大阪国際女子マラソン、参加資格がフルマラソン2時間50分になりました。
ハーフは1時間17分。ほえー。
例年、要綱は9月下旬に発表されるのに今年は全くなし。
コロナの影響だっていうことわわかっていましたし、
参加資格も人数を絞るために厳しくなるだろうなと予想わしていました。
発表がないので「3時間」「2時間55分」「いや2時間50分だ」と色んな噂が(笑)。
自分わほぼ出られないとわかっていても一応ホテルが押さえてあったので
早く決めて欲しいなぁと思って悶々としておりました。で、昨日の発表でした。
99.9%わ諦めてましたけどやっぱり哀しいですね。
大阪陸協わ浪速のせいか情に厚くて
「もしかしたら400人くらいなら走らせてくれるかも」なんて。
0.001%くらい思ってましたから(笑)。
2時間50分だと私の知合いにわ1人しかいません。
昨年の完走者記録を見ると50人くらいですね。
100人くらいで開催したいということなんでしょう。
仕方ないですね。
一応、万が一出られたら大変と週中にミドルのペース走なんかをしていたんですが
ちょっと気が抜けてやる気がしないですね。
しばらくぼんやりします(笑)。
今回に関してはコロナ禍という特別な状況なので納得してますが
心配なのは今後です。
この2時間50分という参加資格がそのまま標準になってしまったら...。
私わもとより多くの女性市民ランナーの夢が奪われる事になります。
「やっと参加資格の3時間10分が切れた」
「ハーフで1時間28分切れた!憧れの舞台に立てる!」
と喜んでいた方々にとってわ本当につらい結果だと思います。
どうか以前の参加資格に戻してくれることを願います。
さて...のんびりしようっと。
とわいえ、ここ10年間1月の最終日曜日わ毎回大阪国際女子マラソンでした。
心にぽっかり穴が開いたようになるんでしょうね。
さみしいです。