そういえば昔、“王様のアイデア” って言うお店がありましたね。
子供の頃住んでいた池袋の西口地下街にあって、お出かけの帰り道なんかにちょっと立ち寄るのが楽しみでした。
でも、何も買ってもらった覚えは無いなぁ…
↓このスタンド、なかなかのアイデア商品だと思いません?
クイックレリーズレバーがそのままスタンドになっているんですね。
手のひらで締めていたレバー部分がスタンドな訳です。
ちょっとした時にスタンドが有るといいなぁ…と思う訳ですが、脱着が面倒だったりフレームに取り付け傷が付くのが嫌だったり…
でも、これならフレームの形状も選ばず(ダウンヒルバイクにだって付いちゃう!?)、取り付けの為のボルト類もいらず(軽量)、輪行時もそれほど邪魔にならない(ホイールと一緒に外れてしまう)、と良いことづくめです。
ただひとつ気をつけなければならないのは、スタンドを後ろに蹴り上げる力がそのままクイックレリーズレバーを緩めようとする力として作用してしまうので(ネジは左回しで緩む)、蹴る…のではなく、そーっと押し上げる(折りたたむ?)ようにしてあげる必要があるかと。
もちろんスタンドを支点に後輪が浮くような方向に力がかかると、クイックレリーズレバー(の機能)が開放されてしまいますのでこちらも重ねて注意が必要です。
ロードレーサーなんかでも普段はこれを付けてサイクリングへ。そして本気のランの時はチャチャっと外して軽量化。
イイネ! これ。

0