2021/7/30
凹 OSAKA生活
8月2日から緊急事態宣言が出てしまいました 夏休みの計画が〜(涙)
午前中は、半年ぶりのAoiさんの歯科チェックアップ
2人とも目が疲れるというので(Youtubeの見過ぎだよ!)眼科でメガネの処方箋を頂く
緊急事態宣言が出ると図書館も閉鎖しちゃうので図書館でたっぷり本を借りる
午後から、千里中央で2人のメガネ作成
夕方からAoiさんサッカーの練習
という殺人的なスケジュールでした 外気温35度で日差しが痛かった!
午前中は、半年ぶりのAoiさんの歯科チェックアップ
2人とも目が疲れるというので(Youtubeの見過ぎだよ!)眼科でメガネの処方箋を頂く
緊急事態宣言が出ると図書館も閉鎖しちゃうので図書館でたっぷり本を借りる
午後から、千里中央で2人のメガネ作成
夕方からAoiさんサッカーの練習
という殺人的なスケジュールでした 外気温35度で日差しが痛かった!

2021/7/29
夏休み9日目 OSAKA生活
子供達は先ほどご近所のお友達と虫取りに出かけました(9日ぶりの1人時間なのに歯科のチェックアップが入っていて行けなければならないっつ)
Aoiさんがサッカーの練習から帰ると家の中ジャリジャリ
兄さんは夜な夜な千里北公園で虫取りをして、家の中ジャリジャリ
夜な夜なカブトムシを戦わせているから、家の中は木のマルチだらけ
とりあえず、掃除機と雑巾もかけるっつ(涙)
「兄ちゃんが虫取り行くときはもう俺ついて行かない」

追記:歯科から帰ってきたら、私より先に帰って来た子供達がてエアコンもかけずに汗ダクダクで漫画を読んでいました そしてまた家の中がジャリジャリになっていた(白目)
Aoiさんがサッカーの練習から帰ると家の中ジャリジャリ
兄さんは夜な夜な千里北公園で虫取りをして、家の中ジャリジャリ
夜な夜なカブトムシを戦わせているから、家の中は木のマルチだらけ
とりあえず、掃除機と雑巾もかけるっつ(涙)
「兄ちゃんが虫取り行くときはもう俺ついて行かない」

追記:歯科から帰ってきたら、私より先に帰って来た子供達がてエアコンもかけずに汗ダクダクで漫画を読んでいました そしてまた家の中がジャリジャリになっていた(白目)
2021/7/28
会えて良かった! OSAKA生活
従姉妹家族と西宮貝類館に行って来ました 安藤忠雄建築の小さな博物館ですが週末にはワークショップが開かれており、目の前のヨットハーバーも海風が気持ちよくて家族連れにおススメです
兄さんがYちゃんのために折った折り紙です 次に会ったときに一緒に作ろうね

子供達ははとこ同士です 生まれて初めて会った3人なのにすぐに打ち解け合って遊んでいました 血のつながりって本当に不思議だなと思います

シカゴを思い出しました
兄さんがYちゃんのために折った折り紙です 次に会ったときに一緒に作ろうね

子供達ははとこ同士です 生まれて初めて会った3人なのにすぐに打ち解け合って遊んでいました 血のつながりって本当に不思議だなと思います

シカゴを思い出しました

2021/7/27
爺の畑から OSAKA生活
夏休みが始まり1週間経ちました 毎日暑いです
青紫蘇おにぎり

インゲンマメ、ピーマン、青紫蘇天ぷら

モロヘイヤ、春菊おひたし

子供達の大好物ピーマンのPizza(これが一番ピーマンを食べられる)

ピーマンと茄子の揚げびたし
青紫蘇おにぎり

インゲンマメ、ピーマン、青紫蘇天ぷら

モロヘイヤ、春菊おひたし

子供達の大好物ピーマンのPizza(これが一番ピーマンを食べられる)

ピーマンと茄子の揚げびたし

2021/7/25
能勢町 OSAKA生活
Aoiさんが社会科で大阪府の北限にある「能勢町」について学んで来たので行って来ました 能勢町は高山右近生誕地、人形浄瑠璃、ゼフィルスと呼ばれる蝶類、シイタケ、ケヤキが有名なのだそうです(Aoiさん談)家から車で40分ほど、一庫ダム手前のトンネルを抜けると別世界の様な自然豊かな風景が広がります 驚きました
妙見山頂
https://www.myoken.org/

山頂は涼しいです

様々な色のセンチコガネがいました

子供達は、アオバズクのひなを見ています 左に見られるのは樹齢1000年のケヤキです 野間川で沢蟹やハゼを捕まえました
http://www.town.nose.osaka.jp/bamen/bunk_sports/bunka/2530.html
妙見山頂
https://www.myoken.org/

山頂は涼しいです

様々な色のセンチコガネがいました

子供達は、アオバズクのひなを見ています 左に見られるのは樹齢1000年のケヤキです 野間川で沢蟹やハゼを捕まえました
http://www.town.nose.osaka.jp/bamen/bunk_sports/bunka/2530.html

2021/7/23
相対性理論を体感 OSAKA生活
友人家族と大阪市立自然史博物館に行って来ました
アインシュタインノーベル賞受賞100周年を記念した展示を見てきました アインシュタインの理論を体感できます
https://www.ktv.jp/event/einstein/



長居公園です 虫を捕まえたり、笹舟を作って競争しています 子供達の嬉しそうな顔が見られて、母さん達は嬉しい!(暑くて溶けるかと思った!)

アインシュタインノーベル賞受賞100周年を記念した展示を見てきました アインシュタインの理論を体感できます
https://www.ktv.jp/event/einstein/



長居公園です 虫を捕まえたり、笹舟を作って競争しています 子供達の嬉しそうな顔が見られて、母さん達は嬉しい!(暑くて溶けるかと思った!)

2021/7/21
夏休みスタート OSAKA生活
今日は、子供達に手伝ってもらって掛け布団カバーと敷布団カバーを洗いました 4人分のカバーをはずしてつけるのって大変なので本当に助かりました!外気温36度で1時間ほどでパリッと乾いてお布団や枕も干して最高に気持ちが良いです
今日は大学の竹林に行って来ました(4月に筍堀した所)
カブトムシの雌です(今日はミヤマクワガタの雌も見つけました)

ミヤマカミキリ(裸で図鑑を見ているのは兄さんです)

クマゼミうじゃうじゃ
今日は大学の竹林に行って来ました(4月に筍堀した所)
カブトムシの雌です(今日はミヤマクワガタの雌も見つけました)

ミヤマカミキリ(裸で図鑑を見ているのは兄さんです)

クマゼミうじゃうじゃ

2021/7/20
1学期終了 OSAKA生活
2人ともすんごい荷物で帰ってきました(兄さんは上履きを忘れて帰宅してしまいハッと気が付いて取りに戻ったらしい)兄さんは通知表、Aoiさんはあゆみを持ち帰りました 2人とも一日も休まずによく踏ん張りました!
Aoiさんが親子丼を作ってくれました 卵がフワフワで美味しかったです
Aoiさんが親子丼を作ってくれました 卵がフワフワで美味しかったです

2021/7/18
未曾有 OSAKA生活
今日は梅雨明けの発表があり一日中晴れの予報でしたが、朝からズキズキとした頭痛があり(低気圧が来ると頭痛がします)午後から見たこともないような黒雲が立ち込めて、バケツをひっくり返したような土砂降りの雨と雷になりましたおまけに停電も 短い時間でしたがエアコンが止まり、冷蔵庫も止まって血の気がひきました 怖いです

2021/7/17
念願のカブちゃん OSAKA生活
ここ数週間毎晩のように兄さんに「千里北公園に着いてきて!」とお願いされていました「夏休みに入ったらね」と言っていたのですがyoutubeでカブトムシが取れるのはお盆までと調べてきて、半泣きでお願いしてくるので、とうとう観念して行って来ました 夜8時の公園は懐中電灯を持った親子だらけでした!(軽く50組くらいはいたと思う)
コガネムシ、オサムシ、カミキリムシは山ほどいるのですが、肝心のカブトムシはなかなか見つからず、ようやく一匹見つけました!二人のキラキラした顔が忘れられません 来てよかった

蝉の羽化うじゃうじゃいた
コガネムシ、オサムシ、カミキリムシは山ほどいるのですが、肝心のカブトムシはなかなか見つからず、ようやく一匹見つけました!二人のキラキラした顔が忘れられません 来てよかった

蝉の羽化うじゃうじゃいた
