大阪国際女子マラソンを走って来ました。
何十年に1度の大寒波到来で予想最高気温わ6℃。
おまけに午後からわ傘マークもありました。
外気に触れる部分にワセリンをだだ塗りして、スパッツの上にカイロを貼って
両方の手袋にカイロを入れて(笑)、防寒対策しました。
もちろんネックウォーマーもアームカバーも装備。
タイツわ何となくイヤで履きませんでした。最後まで迷ったけどね。
でもスタート時わ思ったより暖かかったです。少し陽射しもあったし。
もっと荒天だと覚悟してたから。
今回わ5キロを22分5秒くらいで走ってみよう、と思っていました。
いつもわなりゆきで行くんだけどね、珍しいね。
スタートしてからしばらくわトラックを走るのですが
スタジアムを出て1キロ地点で時計を見たら4分30秒でした。
毎年4分45秒くらいだったと思ったんですが
やはり全体のレベルが上がっているんですね。
とにかく速い女子ばっかりなんだからもう大変です(笑)。脚を動かしてリズムよく。
最初の5キロ、22分ちょい。
ふんふん、まぁいいんぢゃないでしょうか。
私にしてみれば結構いっぱいいっぱいですけどね。
5キロのダーリンメッセージわ「肩の力を抜いてリラックス」。
そして10キロのラン友さんもやはり「肩の力を抜いて」って。
余程肩に力が入っていると思われてるんだなとおかしくなりました。
そうそうリラックスね。はいはいわかりましたー。
で、10キロもやっぱり22分ちょい。
マイペースで走るのがいいのわわかってるけど
そのあたりにちょうど4分25秒くらいの集団がいました。
中に入って走るとまぁラクなこと。
先頭で引張っている人わ名城公園でよくお見かけする女性でした。すごいなあ。
いいペースだもんだから集団わどんどん大きくなりました。
ちょっと嫌な予感がしました。「脚がひっかかって危ないな」と感じました。
御堂筋に入ってその予感が的中。
集団の中で転倒が発生しました。巻込まれて2人くらい転んだんぢゃないかな。
そして、折返してやはり御堂筋の後半でまた転倒が発生。
この時も2人くらいわ転んだと思います。
集団で走るのってとてもラクだけど、ほんとに怖かった。
だって転んだのわ自分だったかもしれないんですよ。他人事ぢゃないです。
転んだ人たちがレースに戻れたかどうか....。気の毒です。
あのごつごつとした路面にほぼ顔面から落ちるのをみて
トラウマになるくらいショックでした。
集団の一番後方か、少し横に出てつかないと危険ですね。
25キロでわスペシャルボトルに付けたCCDを飲もうとしたら
スクリューキャップがどうしても開かない。
手がかじかんで上手く力が入らないんでしょうか。
1度開けておけばよかったと後悔しました。あきらめてそのまま捨てました。
そのままちょっと無理して集団に付いて行き30キロまで綺麗に刻みましたが
やはり両脚のふくらはぎが痙攣し始めました。
どうしようか、気温がとても低いので
ちゃんと止まらないとコムレケアの袋が開けられません。
32キロのゼネラル給水で立ち止まり、袋を開けて薬を飲みました。再びスタート。
なるべく脚を使わずに腹筋で走るイメージでしたがまだピクピクしてしまいます。
やむを得ずスピードを緩める。
35キロ過ぎた頃から少し痙攣が収まって来たので再びスピードを上げました。
残り2キロわいつも通り沢山の応援をもらって、背中を押してもらってゴール。
最後頑張ったのですが自己ベストに8秒及びませんでした。
公式なLAPわ以下です。
22:02
22:02
22:11
22:09
22:06
22;03
23:20
22:49
09:47
まぁ素敵、綺麗なLAP(笑)。
30キロからの1分がなければ....とゆーのわよくあるマラソン話です。
「たら」「れば」わありません。
30キロ過ぎで脚が攣ったのわ実力。立止らなければならなかったのも実力。
35キロから少しでも持ち直して良かったです。
寒さでハンガーノックが起こらないよう、CCDやジェルをいっぱい飲みました。
お腹いっぱいになるくらい(笑)。
参加資格が上がるかもということで今回わ最後だと思って、
周りの景色もしっかり見ながら走りました。
ランニング人口がどんどん増えてタイムの底上げが激しいですから仕方ないことでしょう。
8回も走れた私わ本当に幸せ者です。
こっからわ愚痴です。
スポンサーが変わって、参加賞(Tシャツとノート)も、
脱いだウェアを入れるバッグもほんとにしょぼかった。
参加料だけが上がって中味わどんどん酷くなっていきます。
だいたいファイテンがスポンサーについてるのに、
それ関係の参加賞がまるでなしってなぜ??
大塚製薬がスポンサーについてるのに、
ゼネラルの給水がエビアン水だけってなぜ???
大会のタオルを売店で売ってるのに私たちにくれないのわなぜ??
フィニッシャタオルの質が明らかに悪くなってるのわなぜ???
結局予算がないんでしょうね。
参加賞だけだったら大阪マラソンのほうが格段にいいです。
ま、こんなことで文句言ってもしょうがないけど。
ぢゃあ出なけりゃいいでしょって話ですよね(笑)。
最初の頃のような新鮮な感動も正直だんだんと無くなってくるので
贅沢な事を言う様になるんでしょうか。
参加資格が間違いなく繰り上がるというまことしやかな噂に翻弄され
別大マラソンにエントリーしました。
ので、これも運命だと思って走りますが、走れるワケないよね。
終わってこれを書いている今も身体中が痛いんだもん。
1キロでも長く収容されないように頑張ります、ハイ。