昨日、帰宅すると、グレイズさんから
「JOLT」が届いていた。ありがとうございます!

って、ついに復活するんだっ!? 確か2005年に提供していただいて、それからモンゴル・パプアニューギニア・アフリカの旅を共にした。あの頃の熱い日々が蘇る…。右2つ、新作。左2つ、以前使用していたボロボロのJOLT。
ということで、JOLTの釣果フォトギャラリーをどうぞ(^_^)v。
先ずは、パプアニューギニアのフライ川流域、バラマンディの101cm、納得サイズ\(^^)/。

そして、85cmのゴールデンバラマンディ。この写真は、著書「世界怪魚釣行記(扶桑社)」の表紙にもなった。

水草が辺り一面に生い茂る湿原、表層をブリブリと波動を発し動くJOLT。突然襲いかかった綺麗な個体。

パプアンバスも釣れたよ。

そして、ノーザンサラトガ。

パプアニューギニアでは大活躍。パプアにもう一度だけ、JOLTを釣れて帰りたい!
続いて、エジプトのナセル湖。ナイルパーチの101cm。

バラマンディに続いて、ラテス系2種でメーターオーバーをゲット。

岩礁地帯のシャローで、次々とゲット。
さらに、草原の国モンゴル。タイメンのメーターオーバー。

強い流れにも負けず、アクションしてくれるのがイイ!

ガッツリ食ってます。

足元に微かにJOLTが写っていた(笑)。

おまけのノーザンパイクの80cm台。前日に100cmを捕っているので、JOLTでは怪魚のメーターオーバー4目達成。これは情熱大陸の撮影の時だね…。
ブログ内「JOLT」記事の一覧。
https://wind.ap.teacup.com/applet/fishing/msgsearch?0str=%82%A0&skey=%82i%82n%82k%82s&x=33&y=19&inside=1