結果報告及び傾向と対策。
すっかり幕張に定着、つーか、ビッグサイトに戻る要素が見当たらないので、このままずっと代わらないかもしれませんが、まぁネズミーランド渋滞を回避できるようになったので良いかなっと。
今回はディーラー入場が6時30分〜なので2時出発でいいやと思っていたんですけど、土曜日に仕事から帰って仮眠しようとしたら眠れない眠れない。遠足前の小学生かよ!準備は金曜日までに終わっていたんで、1時までは寝ていられたんですけどねー。仕方が無いので1時に出発。途中で眠くなったらどっかで休めばいいや、と思っていたんですけど、順調に大先生宅の前に約束の1時間前に到着。
そこからひたすら安全運転で、というか燃費走行で走っていたら余裕をかましすぎて、幕張の駐車場に着いたのが6時40分。そこでオストラたんと合流して会場入り。準備は滞りなく終了。18禁云々は割とどうでもいいのですが、ディーラー受付から遠いってのは割と致命的。サンプル提出時に写真を忘れて自ブースに取りに戻った時はマジ涙目。
で、開場。客の入りは柵の内側で2割減って感じでしたかな。それが売上に影響するようなディーラーじゃないんですけどね。とりあえずオストラたんにWFってものを満喫してもらって、私が動けるようになったのは14時〜。シャッフル配置のために事前チェックしていたブース以外はほとんど見て回れませんでした。
そんなこんなんで割といつも通りに17時に終了。展示品のお陰か16時以降も写真撮影の方は盛況でした。
帰りは京葉道路からなのは前回同様ですが、山手トンネルで上手く渋滞を回避できないかと考えたのが不味かっった。江戸橋JCTから4号新宿線方面へ回ったんですけど、都心環状から山手トンネルへは入れないのであった…。結局そのままいつもと反対周りで3号渋谷線に入りましたが、湾岸線をそのまま走った「たいらんど」チームとほぼ同時に足柄SAに到着ってことで、今回はあまり変わらずって感じ。
結果
MA48-02 13/20
MA72-26 5/5 完売
VA100-01 19/30
VA100-02 16/20
まぁこんなものでしょう。そりゃ完売したほうが良いに決まっていますが、ほぼ再販なラインナップですし…。次回は新作のMA72-29とソレに合わせてMA72-16の再販。あとはARS氏のバトロイド再販とオストラたんのエゴ再チャレンジで4つは確定かな?次回から1卓に付き申請5件に変更になったようですが、今の規模で2卓は考えてませんね。
VA100-02はこれにて終了。VA100-01はあと1回位出せるかなぁ。VA100-03は…
VA100-01
10/30 WHF 名古屋7
49/50 WF2007 Summer
40/40 WF2008 Winter
03/10 WHF 名古屋8
20/20 WF2008 Summer
14/20 WF2009 Summer
19/30 WF2010 Summer
VA100-02
52/60 WF2008 Winter
03/10 WHF 名古屋8
16/20 WF2010 Summer

0