8/20(水)
どうも眼の調子が悪いので会社を休んで病院に行った。
私は何度も目の手術をしているので基本的に良く見えていないのだが、またしても網膜はく離の兆候だとやばいからだ。
久しぶりに早朝から大学病院に行った。
それにしてもボられたな。
診察にかかった費用が、、、、
約5000円( ̄TT ̄)鼻血ー!!
一気に貧乏になってしまった。
内訳は
@久しぶりなので初診扱い手数料 2100円
A診察・検査 約9000円 * 30%負担 =約3000円
つまりお医者様の請求額は11000円ということになる。
マニアックに分析してみると
1.手数料 2100円
まずこれからして納得がいかない。
まあ初診扱いでなんらかの費用負担というのは当然と思うが。
しかし、
・改めてカードを作るわけでもなく
・改めて手続きをしたわけでもなく
更には
・
以前のカルテが見つからなかったじゃねーかっ(ノ-_-+)ノ・・・~┻┻
2.診察料 約3000円
うーむ。合計10〜15分の診察でこの金額ねえ。
時給にすると15000円ぐらい?
まあ、これは言いすぎか。
3.検査 約6000円
問題はここだな。
3.1 視力検査
3.2 眼底写真
でこんなにかかるのか?
大体眼底写真なんて医師の診察で「問題ない」と言われた「
後」に「
記録のために」という理由で撮影しているし、、、、目的が曖昧で納得がいかなかったな、、、
でもとりあえずは問題がなさそうだったのには安心した。
安心を買うのに5000円払うかどうかは別問題として。
今日は指が痛いのでジムはお休み。

0