2011/1/31
二人の未来 育児
一緒に写真に写っているSちゃん、シカゴ生活でAKihitoと一番長い間過ごしてくれている女の子です。2人の写真を撮って送ってくれたSちゃんのお母さんが、私にとってシカゴで一番長い時間を共有した友人です。シカゴ生活はあと1ヵ月と8日。シカゴを離れる日はどんな気持ちになるんだろう。

「二人の未来が大きな地球に包まれているみたい。」
とSちゃんのお母さんと話した写真です。


「二人の未来が大きな地球に包まれているみたい。」
とSちゃんのお母さんと話した写真です。


2011/1/28
Garfield Park Conservatory シカゴの美術館博物館
あまりにもやることが多いにもかかわらず、物事が遅々として進まない上に、家の中にこもりきりなので、最近脳ミソが沸々としています。今日はAkihitoの保育園の日なので、思い立って「エイヤー!」っとMartaの集まりに参加してきました。
Garfield Park Conservatory
シカゴの西にある植物園です。
暖かい太陽がふりそそいで、植物の成長に適した湿気があり、冬に是非訪れたい場所です。子供が遊べるスペースもあるので家族連れにオススメ!

Martaと沢山沢山話をしました。私たちの出会いは私がシカゴに来た時の5年と8ヵ月前。Martaのおかげでどれだけシカゴでの生活が豊かなものになったか。初めての英会話教室では彼女が出した宿題さえも聞き取ることが出来ずに次の授業は手ぶらで行ってしまって気まずかったのを思い出します。
あと何回会えるかしら。日本に帰ったらまたいつか会えるのかしら。考えただけで涙が出てしまいそうです。

Garfield Park Conservatory
シカゴの西にある植物園です。
暖かい太陽がふりそそいで、植物の成長に適した湿気があり、冬に是非訪れたい場所です。子供が遊べるスペースもあるので家族連れにオススメ!

Martaと沢山沢山話をしました。私たちの出会いは私がシカゴに来た時の5年と8ヵ月前。Martaのおかげでどれだけシカゴでの生活が豊かなものになったか。初めての英会話教室では彼女が出した宿題さえも聞き取ることが出来ずに次の授業は手ぶらで行ってしまって気まずかったのを思い出します。
あと何回会えるかしら。日本に帰ったらまたいつか会えるのかしら。考えただけで涙が出てしまいそうです。


2011/1/27
Hydepark Borders閉店! シカゴ生活
Hydeparkの心の拠り所だったBordersが閉店するそうです。「いつ閉まるの?」と店員さんに聞いたら「在庫がすべてなくなったら。」と言われました。なんだかとっても寂しい。

Akihitoが歩く前からよく遊びに来ていた子供の本のコーナー。読み聞かせ出来る椅子やテーブルもあって大好きでした。

Akihitoが歩く前からよく遊びに来ていた子供の本のコーナー。読み聞かせ出来る椅子やテーブルもあって大好きでした。
2011/1/25
遺伝子なのか。 育児
ある日の会話。
Yoko:「Akihitoって面白いよねー。誰に似たのかなー。」
旦那さん:「明らかにYokoちゃんの遺伝子でしょう。」

自分でサングラスとトナカイの被り物をつけて鏡の前でニコニコしています。

サングラス、アップサイドダウンですよ。
2011/1/24
アメリカの粘土はいいにおい。 シカゴ生活
Kanga roo parkにて。

日本の粘土事情を知りたい。

なんて良い匂い!私たちが子供の頃使っていたあの臭くて灰色の物体はなんだったのー?

日本の粘土事情を知りたい。

なんて良い匂い!私たちが子供の頃使っていたあの臭くて灰色の物体はなんだったのー?
2011/1/23
NFL観戦 シカゴ生活
同じマンションに住む友人宅で、パッカーズVSベアーズの試合観戦をしてきました。結果はガックリだったのですが、AkihitoのStomach flu以来ずっと家にこもりきりだったので良い気分転換になりました。ああ久々のキャンティが美味しかった。

皆さんに沢山抱っこしていただきました。良かったね。

皆さんに沢山抱っこしていただきました。良かったね。

2011/1/21
2011年新年会 in Hyde Park シカゴ生活
日本人会の新年会に参加してきました。

Akihitoちょっとお洒落しています。
ひいちゃん素敵なお洋服をプレゼントしてくれてありがとう。

ピザが大好き。チーズばかり食べます。

一年前に参加した時はまた歩けなかったのに、大きなお兄ちゃんお姉ちゃんたちと走り回っていました。

私のテーブルの所にビールとワインのボトルがあるのは何ででしょうね?

Akihitoちょっとお洒落しています。
ひいちゃん素敵なお洋服をプレゼントしてくれてありがとう。

ピザが大好き。チーズばかり食べます。

一年前に参加した時はまた歩けなかったのに、大きなお兄ちゃんお姉ちゃんたちと走り回っていました。

私のテーブルの所にビールとワインのボトルがあるのは何ででしょうね?
2011/1/21
うつぶせ寝が好き。 シカゴ生活
先週末から、AkihitoがStomach flu(現在シカゴで流行っているようです。)になってしまいました。Dr Schwabに経過を報告したものの「熱が無くて食欲があるなら来なくていい。」と言われて自宅待機。嘔吐と下痢がひどくて、山のような洗濯におわれていました。
やっとAkihitoが元気なったと思ったら、なんと火曜日から旦那さんと私もAkihitoと全く同じ症状に〜。上記の症状に加えて悪寒、関節痛もありましたが、2日ほど寝込んで旦那さんも私も元気になりました。
教訓:2人とも倒れると家の中が全く回らなくなるのね。

Aoiだけはよく眠りよく飲み元気イッパイです。
Akihitoの保育園の日は昼は4時間、夜はほぼ毎日7時間はまとめて眠ります。親孝行だね。
Akihitoはだいぶ痩せてしまいました。(私はぜんぜん痩せなかったのに!)卵アレルギーが治って、ゆで卵がお気に入りです。「コンコンパカ!ジュージュージュー」と言ってお料理を作ってくれます。
やっとAkihitoが元気なったと思ったら、なんと火曜日から旦那さんと私もAkihitoと全く同じ症状に〜。上記の症状に加えて悪寒、関節痛もありましたが、2日ほど寝込んで旦那さんも私も元気になりました。
教訓:2人とも倒れると家の中が全く回らなくなるのね。

Aoiだけはよく眠りよく飲み元気イッパイです。
Akihitoの保育園の日は昼は4時間、夜はほぼ毎日7時間はまとめて眠ります。親孝行だね。
Akihitoはだいぶ痩せてしまいました。(私はぜんぜん痩せなかったのに!)卵アレルギーが治って、ゆで卵がお気に入りです。「コンコンパカ!ジュージュージュー」と言ってお料理を作ってくれます。
2011/1/14
トイレットペーパーの芯が好き。 旅行
最近のAKihitoはトイレットペーパーの芯をのぞいては、
ICU!
ICU!
と言っていたので、ずいぶん保育園では難しい言葉を教えるもんだなと思っていたら、最近になってplaygroupの先生に
「I see you.って言っているのよ。」
と教えていただきました凹。
かーちゃん気づかなかったよ(;-;)

先週の日曜日にShedd aquariumに行ってきました。暖かで気持ちの良いお天気でした。

アマゾンコーナーは水槽の位置が低くて子供も楽しむことが出来ます。巨大なアナコンダがいるのはご存知ですか?ビックリしますよ!

私はWild Reefが好きです。足元がガラス張りになっている水槽から沢山のエイが見えます。

Wild Reefより

Aoiは相変わらず穏やかです。
ICU!
ICU!
と言っていたので、ずいぶん保育園では難しい言葉を教えるもんだなと思っていたら、最近になってplaygroupの先生に
「I see you.って言っているのよ。」
と教えていただきました凹。
かーちゃん気づかなかったよ(;-;)

先週の日曜日にShedd aquariumに行ってきました。暖かで気持ちの良いお天気でした。

アマゾンコーナーは水槽の位置が低くて子供も楽しむことが出来ます。巨大なアナコンダがいるのはご存知ですか?ビックリしますよ!

私はWild Reefが好きです。足元がガラス張りになっている水槽から沢山のエイが見えます。

Wild Reefより

Aoiは相変わらず穏やかです。
2011/1/8
22°F Feels Like: 9° シカゴ生活
土曜日の午後。旦那さんとAkihitoは1週間分の買い物に行ってきてくれました。外気温マイナス12℃!

子供は風の子。

アッツ!

痛いよ〜。

もう大丈夫ね。

旦那さんが お義父さんのお土産の手作り蒟蒻を作ってくれました。
蒟蒻精粉に水酸化カルシウム(灰汁)を入れて固めた後、灰汁を抜くために30分ほど茹でます。プリップリの蒟蒻の出来上がり!写真は茹でる前の状態です。

味噌田楽と鰹節の蒟蒻炒めを作りました。

子供は風の子。

アッツ!

痛いよ〜。

もう大丈夫ね。

旦那さんが お義父さんのお土産の手作り蒟蒻を作ってくれました。
蒟蒻精粉に水酸化カルシウム(灰汁)を入れて固めた後、灰汁を抜くために30分ほど茹でます。プリップリの蒟蒻の出来上がり!写真は茹でる前の状態です。

味噌田楽と鰹節の蒟蒻炒めを作りました。