
9/20(日) くもり
当初の計画では秋のシルバーウィークは「ヨセミテ」の予定だった。
それが交通手段核心とパートナー核心で挫折し、次に考えたのが東北の山寺3日ツアー。ところが自分が忙しい上にメンバーも誰も乗り気ではなかったので暗礁に乗り上げ、その結果が日月の2日間で鳳来となってしまった
(´Д`|||) ガーン!
シルバーウィークでもなんでもなく、ただの週末なんですけど。
でも久しぶりなので、、、
【今日のメンバー】
BR:U御大、K田さん、ふーじん
寄せ集め:はまごろー、ほっしー
その他
約一年ぶりの鳳来と一年ぶりの凝灰岩。
それよりも一年ぶりのアプローチだけどこちらは思ったより楽に登れました。「あんこ」「入門」でアップして、皆がトライしている「クラショウ」に参戦してみました。
昨年一度触ったときはまるでできなかった下部が今回はテンション後ならできました。
しかし、、、、、
【大事なレッスン】
小川山のスラブの翌週にこのルートをトライするのは体を壊します。はっきり言って傾斜は正反対です。注意しましょう。
2便出しただけでなまった体はズタボロです。
にもかかわらずその直後に誰もトライしないと言うのでほぼ連発で3便目。トップアウトできたのがせめてもの救い成果でした。
そしてそこから降りてきてメインウォールまで撤収したところ、ワークアウトに使おうと思っていた
「留年」は順番待ち。その一方で
「卒業」はあいているではありませんか。
無謀にも5.12c2連発の後に
「卒業」トライ。
すると、、、
やっぱり無謀でした。
出だしからグラウンド寸前のどテン山中間部敗退。
_| ̄|○ ガックリ。。
_| ̄|○ ガックリ。。
でも久々どっかぶりは楽しかったな。
【今日の結果】
10b あんこ
11a 入門
12c クラショウ 下部核心ができた。楽しいかも。
12c クラショウ 上部はできそうにないなあ。
12c クラショウ A0交じりながらもトップアウト。楽しいな。
12b 卒業 卒業どころか危うく昇天
(画像は「入門」をトライするふーじん)


0