2010/3/30
The Color Purple 映画
毎年恒例のMartaのEasterのイベントに参加してきました。
KとAkihito、遊びつかれて眠っちゃいました。

Easterというといつも思い出すのがWhoopi Goldberg主演の「The Color Purple」です。ダニーが酔っ払ってEasterの卵をペインティングしている最中に、長い間届かなかった妹からの手紙が届く。それを震える手で読むセリーとシャグ。何度見ても切なく美しい映画です。セリーの義妹役でOprah Winfreyが出ているのも見所。ソフィアという人物ですが、こちらも力強く素晴らしい。
KとAkihito、遊びつかれて眠っちゃいました。

Easterというといつも思い出すのがWhoopi Goldberg主演の「The Color Purple」です。ダニーが酔っ払ってEasterの卵をペインティングしている最中に、長い間届かなかった妹からの手紙が届く。それを震える手で読むセリーとシャグ。何度見ても切なく美しい映画です。セリーの義妹役でOprah Winfreyが出ているのも見所。ソフィアという人物ですが、こちらも力強く素晴らしい。
2010/3/27
購買意欲の著しい低下 シカゴ生活
2年ぶりくらいでWoodfield Mallに行って来ました。この2年間でかなりの数の店舗が入れ替わっていて驚きました。シカゴ経済の低迷の影響でしょうか。

http://www.buildabear.com/
欲しいぬいぐるみの抜け殻を選んで、写真右の機械で自分でコットンを詰めて、命を吹き込みます。世界にひとつだけのぬいぐるみを作ることが出来ます。高額!

Macy'sの前にプレイグラウンドがあります。黒い服の女の子ケリーは、Akihitoとずっと遊んでくれました。結構強引なので母はハラハラ。

http://www.buildabear.com/
欲しいぬいぐるみの抜け殻を選んで、写真右の機械で自分でコットンを詰めて、命を吹き込みます。世界にひとつだけのぬいぐるみを作ることが出来ます。高額!

Macy'sの前にプレイグラウンドがあります。黒い服の女の子ケリーは、Akihitoとずっと遊んでくれました。結構強引なので母はハラハラ。
2010/3/23
Akihito狂言を見る。 文化・芸術
シカゴ大学のInternational houseで開かれた茂山千五郎家狂言を家族で見てきました。妹のさっちんから、狂言というのはとても解りやすく親しみやすいものだと聞いていたので、以前から興味を持っていたのです。なんと今回は無料で事前の予約は必要ありません。今日と明日(3月23、24日)の7時から行われます。台詞、動作、衣装、音の美しさは言うまでもありませんが、掛け値なしに楽しい!家族連れが沢山見に来ていたので子供連れでも問題ありませんでした。


Akihitoは起きていて、静かに見ていました。特にIntermission後のプログラムが子供連れにも楽しめる内容でした。


Akihitoは起きていて、静かに見ていました。特にIntermission後のプログラムが子供連れにも楽しめる内容でした。
2010/3/21
アメリカの風習? 育児
Akihitoの新しい保育園が始まって2週間。朝バイバイする時も、お迎えのときも泣きもせずに楽しそうに遊んでいます。外で沢山遊んでいるのが良いのかもしれません。私が作ったお弁当も残さずに食べてくれます。鼻水が出ていても熱を出さなくなり、お喋りも動きも非常に活発になっています。
最近、アメリカンな風習を覚えてきました。
朝のバイバイの時はお母さんにHugとKiss、お迎えの時はジョアンさんにHugとKissがMustです。今は可愛いけど、日本に帰ったら引かれるよね。。旦那さんはAkihitoにKissされてちょっと嬉しそうです。
最近、アメリカンな風習を覚えてきました。
朝のバイバイの時はお母さんにHugとKiss、お迎えの時はジョアンさんにHugとKissがMustです。今は可愛いけど、日本に帰ったら引かれるよね。。旦那さんはAkihitoにKissされてちょっと嬉しそうです。
2010/3/19
暖かな金曜日の午後 育児
今年のシカゴは暖冬でした。3月でコート無しで公園で遊べるのは渡米以来初めてです。私はまたAkihitoの風邪がうつってしまいました。今のところAkihitoは鼻風邪をひいても元気です。ドクターの話では、鼻水が出たら元気でもお風呂に入れない。鼻水をこまめに吸い取る。すぐに横にしない(鼻水が耳に流れるのを防ぐため)。これが中耳炎を防ぐコツだそうです。
家の前の公園にて。公園で遊ばせると、落ち葉や木の実を口に入れるので目が離せません。
家の前の公園にて。公園で遊ばせると、落ち葉や木の実を口に入れるので目が離せません。
2010/3/16
恐るべし虎次郎の威力 グルメ・クッキング
しまじろうが大好きなAkihito。とくにDVDを見ている時は何があっても絶対に動きません。ものすごい集中力です。私はその間に洗濯、食洗、料理、掃除などをザザザーーーッと終わらせます。
しまじろうのお父さんのやさしい声で
「続けてみるのはやめようね。」
と言われるとドキドキします。
「はいっ、スイマセン!でももう一回だけ!」
という気持ちで再生を(3回は)繰り返します。
DVDを見ている最中は話しかけても無視するくせに、DVDが終わると「ふぇ〜。」って泣きながら寄って来るんですよ。

卵とバター不使用のバナナケーキを焼きました。AkihitoはDVDに夢中で食べてくれなかったので食卓に置いておいたら、旦那さんがすべて食べてしまいました。コラー!!!
しまじろうのお父さんのやさしい声で
「続けてみるのはやめようね。」
と言われるとドキドキします。
「はいっ、スイマセン!でももう一回だけ!」
という気持ちで再生を(3回は)繰り返します。
DVDを見ている最中は話しかけても無視するくせに、DVDが終わると「ふぇ〜。」って泣きながら寄って来るんですよ。

卵とバター不使用のバナナケーキを焼きました。AkihitoはDVDに夢中で食べてくれなかったので食卓に置いておいたら、旦那さんがすべて食べてしまいました。コラー!!!
2010/3/16
Passover シカゴ生活
Marta主催のPassoverのクッキング教室に参加してきました。

写真はPassoverに使用される伝統的なお皿です。6つのスポットに意味を持つ食材が並べられます。日本のおせち料理みたいです。

写真は9ヶ月のKくんとAkihitoです。スナックの入ったマグをKくんに取られて恨めしそうな顔をしています。Kくんが落としたチュリオスを次から次へと食べるAkihito。ちなみにこの部屋は土足です。二人とも強く育ってね。

写真はPassoverに使用される伝統的なお皿です。6つのスポットに意味を持つ食材が並べられます。日本のおせち料理みたいです。

写真は9ヶ月のKくんとAkihitoです。スナックの入ったマグをKくんに取られて恨めしそうな顔をしています。Kくんが落としたチュリオスを次から次へと食べるAkihito。ちなみにこの部屋は土足です。二人とも強く育ってね。
2010/3/14
春はすぐそこ シカゴの美術館博物館
昨日飲んだAmarettoのお陰?で頭がちょっと痛かったけれど本当に良いお天気だったのでart institute of chicagoに行ってきました。Akihitoは歩くのが楽しくてしょうがない様子。父と母は全く絵に集中できませんでしたが、幸せな日曜日の午後でした。Kくん(15ヶ月)のご家族と偶然会って、Akihitoと遊んでいただきました。良かったね。

Akihitoの左側の展示物はLouis Sullivanのデザイン

私たちの正面の肖像画は「Portrait of Edouard Manet」
Henri Fantin-Latour
この絵の左側にあるLatourが描いた夾竹桃の絵も美しいです。

The Sullivan Center
以前はCarson, Pirie, Scott(デパートメントストア)でした。今は店舗はすべて撤退して工事中になっています。
赤ちゃんが少しくらいうるさくしても、みんな暖かい目で見てくれます。親は安心して美術館や公共の場に子供を連れて行くことが出来ます。

Akihitoの左側の展示物はLouis Sullivanのデザイン

私たちの正面の肖像画は「Portrait of Edouard Manet」
Henri Fantin-Latour
この絵の左側にあるLatourが描いた夾竹桃の絵も美しいです。

The Sullivan Center
以前はCarson, Pirie, Scott(デパートメントストア)でした。今は店舗はすべて撤退して工事中になっています。
赤ちゃんが少しくらいうるさくしても、みんな暖かい目で見てくれます。親は安心して美術館や公共の場に子供を連れて行くことが出来ます。
2010/3/13
St Patrick's Day シカゴ生活
日本に本帰国する0さんご家族と、LAに引越しするIさんご家族の送別会が友人宅で行われたので、参加してきました。同じマンション内の夜飲みPartyに参加するのは初めて。夜中の1時近くまで飲んでフラフラと帰宅しました。こんなに遅くまで飲んだのは出産以来かも。お別れは本当に寂しいけれど、心のこもった素晴らしい送別会でした。牛タンが美味しかったです♪GさんAさん主催してくださってありがとうございました。

子供たちがグリーンの服を着ているのは今日はSt Patrick's Dayのパレードだったからです。お兄ちゃんとお姉ちゃんに遊んでもらってAkihitoは人見知りもせずに、嬉しそうにしていました。この時に教えてもらった「Wooooo Jump!」がお気に入りで、家に帰ってきても「wo--Jum wo---Jum!」と何度もスクワットしています。(まだジャンプ出来ないのです。)

子供たちがグリーンの服を着ているのは今日はSt Patrick's Dayのパレードだったからです。お兄ちゃんとお姉ちゃんに遊んでもらってAkihitoは人見知りもせずに、嬉しそうにしていました。この時に教えてもらった「Wooooo Jump!」がお気に入りで、家に帰ってきても「wo--Jum wo---Jum!」と何度もスクワットしています。(まだジャンプ出来ないのです。)
2010/3/9
女子が3人集まれば グルメ・クッキング
友人とThe Happy Chef Dim Sum Houseに行ってきました。Iさんは来週LAにお引越し。Sさんは来週からフルタイムでお仕事が始まるので、平日に3人でのんびりランチはこれが最後かもしれません(;-;)。
お二人とはブログを通して知り合いました。この1年間は子育ての先輩としてのアドバイスにずいぶんと助けられました。11時に集合して、5時間ノンストップで喋り倒しました。彼女達と話すとクヨクヨしていたことが、パーッとどこかに飛んでいってしまうのですよ。今日もお腹が痛くなるほど笑いました。寂しくなります。

写真はphoenixの一階に入っているお店です。名前を忘れてしまいました。
お二人とはブログを通して知り合いました。この1年間は子育ての先輩としてのアドバイスにずいぶんと助けられました。11時に集合して、5時間ノンストップで喋り倒しました。彼女達と話すとクヨクヨしていたことが、パーッとどこかに飛んでいってしまうのですよ。今日もお腹が痛くなるほど笑いました。寂しくなります。

写真はphoenixの一階に入っているお店です。名前を忘れてしまいました。