2022/2/11
おススメ! シカゴの美術館博物館
現在Art Institute of Chicagoの安藤忠雄Roomには千住博のWaterfallsが展示されています
画像はHPより転載

千住博さんご本人のレクチャーがzoomであったので旦那さんと聞きました(Freeです)
https://www.artic.edu/exhibitions/9824/senju-s-waterfalls-for-chicago


画像はHPより転載

千住博さんご本人のレクチャーがzoomであったので旦那さんと聞きました(Freeです)
https://www.artic.edu/exhibitions/9824/senju-s-waterfalls-for-chicago


2020/3/21
The Morton Arboretum シカゴの美術館博物館
明日からどうなってしまうのか分からないけれど、今日は開館していました。家族連れが笑顔で挨拶を交わしていました。モクレン、クラブアップル、地面からはスイセン、チューリップ、沢山の植物が新しい芽を出していました。



貴方達のコロコロとした楽しそうな笑い声を聞いているだけでママも笑顔になれる。ありがとう。



貴方達のコロコロとした楽しそうな笑い声を聞いているだけでママも笑顔になれる。ありがとう。

2020/2/28
Art institute of chicago シカゴの美術館博物館
夕方から、仕事を終えたパパと合流してArt Instituteに行って来ました(白目)
爺が好きな絵
Still Life with Flowers 1905 Odilon Redon

久しぶりに行ったら随分絵が入れ替わっていました。





中央のsculptureはAoiさんの一番のお気に入りです。階段を上るとエルグレコの特別展。3月7日から始まります。9年ぶりに「聖母被昇天」が見られます。楽しみ!

https://www.artic.edu/exhibitions/9328/bauhaus-chicago-design-in-the-city
パパが好きなバウハウスの作品
Bauhaus Chicago


爺が好きな絵
Still Life with Flowers 1905 Odilon Redon

久しぶりに行ったら随分絵が入れ替わっていました。





中央のsculptureはAoiさんの一番のお気に入りです。階段を上るとエルグレコの特別展。3月7日から始まります。9年ぶりに「聖母被昇天」が見られます。楽しみ!

https://www.artic.edu/exhibitions/9328/bauhaus-chicago-design-in-the-city
パパが好きなバウハウスの作品
Bauhaus Chicago



2020/2/28
Staff Institute Day (なにそれ) シカゴの美術館博物館
今日は現地校がStaff Institute Dayでお休みでした。1か月に一回Early Release Dayがあり、Parent/Teacher conference dayでは一日半お休みになり、とにかく休みが多いです。
今日は、Field museumにFantastic Bug Encounters!を見に行って来ました。様々な昆虫が「映像を見る、実物を見る(触る)、ジオラマを見る」の流れになって展示されていて、とても分かりやすいです。子供達が自分で内容を理解できるようになっていたのも驚きでした。今日は、Shedd水族館のFree dayだったので45分待ちで午後から行って来ました(白目)子供達はやっぱり水族館が大好きです。






今日は、Field museumにFantastic Bug Encounters!を見に行って来ました。様々な昆虫が「映像を見る、実物を見る(触る)、ジオラマを見る」の流れになって展示されていて、とても分かりやすいです。子供達が自分で内容を理解できるようになっていたのも驚きでした。今日は、Shedd水族館のFree dayだったので45分待ちで午後から行って来ました(白目)子供達はやっぱり水族館が大好きです。







2020/1/16
Through the Eyes Pierre-Auguste Renoir シカゴの美術館博物館
ELAの先生に紹介して頂いて、画家のルノアールの生涯のレクチャーを聞いてきました。ルノアールに扮したアクターが観客にボランティアを募って絵を3Dで再現していきます。
1年前に両親と見に行った「Luncheon of the Boating Party」
最も手前で子犬と遊んでいるアリーヌ・シャリゴは後にルノワールの奥さんに、その向かいに座っている腕を出して麦わら帽子を被っているのは友人のカイユボット。彼はこの作品を1年半かけて一人一人のモデルをアトリエに呼んで描き上げたそうです。

シカゴ美術館の「Two Sisters」

晩年のルノアールはリュウマチに苦しみます。傷つきやすい皮膚を保護するために包帯を巻き、そこに筆を固定して絵を描き続けたそうです。息子2人は出征で負傷。奥さんのアリーヌは看病で疲れて糖尿病が悪化し若くして亡くなっています。彼は亡くなるまで精力的に描き続けたそうです。

行こうか行くまいか直前まで悩みました。最近ずうううっと家にいるから、お尻が重たくなってしまいました。気持ちよく送り出してくれた旦那さんに感謝。紹介してくれたELAの先生にも心から感謝です。
1年前に両親と見に行った「Luncheon of the Boating Party」
最も手前で子犬と遊んでいるアリーヌ・シャリゴは後にルノワールの奥さんに、その向かいに座っている腕を出して麦わら帽子を被っているのは友人のカイユボット。彼はこの作品を1年半かけて一人一人のモデルをアトリエに呼んで描き上げたそうです。

シカゴ美術館の「Two Sisters」

晩年のルノアールはリュウマチに苦しみます。傷つきやすい皮膚を保護するために包帯を巻き、そこに筆を固定して絵を描き続けたそうです。息子2人は出征で負傷。奥さんのアリーヌは看病で疲れて糖尿病が悪化し若くして亡くなっています。彼は亡くなるまで精力的に描き続けたそうです。

行こうか行くまいか直前まで悩みました。最近ずうううっと家にいるから、お尻が重たくなってしまいました。気持ちよく送り出してくれた旦那さんに感謝。紹介してくれたELAの先生にも心から感謝です。
2019/12/24
ルフィーの肉 シカゴの美術館博物館
イブですなあ。冬休みくらいは週末も勉強を頑張っている子供達の願いをかなえてあげたいと、親も奮闘しているのですが、いろいろ上手くいきません。
今日はBrookfield zooに行って来ました。クジャクに求愛のダンスをするAoiさん
(クジャク、ホロホロ鳥(のような鳥)、ペリカンは放し飼いでした。)

このツリーを見るのも恒例です。

鳥が自由に飛び回る中を人が見学するスタイル

今年は、ローストチキンを鶏もも肉(骨付き)で作りました。英語だとWhole legsと言う名前で売っています。丸鶏を焼いたとき(時間かかる)よりずっと喜んでくれました。「ルフィーの肉みたい!」だってさ。。。
今日はBrookfield zooに行って来ました。クジャクに求愛のダンスをするAoiさん
(クジャク、ホロホロ鳥(のような鳥)、ペリカンは放し飼いでした。)

このツリーを見るのも恒例です。

鳥が自由に飛び回る中を人が見学するスタイル

今年は、ローストチキンを鶏もも肉(骨付き)で作りました。英語だとWhole legsと言う名前で売っています。丸鶏を焼いたとき(時間かかる)よりずっと喜んでくれました。「ルフィーの肉みたい!」だってさ。。。
2019/12/23
恒例の シカゴの美術館博物館
今日はシカゴ大学で仕事がある旦那さんに送ってもらって科学産業博物館に行って来ました。午後から旦那さんも合流できたので家族でツリーを見ることが出来ました。

The Great Train Story
ビル群の中にハルクやスパイダーマンがいます。二人はそれを見つけるのが好きです。

日本のツリーはいつも大人気です。

ホットココア飲んだり。

お気に入りマインドボール。脳波を感知してボールを動かします。

Aoiさんは鶏を飼いたいそうです。無理だー。

The Great Train Story
ビル群の中にハルクやスパイダーマンがいます。二人はそれを見つけるのが好きです。

日本のツリーはいつも大人気です。

ホットココア飲んだり。

お気に入りマインドボール。脳波を感知してボールを動かします。

Aoiさんは鶏を飼いたいそうです。無理だー。

2019/10/29
Morton Arboretum再び シカゴの美術館博物館
先週末はは走って遊ぶ子供達の背中ばかり追いかけていたので(子供達は紅葉狩りはつまらないようです。そりゃそうだ。)1人で行って来ました。今回はトレッキングメインで。







トロールハントをやっています。パパとママと男の子2人の家族。下の子は「歩けない」と言ってパパが抱っこしていました。やっぱりみんなで来たかったな。。










トロールハントをやっています。パパとママと男の子2人の家族。下の子は「歩けない」と言ってパパが抱っこしていました。やっぱりみんなで来たかったな。。




2019/10/27
黄葉 シカゴの美術館博物館
旦那さんは今日は仕事だったので閉園間際にmorton arboretumに行って来ました。昨日まで大雨が続いていたので、今日は空気が澄んでより鮮やかな色に見えました。今週いっぱいが見頃だと思います。
























2019/10/20
Andy Warhol シカゴの美術館博物館
建築ツアーの後はシカゴ美術館へアンディ・ウォーホル展を見に行って来ました。
https://www.artic.edu/exhibitions/2937/andy-warhol-from-a-to-b-and-back-again

自画像
かっこよすぎる!

Maoを描いている時の映像が残っていました。



トリプルエルビス



ロールシャッハ

最後の晩餐 カモフラージュ

https://www.artic.edu/exhibitions/2937/andy-warhol-from-a-to-b-and-back-again

自画像
かっこよすぎる!

Maoを描いている時の映像が残っていました。



トリプルエルビス



ロールシャッハ

最後の晩餐 カモフラージュ

