「業務連絡」
携帯電話の死亡が今夜、確認されました。本日よりあの番号は消滅します。1年間で3台の携帯を壊してしまい、「俺は携帯を持つ才能が無いのだ」と自覚しましたので、今後持つことはないと思います…。ということで、管理人との連絡は全てメールににてお願いします。
「Fishing Adventures AKITA3」 7月27日夜更新
もう疲労でヘロヘロですが、ちょっと久々のシーバス釣りに行ってきました! 5バラシ74cm1匹と惨敗でしたが、マッディーウォーターとドブウォーターの釣りばかりだったのでとても新鮮で楽しめました! バラした中で、結構イイサイズ混じっていたのでモンゴル行き前に1匹イイのを魅せれたらなぁと思っています。

そういえば、「Fishing Adventures AKITA」、バスの活性は高かったですよ!


雷魚のフロッグゲームの外道で、雷魚のポイント休めの暇つぶしにジグ撃ちで、40〜50cmが25匹。バスオンリーでいっていたら祭りになっていたことでしょう!


雨が2日ばかりパラついていましたしね。


下写真、シウケオンが「CoreHead(ガンクラフト)」で捕った50cmジャスト。
「Fishing Adventures AKITA3」 7月27日昼更新
今朝、2人は秋田から新幹線で東京へと帰って行きました。6日間の合宿生活が終わり、一人部屋に取り残されほっとしたようで、少しだけ寂しさを感じています。
マカオではタイワンドジョウやストライプスネークヘッドを狙っているという彼ら、持参したタックルはまるでトーマン(ジャイアントスネークヘッド)を狙うようなライトタックルでどうなることやらと思いましたが、終わってみれば3人で24匹。1日あたり6匹を捕獲し、現在のフィールドのコンディションでは成功と言って良いでしょう!


ただ、バラシが多く、中には80〜85cmぐらいのサイズが混じっていたので、ちょっと残念。次回はちゃんとした雷魚タックルでリベンジしてもらいたいと思います。まあ、俺も最終日に抜きあげに失敗して85〜90cmぐらいのサイズをフックオフしているのだが…。その雷魚はしばらく岸辺でステイしていたので水中に飛び込んでキャッチしようとしたのですが、俺の手をすり抜けていきました。そして、携帯が水没し、現在不通です…泣。


本家HPの方に今回の雷魚写真をまとめてアップしました! 暇だったら見てね!
↓ クリック!(Click here)
http://www.h6.dion.ne.jp/~monster/kinkyou.html
Special Thanks to
Mr.SIU KEONG & Mr.SAVINO
多謝! 再会。
「Fishing Adventures AKITA2」 7月26日更新
連日の暑さで雷魚&バス釣りに疲れ果ててしまった俺達、ここ2日お手軽なドブ川ツアーを開催しております!(わざわざ海外から秋田に来てもらってドブ川って…笑)。 鯰釣りガイドをして思ったのだが、鯰をTOPで釣らせるのって結構難しいよね。どんな釣りかも分からず、いきなり闇夜のドブ川に釣れて来られ説明を受けても、暗くてルアーの動きも分からずイメージが掴めないようでしたね。初日は2人ともノーフィッシュ。



そこで翌日、デイゲームにチェンジし、なんとか1本づつ釣ってもらいました。



ほんとなら鯰が1箇所に溜まっていてポイントにタイトに撃っていかなくても出るような状況で楽しんでもらいたかったのですが…。シビアな釣りにちょっとイライラ気味の2人でした。

ヒットルアーはジタバグの3/8OZ、5/8OZ(何が何でも捕ってやるチューン)。
そして、やっぱり「食パンで鯉」でしょ。中国ではこのサイズは簡単に釣れないと思われ、あまりのお手軽さに2人ともびっくり!


2人が鯉に夢中になっている隙に、こっそりと蟹を狙ってみた! 糸の微妙な動きで蟹のアタリを読む。まるで東南アジアの鬼手長エビ釣りのようで非常に面白いです! 今後、蟹釣りを真剣にやってみようかなと…。

餌は第一パンの「ふんわり食パン」。
お次はなぜかウシガエルツアー…笑。ノーシンカーワームに素直に反応するカエルちゃん、2人ともかなりはまっていましたよ。


←俺だけ小さい…泣。
睡眠時間約4時間、エブリデイ。そろそろ限界かも…。俺の部屋で3人で雑魚寝、まるでフィッシングキャンプのような生活が続いております…笑。
「Fishing Adventures AKITA1」 7月23日更新
ただ今、マカオからお客さまを迎えて「Fishing Adventures AKITA」開催中! 初っ端から80cmUPを捕ってもらって一安心です。

Fisherman サルビーノ(ポルトガル人)。

Fisherman シウケオン(マカオ人)。
全く準備をする暇が無いんだけど、準備中!