2007/10/15
「神の御心のままに」という言葉がある。私は
この言葉が好きである。これは「仏さまの御心
のままに」と読み替えてもよいと思う。ここで
いう仏さまとは、もちろん亡くなった方を指す
「ホトケ」とは違い、法身大日如来のような宇宙・
自然を代表する尊格を言っている。この言葉は
仏教で言う「無我」ともあい通じるものがある
と思う。
さて、最近、ある人と会話していて感じたので
あるが、無我という言葉を誤解して、何をされ
ても、どんな状況にも耐え、それを受け入れて、
他人や環境から為すがままにされる、一種のバカ
になることが無我だと勘違いしている方が、
案外いらっしゃるかもしれない。
無我であっても自身の理想や信念を捨てる必要は
ない。また、何でも人の言うことを聞いて、それを
唯々諾々と受け入れるのでは、悪人にやすやすと
利用され、ひどい目にあうこともある。嫌なことは
嫌と言ってよい。そうでなければ、人や環境の奴隷
となろう。無我は人に独立不羈・自由闊達の境地を
与えるものであると私は信じる。
じゃあ、バカにならないで、一体どこが無我なの
か?というと、為すべきこと(為したいことでは
ない!)をしっかりと認識し、それを行いつつ、
目標に向かって努力する。が、その結果はどうで
あろうとも受け入れる、というより、結果に期待
しないというのが無我の正しい態度だと思うのだ。
これをカルマヨーガという。そしてこれが「神の
御心のままに」の正しい実践ではないかと愚考
する次第である。
インドの大聖ラーマクリシュナのお説教に以下
のような話がある。無我の独立不羈を示唆して
面白い。
…昔、ある草原に猛悪な毒蛇が住んでいた。その
毒蛇はその草原を通りかかる旅人や村人にしばし
ば害を与えていた。が、強力な毒蛇であるが故に、
誰にもどうすることもできなかったのである。
ある日、一人のみすぼらしい修行僧がその草原を
通り抜けようとしていたのを見て、村人たちが
「お坊さん、この草原には悪い毒蛇がいて、こ
こを通る人や動物に害を為すのです。どうか
この場所を迂回して行ってください。」と忠告
した。
ところが、この修行僧は「ははっ、心配ないよ。
私には毒蛇を避けるマントラがあるのだ。」と
言ってずんずん草むらに入って行った。すると、
案の定、毒蛇が出てきて修行僧を噛もうとして
襲い掛かってきた。
しかし、修行僧がマントラ(真言)を唱えると
毒蛇は呪縛され、あっという間に調伏されてし
まった。そして、修行僧は毒蛇に説教し、彼を
改心させ、なんと弟子にしてしまったのである。
「いいか、これからはもう誰も傷つけてはいけ
ないよ。非暴力の教えを守るのだぞ。」と言い
つけて、その地を後にしたのであった。
修行僧が去ったあと、毒蛇はすっかり心を入れ
替えておとなしくなり、師匠の教えを守り、
誰も傷つけることはなくなった。そして、慈悲
心が生じて、それまで食べていた小動物や虫な
どを食べることもやめ、草や木の実、朽ちた
木切れなどを食べて暮らしたので、痩せてヒョロ
ヒョロになってしまった。
そして、村人たちに何をされても、抵抗すらし
ようともしなかったので、村人たちは、これ幸
いと今までの恨みを晴らすべく、毒蛇を苛め抜
いたのであった。
ボロボロになりながらも、自らの悪行の報いで
あると思い、毒蛇は暴行を耐え忍び、息も絶え
絶えとなり、動けなくなった。そこで、村人達は
毒蛇がもう死んだものと思い、ようやく引きあ
げたのであった。
その後、命をとりとめた毒蛇は、驚くべき事に
修行僧の教えにより、すっかり善良な性質に変
わっていたので、村人達に暴行された事実も完
全に忘れてしまい、草原の片隅に隠れ、ほそぼ
そと暮らしていた。
何年か過ぎ、件の修行僧がまたこの草原を通り
かかった。修行僧が「毒蛇よ!いるか!」と
声をかけると、彼はすぐに現れて「お師匠様、
お久しぶりです。」と挨拶をした。
僧が「本当に久しぶりだね。元気でやっていた
かい?なんかずいぶん痩せてしまったようだが。」
というと、「お蔭様で、あれからずっとお師匠様
の教えを守り、暮らしております。心は非常に
平安になりました。ありがとうございます。」と
答えた。
すると、僧が「村人に聞いたら、お前はもう
死んだというから、心配したのだ。生きていて
良かった。」と言葉をかけたので、毒蛇は村人
達に瀕死のめに遭わされた事を想い出し、「あぁ、
そういえば、以前私が為した悪行のせいで、
村人から暴行を受けたのでした。でもまぁ、
自業自得ですから、しょうがないですよ。あの
人たちは私がすっかり心を入れ替えたと知ら
ないんですから。」と答えた。
それを聞いた修行僧は毒蛇を叱って言った。
「ちっ、バカだなぁお前は。私は誰も傷つけ
てはいかんと言ったが、身を守ってはいけ
ないとは一言も言ってないぞ!なんで、
シューとかヒューとかいって、村人を脅し
てやらなかったんだ!」

0
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:圓寂坊
おはようございます、独善竜さん。
あはは。なるほど。(^-^)
それもありですね。
投稿者:圓寂坊
鑓田先生、お久しぶりです。
…なるほど。そう言われるとそうですね。(;^_^A
武術のことはまったく考えてませんでした。
投稿者:鎗田宗准
お久しぶりです。
武術の極意でもありますね。
投稿者:圓寂坊
はっとりさん。
o(^-^)o受けていただき、うれしいです。