2012/5/20
野毛山動物園 日本の美術館博物館
旦那さん、久しぶりに土曜日に時間が出来たので家族で野毛山動物園に行ってきました。家から車で20分のドライブです。空気がカラッと気持ちが良い五月晴れです。子供達は、小動物と触れ合える「なかよし広場」が大好きです。









2012/5/20
親子遠足 育児
先週の水曜日は、神奈川区の岸根公園で親子遠足がありました。家から約1時間です。Aoiを幼稚園に預けて、ブルーラインに乗って出かけました。久しぶりの二人きりのお出かけが余程嬉しかったのか、岸根公園に着くまでに全体力を使い切ってしまったAkihitoです。

到着直後に、ぶどうジュースをこぼしてしまって、全身着替えしました。靴下は紫色のまま。。

2月生まれのAkihitoはクラスで一番小さかったです(ご飯食べないからだよー)。クラスのみんながきちんと並んでいるのに一人だけ走り出してしまいます。何度追いかけたかねー。お母さんの運動量はクラスで一番だったわよ。久しぶりに全力疾走するAkihitoを追いかけたりおんぶ出来て楽しかった!

保護者会、遠足、3者面談、給食参観、授業参観で5月と6月だけで平日に5回も行事があります。Aoiの予防接種や健康診断も入れると予定のやりくりがカツカツになります。旦那さんは来週からアメリカ出張だし(;-;)頭から煙が出そうです。

到着直後に、ぶどうジュースをこぼしてしまって、全身着替えしました。靴下は紫色のまま。。

2月生まれのAkihitoはクラスで一番小さかったです(ご飯食べないからだよー)。クラスのみんながきちんと並んでいるのに一人だけ走り出してしまいます。何度追いかけたかねー。お母さんの運動量はクラスで一番だったわよ。久しぶりに全力疾走するAkihitoを追いかけたりおんぶ出来て楽しかった!

保護者会、遠足、3者面談、給食参観、授業参観で5月と6月だけで平日に5回も行事があります。Aoiの予防接種や健康診断も入れると予定のやりくりがカツカツになります。旦那さんは来週からアメリカ出張だし(;-;)頭から煙が出そうです。

2012/5/20
イタリアンはまだ早い。 グルメ・クッキング
用賀「VESTA」

食事開始15分で子供たちは大騒ぎしました
。嵐のように食べてお店を後にしました。隣の席でAkihitoとAoiと同い年くらいの女の子2人がいる家族が静かにパスタを食べていました
旦那さんとの思い出のレストランだったのですが、ちょっと味が落ちちゃったかな。

食事開始15分で子供たちは大騒ぎしました


旦那さんとの思い出のレストランだったのですが、ちょっと味が落ちちゃったかな。
2012/5/20
ババが植えてくれたチューリップ 家族
Akihitoがお水をあげてくれました。様々な色のチューリップがとても綺麗でした。

2012/5/20
雨の日によく行きます。 育児
2012/5/20
2月に行った公園の写真 日々の出来事
2012/5/20
あ〜ん!!! グルメ・クッキング
Akihitoは食が細いですが、カレーなら人並みくらいに食べてくれます。家族で行くと二人とも大人しく食べてくれるのがココイチ。Aoiもお子様カレーを完食します。ファミレスのカレーは辛すぎるのか全然食べないです
。いつになったら楽しく外食できるのかしら。。


2012/5/20
柴漁港のどんぶりや グルメ・クッキング
旦那さんが子供たちを連れてお昼を食べに行ってくれたので久々にホッと一息。3か月ぶりにデジカメの画像を整理しました。

金沢区にある柴漁港の「どんぶりや」週末のみ営業しているようです。サクサク。二人とも脂っこくて食べきれず。もう年ですな〜。

奥に見える高い塔のようなものは、八景島のフリーホールです。

金沢区にある柴漁港の「どんぶりや」週末のみ営業しているようです。サクサク。二人とも脂っこくて食べきれず。もう年ですな〜。

奥に見える高い塔のようなものは、八景島のフリーホールです。
2012/5/14
Happy mothers day 携帯
ヘルプに来てくれたお義母さんのおかげで家族全員元気になりました。今日からAoiも1週間ぶりの幼稚園です。家族が健康で笑顔でオハヨウの挨拶が出来たり、一緒に朝ごはんを食べることが出来るのって本当に幸せなことです。

旦那さんが出張先の仙台からサプライズで送ってくれた陶器のトトロの植木鉢に入ったカーネーション。Akihitoが夢中になって遊んでいるので割れる日はそう遠くない。。気がする。

Akihitoが幼稚園で作ってくれました。ピンクのバックの中には洗濯バサミが入っていて挟むとタオル掛けになります。

今日、Aoiが絵を描いてくれた紙コップを花の幹に見立てて(先生が)作ってくれた母の日のお花。写真の周りの星や花形の折り紙もAoiが選んで貼ったそうです。お母さん感激!

旦那さんが出張先の仙台からサプライズで送ってくれた陶器のトトロの植木鉢に入ったカーネーション。Akihitoが夢中になって遊んでいるので割れる日はそう遠くない。。気がする。

Akihitoが幼稚園で作ってくれました。ピンクのバックの中には洗濯バサミが入っていて挟むとタオル掛けになります。

今日、Aoiが絵を描いてくれた紙コップを花の幹に見立てて(先生が)作ってくれた母の日のお花。写真の周りの星や花形の折り紙もAoiが選んで貼ったそうです。お母さん感激!
2012/5/6
熱性けいれん 育児
昨日の午後に、Aoiの熱が40度に上がり熱性けいれんを起こしました。突然全身がこわばり、眼球は上を向いたまま、口から泡を吹き、呼吸が止まり、唇の色が紫色に変わりました。1分ほどでけいれんは治まり、ぐったりと弱い呼吸になって眠ったような状態になったので救急車を呼びました。
熱性けいれんのウェブサイトでは、救急車を呼ぶ必要はないと書いてあるものがありますが、今回行った救急の先生は「けいれんが起きたら、熱が原因なだけでなく、脳の障害が原因の可能性もあるので救急車を呼んでください。」と言っていました。
熱性けいれんのリンクを貼ってあるので読んでみてください。子供のけいれんを目の当たりにすると心臓が止まるほどびっくりすると思いますが、知っているのとないのでは大違いです。

Akihito、病み上がりでいつもの元気はないですが、ほとんど回復しました。明日から幼稚園いけるかな。たんぽぽの綿毛が大好きで散歩に行くと必ず摘んで吹いて遊びます。
熱性けいれんのウェブサイトでは、救急車を呼ぶ必要はないと書いてあるものがありますが、今回行った救急の先生は「けいれんが起きたら、熱が原因なだけでなく、脳の障害が原因の可能性もあるので救急車を呼んでください。」と言っていました。
熱性けいれんのリンクを貼ってあるので読んでみてください。子供のけいれんを目の当たりにすると心臓が止まるほどびっくりすると思いますが、知っているのとないのでは大違いです。

Akihito、病み上がりでいつもの元気はないですが、ほとんど回復しました。明日から幼稚園いけるかな。たんぽぽの綿毛が大好きで散歩に行くと必ず摘んで吹いて遊びます。