2017/8/15
筆ペンが好き 文化・芸術
ママが中学生の時に描いた森の絵を見て描いてくれました。

Aoiさん暇さえあれば絵を描いています。
アメリカに筆ペンいっぱい持っていこうね!



Aoiさん暇さえあれば絵を描いています。
アメリカに筆ペンいっぱい持っていこうね!


2014/1/23
美しい 文化・芸術
Akihitoが幼稚園で描きました。子供の色使いって本当に素晴らしい(親バカ)です。

2012/7/29
直江津祇園祭 お饌米 文化・芸術
燃え尽きた。





みんな揃って花火で〆





みんな揃って花火で〆

2010/3/23
Akihito狂言を見る。 文化・芸術
シカゴ大学のInternational houseで開かれた茂山千五郎家狂言を家族で見てきました。妹のさっちんから、狂言というのはとても解りやすく親しみやすいものだと聞いていたので、以前から興味を持っていたのです。なんと今回は無料で事前の予約は必要ありません。今日と明日(3月23、24日)の7時から行われます。台詞、動作、衣装、音の美しさは言うまでもありませんが、掛け値なしに楽しい!家族連れが沢山見に来ていたので子供連れでも問題ありませんでした。


Akihitoは起きていて、静かに見ていました。特にIntermission後のプログラムが子供連れにも楽しめる内容でした。


Akihitoは起きていて、静かに見ていました。特にIntermission後のプログラムが子供連れにも楽しめる内容でした。
2009/4/19
Happy Sunday 文化・芸術
今日はあいにくの雨模様でしたが、旦那さんとAkihitoとChicago Cultural CenterのSunday Salon Seriesのコンサートを聴いてきました。

Preston Bradley Hallにて

Cultural Centerの北2階にあるティファニーのステンドグラスのドームは美しいです。規模は世界一とか。

旦那さんとダウンタウンを散歩したのは本当に久しぶりでした。Cultural Centerには何度も来たことがあったのに、いつも時間に追われていろいろなものを注意深く見ていなかったことに気が付きました。ゆっくりと出来たのはAkihitoのおかげです。

Preston Bradley Hallにて

Cultural Centerの北2階にあるティファニーのステンドグラスのドームは美しいです。規模は世界一とか。

旦那さんとダウンタウンを散歩したのは本当に久しぶりでした。Cultural Centerには何度も来たことがあったのに、いつも時間に追われていろいろなものを注意深く見ていなかったことに気が付きました。ゆっくりと出来たのはAkihitoのおかげです。
2008/12/5
Handel's Messiah 文化・芸術
Rockefeller Memorial Chapelで開かれたHandel's Messiahのコンサートに行ってきました。これを聞くと一年が終わるなあと感じます。今夜の気温は−10℃でしたが、シカゴに来て面の皮?が厚くなったのか全く寒く感じませんでした。(旦那さんは震えていた。)

3年前にも同じ場所で同じ演奏を聞きました。コンサートの前に行ったレストランも同じ所に行きました。時間が経つのは早いです。赤ちゃんですが妊娠の本にも載っているように、母体がリラックスしたり、クラシックを聞くとよくキックします。でも先日のバスケット試合のハーフタイムでかかっていたリッキー・マーティンの曲Livin' La Vida Loca(郷ひろみがカバーGOLDFINGER '99)でも激しくキックしていました。ラテン系?

3年前にも同じ場所で同じ演奏を聞きました。コンサートの前に行ったレストランも同じ所に行きました。時間が経つのは早いです。赤ちゃんですが妊娠の本にも載っているように、母体がリラックスしたり、クラシックを聞くとよくキックします。でも先日のバスケット試合のハーフタイムでかかっていたリッキー・マーティンの曲Livin' La Vida Loca(郷ひろみがカバーGOLDFINGER '99)でも激しくキックしていました。ラテン系?
2008/11/15
Lang Lang 文化・芸術
Chicago Symphony OrchestraにLang Langのコンサートを聴きに行って来ました。2008のBeijing Olympicの開会式でピアノを弾いた人です。私は開会式をあまり見ていないので、彼がどんなパフォーマンスをしたかは知らないのですが、Lang Langはトークも面白くて気さくでとても素敵な人だなと感じました。(演奏は言うまでもありません。)陶酔したように何かに打ち込んでいる人間の姿は美しいです。

CSO正面入り口。寒いのに沢山の人が集まっています。

Main floorのステージのど真ん中の席なのにチケットは一人25ドルでした。CSOは素晴らし〜い。

CSO正面入り口。寒いのに沢山の人が集まっています。

Main floorのステージのど真ん中の席なのにチケットは一人25ドルでした。CSOは素晴らし〜い。
2008/7/30
さっちん:Day4 文化・芸術
今日は、さっちんが以前から大変興味を持っているFrank Lloyd Wright建築が数多くあるOak Parkに行って来ました。Home and StudioとUnity templeのツアーに参加しました。

以前Unity templeを訪れたのは夜のコンサートだったので、日の光が沢山入る教会は美しかったです。

Moore-Dugal Residence

以前Unity templeを訪れたのは夜のコンサートだったので、日の光が沢山入る教会は美しかったです。

Moore-Dugal Residence
2008/7/24
最近のいろいろ 文化・芸術
その1、
家のインターネットサーバーが完全にストップしてブログが全く更新出来ない状態です。MDU(DIRECTV)という会社なので、以降契約される方は気をつけてください。
その2、
エジプト人がとうとう解雇されました。最後までいろいろあったけれど、今はホッとしてガクーンと力が抜けてしまってなんだか毎日ボーっとしています。
以降、最近の出来事でございます。
-------------------------------------------------------------------------
今週は、伯父伯母夫婦がシカゴを訪問しているので一緒にブルースを聞いてきました。写真はBLUESというお店です。お店は狭いですが完全に禁煙で観光客向けの曲も演奏してくれるので聴きやすいです。ただ9時半からセッションが始まるのですが、9時には席が埋まってしまうので早くお店に行かれることをオススメします。

音が全身を貫く。ブルースはいいですな。
家のインターネットサーバーが完全にストップしてブログが全く更新出来ない状態です。MDU(DIRECTV)という会社なので、以降契約される方は気をつけてください。
その2、
エジプト人がとうとう解雇されました。最後までいろいろあったけれど、今はホッとしてガクーンと力が抜けてしまってなんだか毎日ボーっとしています。
以降、最近の出来事でございます。
-------------------------------------------------------------------------
今週は、伯父伯母夫婦がシカゴを訪問しているので一緒にブルースを聞いてきました。写真はBLUESというお店です。お店は狭いですが完全に禁煙で観光客向けの曲も演奏してくれるので聴きやすいです。ただ9時半からセッションが始まるのですが、9時には席が埋まってしまうので早くお店に行かれることをオススメします。

音が全身を貫く。ブルースはいいですな。
2008/5/17
American Moderns 文化・芸術
友人と、Joffrey BalletのAmerican Modernsを観て来ました。

演目の一つの「Inner Spsce」:小さなアクリルの箱の中に入った3人のダンサーが、クネクネと箱の中でパフォーマンスをするのですが、ダンサーは大真面目でも、その動きが可笑しくて、観客全体が爆笑していました。バレエを観て笑ってしまう経験なんてあまり無いですよね。

Auditrium Theater

演目の一つの「Inner Spsce」:小さなアクリルの箱の中に入った3人のダンサーが、クネクネと箱の中でパフォーマンスをするのですが、ダンサーは大真面目でも、その動きが可笑しくて、観客全体が爆笑していました。バレエを観て笑ってしまう経験なんてあまり無いですよね。

Auditrium Theater