Wind of Tomorrow
小説の書評と写真の掲載を主に行っているブログです。
最近はA列車で行こう9の記事を書いてます。
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
最近の記事
米中激突5 暁のオスプレイ
召喚主は家出猫(1) 喚ばれてみれば最前線
米中激突3 包囲下のパラオ
RDG3 レッドデータガール 夏休みの過ごし方
SLおいでよ銚子号
ご主人様は山猫姫11 南北雌雄決戦編
米中激突2 楽園の軍楽隊
米中激突1 南洋の新冷戦
宇宙軍士官学校〜前哨〜2
キーリW 長い夜は深淵のほとりで
最近掲載した写真
2/14 SLおいでよ銚子号
3/31 長電屋代線
12/25 西武新宿線
最近のコメント
コメントありがとう…
on
11月の写真
こんばんは。 只見…
on
11月の写真
2年数か月ぶりのコ…
on
時空のクロスロード ピクニックは終末に
初めまして。時空の…
on
時空のクロスロード ピクニックは終末に
こちらこそ、突然T…
on
告白
最近のトラックバック
告白湊 かなえ双葉…
from
itchy1976の日記
装幀は片岡忠彦。第…
from
粋な提案
ベストセラー小…
from
下町バカドールシア…
女性教師が担任の…
from
日記風雑読書きなぐ…
装丁問題に関して…
from
打海文三の”パンプ…
記事カテゴリ
小説 (37)
大石英司 (28)
鷹見一幸 (39)
谷川流 (16)
写真 (57)
A列車で行こう (42)
漫画 (2)
アニメ (8)
ドラマ (6)
芝居 (0)
音楽 (2)
高校生活 (3)
映画 (2)
大河ドラマ (2)
ニュース (3)
雑文 (5)
ノンジャンル (5)
過去ログ
2013年
2月(2)
3月(1)
6月(2)
2012年
1月(3)
2月(3)
3月(3)
4月(2)
5月(3)
6月(1)
7月(1)
8月(3)
9月(1)
11月(2)
12月(3)
2011年
1月(4)
2月(3)
3月(4)
4月(5)
5月(5)
6月(4)
7月(3)
8月(2)
9月(2)
10月(9)
11月(1)
12月(3)
2010年
1月(7)
2月(8)
3月(7)
4月(7)
5月(11)
6月(7)
7月(8)
8月(6)
9月(7)
10月(6)
11月(5)
12月(3)
2009年
1月(2)
2月(2)
3月(2)
4月(2)
5月(2)
6月(3)
7月(3)
8月(4)
9月(5)
10月(3)
11月(4)
12月(6)
2008年
1月(1)
2月(2)
3月(2)
4月(1)
5月(3)
6月(2)
7月(2)
8月(3)
9月(4)
10月(4)
11月(3)
12月(3)
2007年
1月(4)
2月(1)
3月(2)
4月(1)
5月(1)
6月(1)
7月(2)
8月(3)
9月(1)
10月(1)
12月(1)
2006年
8月(3)
9月(1)
10月(4)
11月(3)
12月(2)
QRコード
このブログを
リンク集
小説家になろう
打海文三の”パンプキンガールズは二度死ぬ”
blogram.jp
朝之風のみどろころガイド|blogram.jp
→
リンク集のページへ
ブログサービス
Powered by
« 米中激突5 暁のオスプレイ
|
Main
|
米中激突3 包囲下のパラオ »
2013/6/2
「召喚主は家出猫(1) 喚ばれてみれば最前線」
鷹見一幸
『召喚主は家出猫(1) 喚ばれてみれば最前線』
著・鷹見 一幸
〔あらすじ〕
県立北條高校のサバイバル部に所属する山吹翔馬は、ある日の放課後の帰り道で異世界に迷い込んでしまう。そこにいたのは二年前に忽然と姿を消した幼馴染の瀬里奈で……。
〔感想〕
三月にアマゾンで物語のあらすじが掲載された時に、思わず噴き出してしまった作品です。いや、悪い意味では無く、良い意味で思わず笑ってしまいました。鷹見一幸ワールド満載なお話だなと。
新シリーズも読者の期待を裏切らない、いつもの「鷹見一幸の作品」です。
デビューされてから十年近く経つ方ですが、魔法が出て来る物語は今回が初とのことです。
作者もあとがきで語っていますが、魔法の世界ははっきし言って何でもありの世界です。作者の裁量が非常に大きいところですが、この世界における魔法の弱点――鉄があるところでは魔法が使えない(効果が弱まる?)、攻撃魔法はそれに抵抗する魔法や中和する魔法などが存在するなどの設定を作ることで、奇抜な戦い方を描くことを可能にしています。
それにしても、物語の終盤に出て来る魔法の名称は、結構面白いです。某ビール・メーカーの商品名をもじってみたり、「無限残業」と書いて「しゅらば」と読ませたりと発想が良いです。
帝国との緒戦にまずは勝利したアンゼリカ王国ですが、対する帝国も秘密兵器を投入してきました。情勢としてはアンゼリカ王国に不利な状況ですが、翔馬は一体どんな奇策を繰り出すのでしょうか。二巻を早く読みたいものです(笑)。
【関連記事】
『時空のクロス・ロード ピクニックは終末に』
『時空のクロス・ロード2 サマーキャンプは突然に』
『時空のクロス・ロード3 バースデイは永遠に』
『新・時空のクロス・ロード 緑の指の女の子』
『新・時空のクロス・ロード2 黄色い瞳の男の子』
『新・時空のクロス・ロード3 赤い心の女の子』
『時空のクロス・ロード最終譚 一番列車は朝焼けに』
『アウトニア王国奮戦記 でたまか 問答無用篇』
『アウトニア王国奮戦記2 でたまか 奮闘努力篇』
『アウトニア王国奮戦記3 でたまか 純情可憐篇』
『アウトニア王国再興録1 でたまか 英雄待望篇』
『アウトニア王国再興録2 でたまか 天地鳴動篇』
『ガンズ・ハート 硝煙の誇り』
『ガンズ・ハート2 硝煙の女神』
『ガンズ・ハート3 硝煙の栄光』
『ガンズ・ハート4 硝煙の彼方』
『ガンズ・ハート5 硝煙の鎮魂歌』
『小さな国の救世主 なりゆき軍師の巻』
『小さな国の救世主2 おざなり将軍の巻』
『小さな国の救世主3 いまどき英雄の巻』
『小さな国の救世主5 オツカレ賢者の巻』
『リセット・ワールド 僕たちだけの戦争』
『リセット・ワールド2 僕たちが守るべきもの』
『リセット・ワールド3 僕たちが創るべき未来』
『ご主人様は山猫姫 辺境見習い英雄編』
『ご主人様は山猫姫2 辺境駆け出し英雄編』
『ご主人様は山猫姫3 辺境新米英雄編』
『ご主人様は山猫姫4 辺境若輩英雄編』
『ご主人様は山猫姫10 北域王雄飛編』
『ご主人様は山猫姫11 南北雌雄決戦編』
『地球の切り札@ 彼女は最終兵器になりました。』
『地球の切り札A 先生に魔改造されました。』
『地球の切り札B 地球の未来は任されました』
『宇宙軍士官学校〜前哨〜2』
雑貨屋鷹見商店
0
タグ:
鷹見一幸
召喚主は家出猫
角川スニーカー文庫
投稿者: 朝之風
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
teacup.ブログ “AutoPage”