「カナダからの近況報告8」 9月27日
本日はキャンピングカー生活最後の日。片道200kmの山中にある秘湯へと向かう。

だが、最後の峠は未舗装の上、車二台がすれ違えないほど狭い。

そして、眼下には断崖絶壁。まじ怖かった…(これはまだ写真を撮る余裕がある場所)。

恐怖の谷を越えると、渓谷に温泉が現れた。人も少なくひっそりとしていて、湯加減も日本人には丁度良い。美しい渓流に湧き出す素敵な温泉で疲れを癒す。

帰りの200kmもまた長かった…。夜は街に戻って、アルバータ牛のステーキを食う。

1週間で1700kmも走っちゃった! 走り過ぎて、レンタカー代813ドルの他に、走行代(車の消耗費)として581ドルの請求が…。ガソリン代が491ドルだったので、1週間のキャンピングカー費用は1885カナダドル(約19万円)。結構いった…。
9月28日
キャンピングカー生活が終わり、翌日、日本車を新たに借りてロッジ泊。今日は嫁の誕生日なので80ドルもするウイスキーを買ったのだが、「疲れた」と言って爆睡してしまったので、部屋で一人で飲んでます…。
9月29日
さらに翌日、旅の最終目的地、ヨーホー国立公園をめざす。

ヨーホーとは、先住民族の言葉で「畏敬、畏怖」を表現する言葉。 切り立った鋭い山々が聳え立つ中、車を飛ばす。
先ずは長い年月によって石灰岩に刻まれたナチュラルブリッジを見学。

そして、神秘的なエメラルドグリーンの水を湛えるエメラルド・レイク。

カヌーをレンタル。

ルアーも投げてみたが、深く過ぎてキャスティングでは太刀打ちできない。トローリングに切り替えるが、漕ぐのに疲れて直ぐに止めた…。

最後にカナダ最大級の落差を誇るタカカウの滝へ。これにて、カナダ横断、陸路で約6500kmの長旅終了!

空港近くにホテルを取って、明日は日本へ。もう、ぐったり…。

3週間の長旅にも関わらず、釣りをしたのは、1日10時間の釣りをフルタイムフィッシングとすると、正味3日にも満たなかった。でもまあ、新婚旅行だからしょうがないよね〜。マスキーに会えただけでもよしとするか…。