独断と偏見で選んだWFレポリンク。
「
RYUK」さん
「
サンフィッシュ飛行隊」さん
「
飛行機プラモ根性」さん
「
S.K式*」さん
「
みっくすのミニチュアなページ」さん
「
くっくる異聞録」さん
そして、私が買った物中心のレポ。
・A08-08 「
BUBBA&サイコロキャラメル」さん、『オーデンスフィア』の「ベルベット」
買ったのは「安芸製作所」さんの「
1/500 ガンビア ベイ」と同じ理由で、純粋にキットの内容をまじまじと見てみたかったからです。ARS氏も狙っていたようで、昼頃買いに行ったら並んだけど買えたようです(1限)。まぁ、後で見せてもらえばいいやと思ったら15時頃にARS氏からTEL、「まだ残ってるよ〜」、即断即決、買ってきてもらいました。
結局、私自身は18禁エリアには行かなかったんで写真はありません。そのうち『レプリカント』とか『フィギュアマニアックス』に載るでしょう。
・A14-08 「
MFLOG」さん、「MFLOG:03」
トイズプレスの凋落っぷりを眺める本。カバーの無い網代綴じの本に帯を付けるのは止めて下さい(w。既に「見る」本ではなくて「読む」本になってますけど、「LOG」としてそれで良いのか?
・A34-14 「3x3x3+
さくらNRC」さん、「ダブルツール1998」
今回の本命。私の中でロードバイクっつーと
クリス・ボードマンで始まって、
クリス・ボードマンで終わってる訳ですが(w、具体的にはロータス108で始まって、110を経て
HottaのTTバイクで終わっちゃってます。
だからビアンキだからとか
マルコ・パンターニだからってのは無いのですが、このサイズの自転車模型って、模型として色気があるでしょ?
パーツはデカールからホイールのスポークに使う金属線からブレーキ・変速ワイヤーまで付属の至れり尽くせり。
ようやく写真が撮れた「ニッポン・チャレンジ JPN-26」
蒲郡に展示してあるのにまだ見に行ってないんだな…
こちらは「Alinghi SUI-64」


1