2012/1/31
脳が麻痺してきた。 日々の出来事
昨日から旦那さんも感染性胃腸炎に罹ってしまい寝たきりに。。今朝は車で出勤しました。Aoiは回数は減りましたが下痢と嘔吐が続いています。
コートがいらないくらい暖かな正午です。公園に行けないので庭で遊んでいます。お布団も干していい気持ちです。

ああサンダル脱いじゃった。

もう好きにおし。

チューリップの芽が出てきたよ。
コートがいらないくらい暖かな正午です。公園に行けないので庭で遊んでいます。お布団も干していい気持ちです。

ああサンダル脱いじゃった。

もう好きにおし。

チューリップの芽が出てきたよ。
2012/1/29
壮絶 家族
先週の月曜日から1週間、旦那さんは乗船中で留守でした。(携帯通じないんです。)
そんな時にかぎってAoiが「おなかにくるかぜ」に感染
正式名称は感染性胃腸炎で主な症状は腹痛・下痢、嘔吐、発熱です。
Aoiちゃんたらマーライオン!

Aoiに接触してから約48時間後に母(ヘルプに来てくれていた)もマーライオン!その数時間後にAkihitoもマーライオン!!!子供たちは吐いてしまえばケロリンパと元気にしていましたが、母は脱水症状と血圧低下で点滴までしました。
私はなんとか持ちこたえていたのですが、週末に旦那さんが帰って来たとたんに気が抜けてしまって一日寝込みました。健康な人が一人家にいるだけでなんて心強いのー
ああ恐ろしかった。
健康って素晴らしいことです。


みんなが元気だった時に行った水族館。
そんな時にかぎってAoiが「おなかにくるかぜ」に感染

正式名称は感染性胃腸炎で主な症状は腹痛・下痢、嘔吐、発熱です。
Aoiちゃんたらマーライオン!

Aoiに接触してから約48時間後に母(ヘルプに来てくれていた)もマーライオン!その数時間後にAkihitoもマーライオン!!!子供たちは吐いてしまえばケロリンパと元気にしていましたが、母は脱水症状と血圧低下で点滴までしました。
私はなんとか持ちこたえていたのですが、週末に旦那さんが帰って来たとたんに気が抜けてしまって一日寝込みました。健康な人が一人家にいるだけでなんて心強いのー

ああ恐ろしかった。
健康って素晴らしいことです。


みんなが元気だった時に行った水族館。
2012/1/17
暖かくて気持ちがよかったね。 日本の美術館博物館
Aoiは突発性発疹でした。まだ発疹は少し残っていますが下痢もおさまり食欲も戻りました。ロタウィルスだったらと心配していたので一安心です。
今日は、マレーシア人の友人と新江ノ島水族館に行って来ました。国際結婚をしてアメリカのヒューストンで子供(2歳と4歳)を生んだ後、ご主人の仕事で昨年の夏に日本に引っ越してきました。お互いに日本で子育てをした経験が無く、横浜の育児環境について同じような疑問とストレスを感じています。Akihitoが騒いでも、ちょっと悪さをしても、いつも暖かい目で見守ってくれるので一緒にいると楽なのです。
日本の公共施設に子供たちを連れて行くと、毎回、針のむしろに座っているような気持になります。私から見れば許容範囲のことなのに、好奇の目を向けられたり、時にはAkihitoの振るまいに聞こえるような声で陰口を言う人もいます。私は人の目を気にして注意ばかりしています。日本で生きていくためには仕方がないこと。切ないです。

綺麗な富士山が見えました。

仲良し。

江ノ島
2012/1/13
ごめん(-人- )切りすぎた2。 携帯
Aoi高熱と下痢で元気がないです。夜泣きもひどいー

最近、Aoiの食欲がスゴイ。ダイニングテーブルによじ登って、Akihitoが残したお握りをお米だらけになりながら食べていた時はさすがに叫んでしまった。相変わらずお兄ちゃんは食が細い。一日お握りを一つ食べられればいいほう。。足して2で割ってください!

2012/1/9
きもちー! 日々の出来事
連休最後の日、少し二日酔いだったけれど、ぬけるような青空にガマン出来ずに横浜までドライブ。鎌倉街道を真っ直ぐ北上すれば家から20分でこの景色。



港の見える丘公園でたっぷり1時間走り回って帰路につきました。
明日からまた現実と向き合おう。



港の見える丘公園でたっぷり1時間走り回って帰路につきました。
明日からまた現実と向き合おう。
2012/1/8
11年ぶりの。 日々の出来事
2001年に大学院を卒業してから11年ぶりに大学の研究室の同窓会に参加してきました。同期での集まりには参加していたけれど、これだけ規模の大きい同窓会は初めでです。総勢40名。2つ上の先輩から2つ下の後輩までみんな知ってる。お世話になった教授も参加しています。
高校時代暗かった(いわゆる大学デビュー。死語か?)私の人生を何倍にも豊かにしてくれたこの仲間たちとの出会いに感謝です。
一言目はたいてい「今何してるの?」です。
私が「主婦」というと、みんな口を揃えて
「Yokoちゃんが主婦しているのが一番信じられない!」って言うんです。
私っていったいどんなイメージなんだろか。。。

みんなに1年分の元気をもらいました。
高校時代暗かった(いわゆる大学デビュー。死語か?)私の人生を何倍にも豊かにしてくれたこの仲間たちとの出会いに感謝です。
一言目はたいてい「今何してるの?」です。
私が「主婦」というと、みんな口を揃えて
「Yokoちゃんが主婦しているのが一番信じられない!」って言うんです。
私っていったいどんなイメージなんだろか。。。

みんなに1年分の元気をもらいました。
2012/1/7
七草粥 家族
今日は、家族の無病息災を祈って七草粥(お餅入り)を食べました。
セリ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(蕪)、スズシロ(大根)はともかくナズナはぺんぺん草なんですね。七草粥セットを使ってAkihitoと一緒に作りました。相変わらず食が細いですが、一緒に作ると時々食べてくれることがあるのです。最近は卵も一人で割って目玉焼きも作ります(食べないけどね

「おおきなかぶ」のお話、爺と抜いた雪ノ下大根、ヤギさんにあげている葉っぱなど、いろいろな空想が彼の頭の中を飛び交っていたようで、作りながらずーっと何かを喋っていました。Aoiは山ほどお粥を食べてくれました。Akihitoは一口だけ食べました。
お正月の後半は、前橋の両親と一緒に過ごしました。


金沢動物園で2012年の初ヤギさん。もうすぐ3才だね。

2012/1/1
7年ぶりの母のお節料理 家族
大晦日の晩に旦那さんが合流してやっと全員が揃いました。
家族が健康で明るく楽しい気持ちで新年を迎えることは今まで当たり前のことのように感じていました。でもそれって奇跡のように幸せなことなのですよね。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年もYokoらしく明るく元気に突っ走りまっす!

大晦日


元旦
家族が健康で明るく楽しい気持ちで新年を迎えることは今まで当たり前のことのように感じていました。でもそれって奇跡のように幸せなことなのですよね。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年もYokoらしく明るく元気に突っ走りまっす!

大晦日


元旦
