今年は夕立がなく干上がるような暑さが続きにつづき
夏の疲れが溜まってきますね…いかがお過ごしでしょうか。。。
日照りで土が乾くと植物は水を求めてあらん力を地下へと伸ばし、
日中の照射に広がった葉は少しへたれ、陽が落ちるのを待つ。
ブナなどの木々は暑さに枯れ、南にいた蝶が北上し、
オシロイバナはここ数年冬でも枯れず低木化し繁茂していると聞きました。
あと1週間もすれば、暦の上では白露ですが、
生態系も変動しているように、
暦もだんだん変容していくのかもしれませんね。
お彼岸秋分もまだまだ暑いといわれている今年、
様々な自然の変化を感受して
からだの感覚をできるだけ使って
やわらかく生活していけたらな…
こんな暑さでもやはり朝夕の空気が少しずつ変化して、
風もほんの少しさわやかになってきていますね。
季節がゆっくりと変わっていく中
どうぞ体に気をつけて健やかな日々を。
・・・・・・・・・・
この長引く暑さの中での体和舎は、
表皮と内臓を解きリラックスさせてから、
骨盤から背骨・首・肩・腕へ、また
骨盤・坐骨から足への内部の繋がりをのびやかに感じてみます。
体の中の七つの位置と方向を確認して
しっかりと地を踏む足とともにすっきりと伸び合う姿勢を作っていきます。
運動不足で体の調子がちょっと…、体が硬くなってどうしよう…、
ちょっとお腹が出てきたかも…、という方もどうぞ。
継続するとどんどん変わってきますよ。