2010/1/31
はじめの一歩。 育児
1月31日2010年、Akihitoは初めて一人で歩きました。
私に向かって笑顔で、何にもつかまらずに一歩、進んでくれました。嬉しかったです。
呆然として写真を撮っていないので、いなり寿司に興奮している写真をお楽しみください。

私に向かって笑顔で、何にもつかまらずに一歩、進んでくれました。嬉しかったです。
呆然として写真を撮っていないので、いなり寿司に興奮している写真をお楽しみください。


2010/1/30
回転寿司デビュー! シカゴ生活
2010/1/28
(無題) シカゴ生活
2010/1/27
キャンパスお散歩 シカゴ大学
雪の少ない1月です。お昼の後は旦那さんとキャンパスを散歩しています。顔がピリピリするほど寒いですが、とっても幸せ










2010/1/25
子供の目線で博物館 シカゴの美術館博物館
友人と1歳のKくんと一緒にMuseum of science and industryに行ってきました。友人と会うのは4回目。何度会ってもそのひたむきな子育てに脱帽してしまいます。本当に素敵なお母さんなのですよ。離乳食の進め方や子供との遊び方などいつもアドバイスをいただいています。
Akihitoを連れてMuseum of science and industryに来たのは初めてです。今まで私が好きだったヒヨコの孵化とか、突然変異したハエの展示には全く興味を示してくれない二人のチビちゃん。(ま、当たり前でしょうね。)
下の写真は「ToyMaker 3000」の展示の一部。びっくりしてポカンとしています。

「The Idea Factory」
Akihitoのような0歳児〜7歳くらいの子供までが楽しめるオモチャがそろっています。ハイハイ出来るようになっていれば十分に楽しめると思います。授乳室やキレイなトイレも併設されていてとても便利です。

定期的にFree dayがあるので子供連れで来るには本当に素晴らしい博物館です。おススメ!

Akihitoを連れてMuseum of science and industryに来たのは初めてです。今まで私が好きだったヒヨコの孵化とか、突然変異したハエの展示には全く興味を示してくれない二人のチビちゃん。(ま、当たり前でしょうね。)
下の写真は「ToyMaker 3000」の展示の一部。びっくりしてポカンとしています。

「The Idea Factory」
Akihitoのような0歳児〜7歳くらいの子供までが楽しめるオモチャがそろっています。ハイハイ出来るようになっていれば十分に楽しめると思います。授乳室やキレイなトイレも併設されていてとても便利です。

定期的にFree dayがあるので子供連れで来るには本当に素晴らしい博物館です。おススメ!

2010/1/24
日曜の午後は。 シカゴの美術館博物館
Apostles of Beauty: Arts and Crafts from Britain to Chicago
Arts and Crafts Movement
1800年にイギリスで起こった産業革命以降から、器や家具などが大量生産されるようになり、その分美しさが失われる傾向にあった。William Morrisらが無味乾燥しなりがちなCraftsにも美しさを盛り込もうとした動きで、もともと単純なものに美しさを見出す日本の美術品にも大いに影響を受けてさらに発展した。

Frank Lloyd Wright Tree of Life
Darwin D Martin House in Buffalo
館内は写真撮影禁止でした。写真は美術館ガイドを撮影したものです。

Kalo shop

Teller`s Wicket,Louis Sullivan
Ryan Education Centerにて。

つかまり立ちやハイハイをするようになってだいぶ楽しめるようになってきました。山ほどの絵本があり時間があっという間に過ぎていきます。

Modern Artは楽しいな〜♪
Arts and Crafts Movement
1800年にイギリスで起こった産業革命以降から、器や家具などが大量生産されるようになり、その分美しさが失われる傾向にあった。William Morrisらが無味乾燥しなりがちなCraftsにも美しさを盛り込もうとした動きで、もともと単純なものに美しさを見出す日本の美術品にも大いに影響を受けてさらに発展した。

Frank Lloyd Wright Tree of Life
Darwin D Martin House in Buffalo
館内は写真撮影禁止でした。写真は美術館ガイドを撮影したものです。

Kalo shop

Teller`s Wicket,Louis Sullivan
Ryan Education Centerにて。

つかまり立ちやハイハイをするようになってだいぶ楽しめるようになってきました。山ほどの絵本があり時間があっという間に過ぎていきます。

Modern Artは楽しいな〜♪

2010/1/23
He is walking! 育児
今、彼の中でつかまり歩きが熱い!
いったん始めると、
いつまでも、
いつまでも、
いつまでも、
やります。
でも、方向転換が出来ないので、何かにぶつかって動けなくなると、
「きゃー!」
と言って呼んでくれます。
私の名前は「きゃー」なのか。。。
口の中には大好物の海苔煎餅が入っています。
いったん始めると、
いつまでも、
いつまでも、
いつまでも、
やります。
でも、方向転換が出来ないので、何かにぶつかって動けなくなると、
「きゃー!」
と言って呼んでくれます。
私の名前は「きゃー」なのか。。。
口の中には大好物の海苔煎餅が入っています。
2010/1/20
Dancing baby Akihito! シカゴ生活
大学生の頃(10年くらい前)にDancing babyが流行りました。赤ちゃんが大人顔負けのダンスをするのが可愛らしくて大好きでした。
まさか自分の子供がDancing babyになっちゃうとはね。
足に注目!
※決して早送りしているわけではありません!
まさか自分の子供がDancing babyになっちゃうとはね。
足に注目!
※決して早送りしているわけではありません!
2010/1/19
日々徒然 育児
最近、頭におせんべいやブロックを乗せてはちょっと得意そうな顔をします。
いったい誰が教えたの???
2010/1/18
命の洗濯第2段 シカゴ生活
今日はMartin Luther King Dayでシカゴ大学がお休みでした。めずらしくDay-careが夕方4時までopenしていた(今まで祝日は必ず休みで、休みでもお金は取られます。)ので、Akihitoを預けて旦那さんとダウンタウンに出かけてきました。
二人でピリピリと頬に当たるダウンタウンの風を感じながら、
なにこの感覚?
約一年ぶりの二人だけの時間。
AVATARを見て。

OYSYで食事をして。

Chicago riverの流氷を眺めたり。

5時間ほどでしたが、何事にも代えがたいほど価値のある時間でした。Akihitoに夢中になりすぎて自分達でも気が付かないうちに、二人で話す時間、お互いを思いやる時間、そういった今まででは当たり前だったことがおろそかになっていたように思います。また時間を見つけてどこかに行こうね!旦那さん。
二人でピリピリと頬に当たるダウンタウンの風を感じながら、
なにこの感覚?
約一年ぶりの二人だけの時間。
AVATARを見て。

OYSYで食事をして。

Chicago riverの流氷を眺めたり。

5時間ほどでしたが、何事にも代えがたいほど価値のある時間でした。Akihitoに夢中になりすぎて自分達でも気が付かないうちに、二人で話す時間、お互いを思いやる時間、そういった今まででは当たり前だったことがおろそかになっていたように思います。また時間を見つけてどこかに行こうね!旦那さん。