「かき小屋」…。産まれ育った東北ではあまり馴染みのない牡蠣屋台。でも、広島県民となり早4年(実感はない)。大量の牡蠣を炭火で焼いて、醤油とレモン汁を垂らして食べる冬の風物詩、「かき小屋」大好き!
でも、一つ問題点が…。嫁がペーパードライバーゆえ、家から少し遠くにあるかき小屋に車で行くと、「俺、ビールが飲めないんだけど…」。牡蠣を食いながら酒を飲みたいが、今までずっとノンアルコールで我慢してた…(T-T)。
という事で昨日、漁港で牡蠣を大量に買い込んで近所の河原で、「二人かき小屋」を開催! スノーピークの焚き火台を使用。牡蠣は大きさにより、一個110〜150円。25個買いました!

でも、小屋の中じゃないから、夕暮れ時の風が冷たい。念願の牡蠣を食べながらのビールもちと辛い…。

そこで、ビールの缶をナイフで切って、日本酒を注ぎ熱燗に…笑。「うー、冷えきった体にしみる」。

牡蠣はプリプリしていてもちろん美味しかったけど、牛タン・焼き明太子、

そして、なぜか焼き芋。真冬の焚き火、結構良かった!

ところで、海外遠征(南国)まであと10日ちょいとなり、準備に追われています。14日は東京近辺泊。15〜18日は久々に秋田に帰るよ〜(^^)。そして19日には再び東京に戻り、南の密林に飛び立ちます!