2011/9/25
金沢動物園 日本の美術館博物館
旦那さんが北海道に1週間の出張中のため両親とさっちんがヘルプに来てくれました。
私の運転で金沢動物園に行って来ました。家族全員の命を預かって運転するというのはとても緊張するものですね。
注:金沢動物園のエントランスには駐車場がありません。山を下ってエントランスとは真逆の方向に駐車場があります。



ゾウさんが目の前で大量のウ○チをしました。動物園に行ってから3週間ほど経ちますが、未だに「ゾウさんおならぶーってしたね!」と嬉しそうに話します。

Akihitoは羊にニンジンをあげたのがとても印象的だったようです。何度も何度も「ヤギニンジンたべたね!」と言います。この日を境に、ニンジンを喜んで食べるようになりました。

羊さまさま。
私の運転で金沢動物園に行って来ました。家族全員の命を預かって運転するというのはとても緊張するものですね。
注:金沢動物園のエントランスには駐車場がありません。山を下ってエントランスとは真逆の方向に駐車場があります。



ゾウさんが目の前で大量のウ○チをしました。動物園に行ってから3週間ほど経ちますが、未だに「ゾウさんおならぶーってしたね!」と嬉しそうに話します。

Akihitoは羊にニンジンをあげたのがとても印象的だったようです。何度も何度も「ヤギニンジンたべたね!」と言います。この日を境に、ニンジンを喜んで食べるようになりました。

羊さまさま。
2011/9/21
所持金2300円凹 日本の美術館博物館
川崎市にある岡本太郎美術館に行って来ました。
アメリカで長く生活をしていると、どんな小さなお店でもクレジットカードが使えるので現金をもつ習慣が無くなります。(シカゴでは多額の現金を持つのは結構危険だった。)
岡本太郎美術館の入館料は一人900円。駐車場代が450円。この美術館はすべて現金のみ受け付けです。今日の旦那さんと私の所持金は合わせてたったの2300円でした!!!美術館併設の素敵なパティオのあるレストランもAkihitoが喜びそうな生田緑地の中にある科学館もなーんにも入れずに、すきっ腹を抱えて帰ってきました。美術館と駐車場は緩やかな坂道で徒歩25分もかかったので、お金を下しに戻る気にはなりませんでした。(でも、ま、美術館に入館できただけでラッキーだったと思うことにしよう。)
広々とした生田緑地の一番奥に不思議な空間が広がります。是非、見て実際に触れて感じてみてください。(館内は写真撮影禁止)




科学館前にあるSL

今度はお弁当をもって一日ゆっくりしたいね。

立派なメタセコイアの林があります。
アメリカで長く生活をしていると、どんな小さなお店でもクレジットカードが使えるので現金をもつ習慣が無くなります。(シカゴでは多額の現金を持つのは結構危険だった。)
岡本太郎美術館の入館料は一人900円。駐車場代が450円。この美術館はすべて現金のみ受け付けです。今日の旦那さんと私の所持金は合わせてたったの2300円でした!!!美術館併設の素敵なパティオのあるレストランもAkihitoが喜びそうな生田緑地の中にある科学館もなーんにも入れずに、すきっ腹を抱えて帰ってきました。美術館と駐車場は緩やかな坂道で徒歩25分もかかったので、お金を下しに戻る気にはなりませんでした。(でも、ま、美術館に入館できただけでラッキーだったと思うことにしよう。)
広々とした生田緑地の一番奥に不思議な空間が広がります。是非、見て実際に触れて感じてみてください。(館内は写真撮影禁止)




科学館前にあるSL

今度はお弁当をもって一日ゆっくりしたいね。

立派なメタセコイアの林があります。
2011/9/19
Pola Museum of Art 日本の美術館博物館
箱根にあるポーラ美術館に行って来ました。旦那さんと私の大好きな藤田嗣治の日本最多のコレクションの企画展が開催中です。
藤田嗣治のコレクションの奥深さについては言うまでもありませんが、日本でこれだけの規模で印象派の作品が見られる美術館は見たことがありません。人が少ないのがVery nice.

館内に自然の光が燦々と降りそそぎます。


美術館の敷地内には自然の木立を楽しめる散策路があります。

何見てるの?逆に目に当ててるし。
藤田嗣治のコレクションの奥深さについては言うまでもありませんが、日本でこれだけの規模で印象派の作品が見られる美術館は見たことがありません。人が少ないのがVery nice.

館内に自然の光が燦々と降りそそぎます。


美術館の敷地内には自然の木立を楽しめる散策路があります。

何見てるの?逆に目に当ててるし。
2011/9/12
中秋の名月 日々の出来事
Akihitoと二人で、米粉とお豆腐をコネコネしてお団子を作りました。「手のひらでコロコロと転がして丸めるのよ。」と何度も教えたのですが、一貫して「ヘビ!」を作ってくれたのでお皿の上に長細いのが見えます。プルプルモッチモチでAoiも沢山食べました。

うちの子は頭に何か乗せるのが好きなようだ。
http://wind.ap.teacup.com/applet/yokochicago/20100119/archive


うちの子は頭に何か乗せるのが好きなようだ。
http://wind.ap.teacup.com/applet/yokochicago/20100119/archive

2011/9/12
déjà-vu 携帯
君は僕の太陽だ。
http://wind.ap.teacup.com/applet/yokochicago/20091222/archive



慢性的な超寝不足が続いています。自分の理想としている家庭や自分の姿と、今のそれがあまりにもかけ離れていて、子供達が同時に昼寝をして少し時間が出来たりすると、漠然とした不安に押しつぶされそうになります。私は欲張りなのかしら。もっと努力すれば近づけるんだろうか。
http://wind.ap.teacup.com/applet/yokochicago/20091222/archive



慢性的な超寝不足が続いています。自分の理想としている家庭や自分の姿と、今のそれがあまりにもかけ離れていて、子供達が同時に昼寝をして少し時間が出来たりすると、漠然とした不安に押しつぶされそうになります。私は欲張りなのかしら。もっと努力すれば近づけるんだろうか。
2011/9/6
夏の思い出 日々の出来事

何もってるのー?

蝉が大好き。

ちょっと弱ってあんまり動かないやつと、死んじゃってるのが特に好き。
お願いですから見せに来ないでください。(切実)
2011/9/5
スカイプ中 日々の出来事
髪短く切りすぎちゃった。。ゴメン。
2011/9/1
こんがり 日々の出来事
2011年の夏、雨の日以外はほとんど毎日外で2時間くらい遊びました。Akihitoは、相変わらずご飯は食べないけれど、すごくたくましくなった。風邪も全くひきません。ママは鏡を見たくないくらい日焼けしました。特に手の甲なんて真っ黒(涙)。

チューリップカフェにて。

チューリップカフェにて。