2018/12/31
Chicago architecture シカゴの美術館博物館
2011年3月、日本に帰国する直前に家族でシカゴ建築を見学しました。それから7年9か月。「二人が赤ちゃんの時にね、ここを4人で歩いたのよ。」と話しながら歩きました。
沢山の方に助けて頂いて、今年も一年、家族無事に元気に過ごすことが出来たことを心から感謝します。ありがとうございました。









沢山の方に助けて頂いて、今年も一年、家族無事に元気に過ごすことが出来たことを心から感謝します。ありがとうございました。









2018/12/30
Art institute of Chicago シカゴの美術館博物館
今日、兄さんと隣同士でバスに乗っていたら、前の席の黒人の小学生の女の子達がずーっと後ろを向いて兄さんの顔を見ていました。アジア人が珍しいのかな。と思って無視していたのですが、降り際に中指を立てて降りて行きました。兄さんが気が付いていなくて良かったです。女の子は悪くないです。両親の考え方やまたその両親を取り巻く環境がそうさせてしまったのでしょう。シカゴ美術館に来るといつも思うのですが美術を鑑賞している人々の中に黒人の姿はありません。
「ママ、ジャコメッティ好きなんだ。」というと足を止めて見てくれます。優しい兄さん。

Joan Miróも好き。
https://www.artic.edu/artworks/77615/personages-with-star

ピース真似しています。

いつもの工作。今日は日本の千代紙を使って年賀状を作りました。

柔らかい針金を使って恐竜を作っています。

最高のお天気!シカゴの年末がこんなに穏やかなんて感謝しかない!

今日も良い一日だった!
「ママ、ジャコメッティ好きなんだ。」というと足を止めて見てくれます。優しい兄さん。

Joan Miróも好き。
https://www.artic.edu/artworks/77615/personages-with-star

ピース真似しています。

いつもの工作。今日は日本の千代紙を使って年賀状を作りました。

柔らかい針金を使って恐竜を作っています。

最高のお天気!シカゴの年末がこんなに穏やかなんて感謝しかない!

今日も良い一日だった!
2018/12/30
室温40分 グルメ・クッキング
焼く前に生地を室温に戻したらグッと美味しくなりました。最近の起床時間10時〜11時。朝ごはんがお昼のようです。
Aoiの格好、爺ソックリ!

2018/12/29
今日はナイター! シカゴ生活
ママ、3周して寒さの限界(T_T)マイナス7度で、子供達2時間すべってます。



汗ダックダク。追いかけごっこしてるんだもん。



汗ダックダク。追いかけごっこしてるんだもん。

2018/12/28
Arlington Heightsへ シカゴ生活
今日は、お世話になっているに友人家族に会いにArlington Heightsに行って来ました。このご家族との出会いは軌跡としか言いようかなくて、お会いするたびに「幸せだなあ。」という感謝の気持ちでいっぱいになります。
9年ぶりに兄さんが赤ちゃんの事大好きだったGabutto bugerでお昼を食べてきました。ここは日本のハンバーガーが食べられるのでパパもママも大好きだったのですが、味、完全に変わっていた(涙)そして胃もたれしちゃってハンバーガーとおイモがゼンゼン食べられなくなってる〜(泣)ふう。
最近、毎晩Aoiが寝る前に言ってくれること。
「ああ、今日も楽しい一日だったな〜。」
ママは嬉しいです。
頂いたお年玉で、おもちゃを買いました(早い?)ありがとうございました!

9年ぶりに兄さんが赤ちゃんの事大好きだったGabutto bugerでお昼を食べてきました。ここは日本のハンバーガーが食べられるのでパパもママも大好きだったのですが、味、完全に変わっていた(涙)そして胃もたれしちゃってハンバーガーとおイモがゼンゼン食べられなくなってる〜(泣)ふう。
最近、毎晩Aoiが寝る前に言ってくれること。
「ああ、今日も楽しい一日だったな〜。」
ママは嬉しいです。
頂いたお年玉で、おもちゃを買いました(早い?)ありがとうございました!

2018/12/26
Midway Plaisance Ice Rink シカゴ大学
今日も最高気温が8度です。シカゴ大学キャンパス内にあるアイスリンクへ。二日目になって、ようやく子供達も追いかけごっこなど楽しめるようになってきました。動いてお腹が空くのでビックリするほど夕ご飯を食べます。明日は雨。少しゆっくり出来るかな。。
ダウンタウンよりも広くて人も少ないのでおススメです。
https://www.chicagoparkdistrict.com/index.php/parks-facilities/midway-plaisance-ice-rink



ダウンタウンよりも広くて人も少ないのでおススメです。
https://www.chicagoparkdistrict.com/index.php/parks-facilities/midway-plaisance-ice-rink




2018/12/25
Millennium Park McCormick Tribune Ice Rink シカゴ生活
最高気温8度!
ママは、兄さんが赤ちゃんの時にこのリンクに同僚たちと来て以来9年ぶり。また来られたこと。兄さんと、AOIさんと一緒にすべることが出来たこと。感謝の気持ちでいっぱいです。

暖かいから気持ちがいいのですが、初心者の二人は転びまくり。氷がけっこう解けていて、ビッショビショになりました。

生まれたての小鹿?

気持ちがいい!最高!

帰る時間になって、兄さんのスケートブーツを脱がせたら、靴下からジャーって水がしたたり落ちてきました、パンツからヒートテックまで全部ビショビショ。ここまで濡れるとは思っていなくて、着替えも持ってきていない。ママとパパの重ね着していたヒートテックや靴下を兄さんに着させて、ダッシュで帰りました。

帰宅してから、Aoiさんが「ママ、昨日ケーキ食べてないよね。」と言い出して(白目)ケーキを作りました。突然、ハンドミキサーが動きを止めたり(アメリカあるある。でも突然治った。)ハプニング続きでやっと完成。

生クリームのメチャクチャな絞り具合で、どのくらい白目だったか想像してください(泣)いつもは、ホールケーキの4分の1も食べられない子供達。今日は、山盛りのチキンを食べた後に、ホールケーキを一台完食してくれました。ママ嬉しかった!パパ、今日はサポートに徹してくれてありがとうございます!
Merry Christmas!

2018/12/24
イブです。 シカゴ生活
パパお仕事です。
補習校の山盛りの宿題が終わりません!

群馬県と新潟県から沢山の救援物資が届きました。
心から感謝です。

子供たちと、2時間公園で遊んできました。(気温マイナス1度)今から、ケーキと鶏肉を焼く気にゼンゼンならない。ブログで現実逃避。チョコパイ美味しいなあ。感謝です!

結局チキンもケーキも焼かずに、お寿司を握ってアップルパイを焼きました。夜に子供たちに添い寝したら爆睡してしまい、サンタが来ないところだった(汗)パパありがとうございます!

一瞬でなくなります。よく食べるようになりました。「イタリアのパイ生地のほうがずっと美味しかった!」そうです。ママもそう思います。
補習校の山盛りの宿題が終わりません!

群馬県と新潟県から沢山の救援物資が届きました。
心から感謝です。

子供たちと、2時間公園で遊んできました。(気温マイナス1度)今から、ケーキと鶏肉を焼く気にゼンゼンならない。ブログで現実逃避。チョコパイ美味しいなあ。感謝です!

結局チキンもケーキも焼かずに、お寿司を握ってアップルパイを焼きました。夜に子供たちに添い寝したら爆睡してしまい、サンタが来ないところだった(汗)パパありがとうございます!

一瞬でなくなります。よく食べるようになりました。「イタリアのパイ生地のほうがずっと美味しかった!」そうです。ママもそう思います。

2018/12/23
Brookfield Zoo シカゴの美術館博物館
一年ぶりにBrookfield Zooに行ってきました。
https://www.czs.org/brookfield-zoo/home
信じられないくらいいいお天気で(と言っても最高気温は1℃)Swan lakeの遊歩道もとても気持ちが良かったです。

今までは、子供たちが疲れてしまってSwan lakeの遊歩道までたどり着けなかったのです。自然かタップリでおススメです。今度は夏に来たい!


Aoiさんは現地校でメリーゴーランドのことを本で読んでいたそうです。「Merry-Go-Roundって言うんだよ。」と教えてくれました。(そんな英語だったんだ。ママ知らなかったよ。)写真奥のマナティーに乗っているのが兄さん。

AoiさんはEagleがお気に入り。でもEagleがとまっている木の下に大量のBaby chick(ひよこ)の足が、、、、、、!!!

今日は、飼育員さんがカメにマウスのピンクのBabyをあげているのを見てしまった子供達。兄さん目をつぶっているマウスのBaby(たぶん凍っている)の真似をして、カメに食べられる様子を何度も説明してくれました(汗)
https://www.czs.org/brookfield-zoo/home
信じられないくらいいいお天気で(と言っても最高気温は1℃)Swan lakeの遊歩道もとても気持ちが良かったです。

今までは、子供たちが疲れてしまってSwan lakeの遊歩道までたどり着けなかったのです。自然かタップリでおススメです。今度は夏に来たい!


Aoiさんは現地校でメリーゴーランドのことを本で読んでいたそうです。「Merry-Go-Roundって言うんだよ。」と教えてくれました。(そんな英語だったんだ。ママ知らなかったよ。)写真奥のマナティーに乗っているのが兄さん。

AoiさんはEagleがお気に入り。でもEagleがとまっている木の下に大量のBaby chick(ひよこ)の足が、、、、、、!!!

今日は、飼育員さんがカメにマウスのピンクのBabyをあげているのを見てしまった子供達。兄さん目をつぶっているマウスのBaby(たぶん凍っている)の真似をして、カメに食べられる様子を何度も説明してくれました(汗)

2018/12/22
シカゴ大学散策 シカゴ生活
最高気温が1℃で日も出ていたのでシカゴ大学図書館まで歩いて本を借りに行って来ました。キャンパス貸し切りです。子供達、キックスクーターの貸し借りで大喧嘩です。2つ買ってあげればとみんな言いますが、絶対にレースするし、歩道も走るので2人共乗ってしまったらハンドル出来ない気がします。
夕ご飯に兄さんの好きなトンカツを揚げましたが3切れしか食べませんでした。まだ本調子ではないようです。



夕ご飯に兄さんの好きなトンカツを揚げましたが3切れしか食べませんでした。まだ本調子ではないようです。



