ワンダーフェスティバル 2011 Summerにて当「Excelsus/御機嫌精密」のブースにお立ち寄り&お買い上げ下さった皆様、ありがとうございます。また参加した皆様、お疲れ様でした。
参照>
WF '05w-
2、
'05s、
'06w、
'06s-
2-
3-
4、
'07w-
2、
'07s-4-
5-
6、
'08w-3-
4-
5-
6-
7、
'08s-3、
'09s-2-
3-
4-
5-
6、
'10w-4-
5-
6-
7、
'10s-3-
4-
5-
6、
'11w-3-
4-
5
今回のフェイ子さん軍団。
エゴパーツは最後らしいんで、2010レーシングミクも借りておけばよかったか?
先ずは実家からディーラー参加は初ということで往復が相当楽になりましたよ。オストラたんが早く着いたので予定より1時間早く5:00AMに出発しましたが、横浜新道から狩場線を経由して湾岸線を使うと予想通り1時間で会場着。7:20AMには準備完了してからはすることもなく相当暇でしたが、9:00AM頃に版権元のSEGA担当者様が訪問して下さりご挨拶。場所的にダイレクトパス組の入場を観察できる位置にありましたが、7・8ホールだったのと、スタッフの数もそれなりにいたので、いきなり全力疾走する輩も見られなかったですね。反対側のD'の方は知らないけど…
というわけで比較的おとなしめにスタートしましたが、オストラたんのパーツも着実に数を減らして16:00PM前には全て完売となりました。途中企業ブースの方へ行ってみたりもしましたが、メッキシルバーは売ってなかったので、展開状態が超カッコイイiModelaの筐体を見て帰ってきました。
帰りも17:40PM駐車場出発でしたが、ネズミー渋滞もなくレインボー渋滞を横目に1時間で帰宅。今回自分のブース以外の写真は無いです。よってレポも無し。
結果。
キットは残ったのがこれだけ。後は挽き物少々で売上18,100円也。
戦利品。
「
polygonia」さんの「1/4 マミ・マスケット銃」(¥5,500)とスタジオ27の「1/20 ロータス91 オーストリアGP」(¥16,000)。
マスケット銃は何か出来のいいのを一つ購入しようと決めていましたが、コレは大きい割にキットの出来は微妙でしたねぇ。見本は凄く良く出来ってるのに…
あとレポートを見たら補足しきれてないミクさんがあったけど、
8-05-12 「
山田屋」さん
コレは知ってたら買いに行ったね、確実に。

0