2012/7/29
直江津祇園祭 お饌米 文化・芸術
燃え尽きた。





みんな揃って花火で〆





みんな揃って花火で〆

2012/7/29
プール三昧 家族
2012/7/28
Farm 最高気温34度 家族
2012/7/28
収穫 家族
爺のご自慢の畑にて。





2012/7/27
直江津祇園祭 2012 家族
各町内ごとに屋台(2つ目の写真)があり、今日から3日間、町を練り歩きます。小さな子供は屋台に乗れます。







2012/7/27
DNAに染み渡る飯 携帯
実家のご飯が美味しい。涙が出るほど美味しい。近海のお魚(セイカイ、ハタハタ、烏賊)に畑で朝夕に収穫したインゲン豆、モロヘイヤ、トマト、キュウリ、ナス、春菊、紫蘇。三食昼寝付でHappyHappyHappy!

サクサクワッフル焼けたよ。

カスタードも付けてね。


プールの帰りにラーメン食べました。無尽蔵

全部食べたよ〜。(爺の手が写真に入った。)

サクサクワッフル焼けたよ。

カスタードも付けてね。


プールの帰りにラーメン食べました。無尽蔵

全部食べたよ〜。(爺の手が写真に入った。)
2012/7/26
上越まつり大花火大会 家族
5000発の打ち上げ花火を港のドックから見ました。


海風が涼しい。


海風が涼しい。
2012/7/26
帰省 携帯
Aoiの熱も落ち着いたので新潟の実家に帰省しました。旦那さんは締切仕事に追われてお留守番です。

papicoを二人で半分こ。甘いもの食べている時だけは静かです。

キラキラ光るおもちゃで遊んでいます。

papicoを二人で半分こ。甘いもの食べている時だけは静かです。

キラキラ光るおもちゃで遊んでいます。
2012/7/25
佐藤商店 グルメ・クッキング
旦那さん、震災の被害を受けた釜石の海の生態系の調査に行って来ました。
海の幸のお土産
鯛、マンボウ(お刺身用)、生うに、毛ガニ!
いつもは船で行って船で帰ってくるため、陸に寄ることが出来ないので長期の航海でもお土産がないんです(;-;)今回は陸路で行きました。中でも生うにが絶品でした。こんなに美味しいウニは食べたことがないです。一口で口の中が綺麗な冷たい北陸の海の香でいっぱいになります。お取り寄せも出来ます。本当におススメ。佐藤商店

海の生物を前にすると本当に生き生きとした表情をします。

まだ生きているカニを泳がすんだと、ボールに食塩水を作った旦那さん(やめて〜)。Akihitoは鯛を泳がせて遊んでいます。

鯛めしと湯引きしたお刺身を作りました。鯛は小さな硬い骨が多いので子供たちに食べさせるのが大変です。
海の幸のお土産

いつもは船で行って船で帰ってくるため、陸に寄ることが出来ないので長期の航海でもお土産がないんです(;-;)今回は陸路で行きました。中でも生うにが絶品でした。こんなに美味しいウニは食べたことがないです。一口で口の中が綺麗な冷たい北陸の海の香でいっぱいになります。お取り寄せも出来ます。本当におススメ。佐藤商店

海の生物を前にすると本当に生き生きとした表情をします。

まだ生きているカニを泳がすんだと、ボールに食塩水を作った旦那さん(やめて〜)。Akihitoは鯛を泳がせて遊んでいます。

鯛めしと湯引きしたお刺身を作りました。鯛は小さな硬い骨が多いので子供たちに食べさせるのが大変です。
2012/7/24
サングラスがお好き 携帯
追記、明後日からわくわくドキドキの5連休なのに、保育園から帰って来たらAoiが40℃の発熱!
救急に行って点滴をしてきました。明け方に少しだけ熱が下がりました。かーちゃん一睡も出来ずに仕事です。

救急に行って点滴をしてきました。明け方に少しだけ熱が下がりました。かーちゃん一睡も出来ずに仕事です。

