿司屋さんが出来ました!(涙)
ぱんぱかぱ〜ん!と言ってしまうほどの快挙であります。Hyde parkにはKi○yaという日本料理のお店があるのですが、なんだか恐ろしくて今まで一回も入ることが出来なかったのです。だからお寿司が食べたいときはダウンタウンまで行くか、車で40分ほどの郊外に出かけなければなりませんでした。

お店は常に混んでいます。

ネタは新鮮、お米もまあまあ美味しいです。海苔が湿気ていてゴムみたいだったのが残念。巻物には、マヨネーズのようなソースがかかっていることが多いです。新潟生まれ、実家から海まで徒歩5分、近海の新鮮な海の幸を食べて育った私ですが、シカゴに来てすっかりシカゴの味に慣れてしまったようです。もう日本のどんなお寿司を食べてもすごく美味しいと感じられるはず!だよね。。
ぱんぱかぱ〜ん!と言ってしまうほどの快挙であります。Hyde parkにはKi○yaという日本料理のお店があるのですが、なんだか恐ろしくて今まで一回も入ることが出来なかったのです。だからお寿司が食べたいときはダウンタウンまで行くか、車で40分ほどの郊外に出かけなければなりませんでした。

お店は常に混んでいます。

ネタは新鮮、お米もまあまあ美味しいです。海苔が湿気ていてゴムみたいだったのが残念。巻物には、マヨネーズのようなソースがかかっていることが多いです。新潟生まれ、実家から海まで徒歩5分、近海の新鮮な海の幸を食べて育った私ですが、シカゴに来てすっかりシカゴの味に慣れてしまったようです。もう日本のどんなお寿司を食べてもすごく美味しいと感じられるはず!だよね。。
2008/11/15
Lang Lang 文化・芸術
Chicago Symphony OrchestraにLang Langのコンサートを聴きに行って来ました。2008のBeijing Olympicの開会式でピアノを弾いた人です。私は開会式をあまり見ていないので、彼がどんなパフォーマンスをしたかは知らないのですが、Lang Langはトークも面白くて気さくでとても素敵な人だなと感じました。(演奏は言うまでもありません。)陶酔したように何かに打ち込んでいる人間の姿は美しいです。

CSO正面入り口。寒いのに沢山の人が集まっています。

Main floorのステージのど真ん中の席なのにチケットは一人25ドルでした。CSOは素晴らし〜い。

CSO正面入り口。寒いのに沢山の人が集まっています。

Main floorのステージのど真ん中の席なのにチケットは一人25ドルでした。CSOは素晴らし〜い。
2008/11/13
アルデンテが食べたいの! シカゴの美術館博物館
久しぶりにArt institute of chicagoに行って来ました。現在2009年5月に向けての改装中で中世ヨーロッパや印象派などの絵画の50%ほどは見ることが出来ませんでした。久しぶりに行ってみたら、見たことのない絵がいくつかありました。

Sandro Botticelli. Virgin and Child with Angel, 1475/1485.

棟方志功が2枚ありました。近くで見るのは初めてです。日本美術のコレクションは定期的にリプレイスされるので面白いです。

Italian village
シカゴでアルデンテのロングパスタ(アメリカではロングパスタがスパゲティー、ショートパスタがペンネなどのことを言います。)に出会うのは至難の業です。今のところ19敗1勝くらいのペースでしょうか。トホホ。食べるものにほとんど文句の言わない旦那さんでさえも絶句するほどの味でした。特にホームメードトマトソースがまた刺激的なお味。信じられないのが、このお店は平日でも少し待たなければならないほどの人気店なのです。アメリカ人の味覚オカシイ。挑戦は続く!

Sandro Botticelli. Virgin and Child with Angel, 1475/1485.

棟方志功が2枚ありました。近くで見るのは初めてです。日本美術のコレクションは定期的にリプレイスされるので面白いです。

Italian village
シカゴでアルデンテのロングパスタ(アメリカではロングパスタがスパゲティー、ショートパスタがペンネなどのことを言います。)に出会うのは至難の業です。今のところ19敗1勝くらいのペースでしょうか。トホホ。食べるものにほとんど文句の言わない旦那さんでさえも絶句するほどの味でした。特にホームメードトマトソースがまた刺激的なお味。信じられないのが、このお店は平日でも少し待たなければならないほどの人気店なのです。アメリカ人の味覚オカシイ。挑戦は続く!
2008/11/11
オバマエクササイズ in Chicago シカゴ生活
ここ一ヶ月ほどマンションの湖側の出口に、毎朝パトカーが毎朝4台ほど、全身黒ずくめの筋骨隆々としたお兄さん10人ほど、白ぬりの大きなバス、真っ黒なバンが3台ほど停まっていて変だ変だと思っていました。Chicago Sun TimesのNewsを見てみてびっくり!
http://blogs.suntimes.com/sweet/2008/11/obamas_saturday_working_out_at.html
オバマが1階にあるジムでエクササイズをしていたのでした。

白塗りのバスにはTVクルーが乗っています。ボディーチェックをしているのが見えました。

シークレットサービス。

たぶんオバマが乗っていると思われる黒塗りのバン。
体を鍛えるのでさえ、20名近くの護衛に囲まれていなければならないなんてなんだかお気の毒です。彼がエクササイズに来るのもあと少しです。なんだか寂しい。
http://blogs.suntimes.com/sweet/2008/11/obamas_saturday_working_out_at.html
オバマが1階にあるジムでエクササイズをしていたのでした。

白塗りのバスにはTVクルーが乗っています。ボディーチェックをしているのが見えました。

シークレットサービス。

たぶんオバマが乗っていると思われる黒塗りのバン。
体を鍛えるのでさえ、20名近くの護衛に囲まれていなければならないなんてなんだかお気の毒です。彼がエクササイズに来るのもあと少しです。なんだか寂しい。
2008/11/7
Chicago Bulls 100 - Phoenix Suns 83 スポーツ
日本人の友人とバスケット観戦をしてきました。私はシカゴに来るまでバスケットのルールさえも知らないような状態でしたが、スポーツ大好き旦那さんが根気よくルールを教えてくれるので、今ではフットボール、野球、サッカー、ホッケーも楽しめるようになりました。
3年かかりましたが(爆)。ありがとう旦那さん(;-;)
私はPhoenix SunsのSteve Nashが好きなのですが(背が小さいのに天才的な3ポイントやパス、シュートを繰り出します。)今日の彼は切れが悪くて、なかなかシュートが決まらずSunsはボロ負けでした。

Bullsがチャンピョンシップで優勝した時の垂れ幕(真ん中の6枚)が掲げられています。

やっぱり日本語を話すのは楽しいです。冗談も100%の気持ちもみんな伝わるから。
3年かかりましたが(爆)。ありがとう旦那さん(;-;)
私はPhoenix SunsのSteve Nashが好きなのですが(背が小さいのに天才的な3ポイントやパス、シュートを繰り出します。)今日の彼は切れが悪くて、なかなかシュートが決まらずSunsはボロ負けでした。

Bullsがチャンピョンシップで優勝した時の垂れ幕(真ん中の6枚)が掲げられています。

やっぱり日本語を話すのは楽しいです。冗談も100%の気持ちもみんな伝わるから。