2007/4/3
住職交代の手続きはとっても煩わしい。(T_T)
今まで、多くの障害を乗り越えて本山や住職の
間を取り持って動いてきたが、またほぼ一から
やり直し+αという状況に至った。
世俗のわずらわしい手続き、お寺の仕事などを
今まで一人でこなしてきたが、もういっぱい
いっぱいである。…もう、疲れた。(-_-;)
こんなことに心の力を浪費するのはいかがな
ものか?…ばかばかしくなった。
だから、この件に関して私はもう自分で動きたく
ないので、人任せにすることにした。(まだ、
心中で決めてあるだけだが…。)なるようになる
だろう。
すると、
とたんに、先日まで具合の悪かった胃が、調子
よくなった。ストレスって凄いな…と思った。

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:圓寂坊
おはようございます、バラ星人さん。
な〜んだ。あなたでしたか。詩的な書き込みで、
もしかしたらとは思ってましたが。
なら、何にも問題ありません。私の状況をよく知っての
上でのコメントですものね。
…ところで、カニの涙は乾きましたか?
投稿者:大空のパラ星人
こんばんは。ぱら星人はいっしょに星に帰るグライダーに乗りたいのです。
いやな奴にわたしが代わってアテファをこっそり使いたいのです。ただの賑やかしの登場でした。元気だしてほしかったのですよ。
わしゃー空が好きじゃけー。
投稿者:圓寂坊
こんばんは、バラ星人さん。
最初にお礼を。応援ありがとうございます。
…でもね。よく記事を読んでいただければ解ると思うのですが、
頑張るのをやめて「頑張らない」といってる人間に
「頑張れ」っていうのは無いんじゃないかと思いますよ。
あと、あなたのゴールと私のゴールが同じとは限らないのでは?
もの言いがうえからになってるの、お気づきでしょうか?
投稿者:大空のパラ星人
がんばれ・・・パラ星人は応援しています。
ゴールでパラ星人は笑って待っています。
空・・「くう」とは読みません。
苦労しずぎ。「そら」と読みましょう。
色・・「しき」とは読みません。
まじめすぎ。「いろいろ」楽しみましょう。
満願成就を。
投稿者:momo
葬式から戻り、4日ぶりにこのブログを見ました 世の中、なんでも一人でしなければならないことだらけです。僧であっても、俗世間と接触するんですから仕方ないというより、生きている証拠ですから頑張ってくださいよ。今回すごく良い講話を、お葬式で拝聴しました。まさに生きることそのものが、修行だと。其れを聴きながら、このブログのことを思い出しました。どの立場でも{僧であれ俗であれ}それぞれの立場で、それぞれの今世での修行があるとうこと。向上心と野心の違いで同じ問題でも捉え方が変わるという言葉に、とくに感銘しました。
投稿者:圓寂坊
こんにちは、momoさん。
いえ、うちの総代さんたちは非常によく動いてくれますし、
いろいろ相談にも乗ってくれます。私が一人でやってきた
という意味はそういう意味で言っておりません。総代さん
たちはあくまで総代さんたちの立場で動きますので、
できることの範囲があるのです。
投稿者:momo
檀家総代達は何もお手伝いなさらないのですか?お寺は先祖供養をしていただくありがたい又尊き場ですからね、こういうお寺の一大事のときこそ、総代さんたちの出番じゃないのでしょうかネ?お寺は都会は楽そうですが、地方は本当にご苦労が多いと思います。ですから気晴らしというか、生気を養いに奇問遁甲を使って、いい方位にお出ましになってください。その結果をブログでお教えください。楽しみにしています。でもまずは、お体をご自愛ください。
投稿者:圓寂坊
おはようございます、マルセさん。おひさ〜どす。
いやぁ、私もう疲れました。で、登記手続きなどを
すべて司法書士さんに任せようと決めました。もう
このうざい交渉には辟易しましたので。
…台湾。いいですねぇ。私も逃避行したい。
投稿者:圓寂坊
こんばんは、ブサーさん。お久しぶり。
はぁ〜。私もぼけ〜っとできる時間と空間がほしいです。
四条畷にいたときはそういう時間がふんだんにあったんだけど。