
10/31(土)曇り
今週はせっかくの飛び石連休だというのに、、、
またしても日曜に仕事(ー_ーメ)
ということで、、、気合の、、、
「
鳳来(愛知県)日帰り」
冷静に考えたらかなり常軌を逸しているかも。
しかし背水の陣で臨んだのが逆に良かったようです、、、
【今日のメンバー】
BR:U御大
ZCC:しゅんたろ&さっちん
その他:意外と少ない
なんか早朝に到着してしまってあまりに寒いので車の中でボーっと待機。ある程度車が増えてきてからアプローチ開始。今日はのんびり御大と歩きながらのアプローチ。
今週は連休だから混雑するかと思ったら、常連さんはむしろ他のエリアに行っているようで意外とすいていました。シーズン終盤で宿題を片付けた人も続出しましたしね。
やっとこさ本日の1便目でRPでけたC= (-。- ) フゥー
朝いち、14狙いのクライマー達が誰も見ていない中、ひっそりと。個人的には観客のいないRPがけっこう好きだったりするので良かったかも。
と言いつつもキムラさん、てっちゃん、石黒さん、祝辞ありがとうございますm(_ _)m
しかし相変わらずえらい便数かかったな。
ここのところ忙しくて記録を書いていないからもはや何便か数えるのがわからないぐらいだ。はぁ〜、いつまでたっても上達しませんね。でもこのルートのおかげで春以降モチが低かった自分にクライミングの楽しさを感じさせてくれた個性的なルートなので登れて良かったです。
あとはゆっくり余生を過ごそうかと思ったのだけれど、昨年から宿題のアレを片付けなければ。またマスターでトライしたらホールド忘れてまた失敗。流石に次の便で登れました。
このルートはオリジナルラインではないのでグレード不明だけれど、体感的には「FIRST」「アフターザレイン」より難しかったな。便数もかかったし。でもこのルートだけに的を絞れば上記2ルートと同じぐらいなのかなあ、、、
そもそもこのルート誰もやっていないから正解ムーブすらわからんし。
最後にワークアウトで「留年」も再登できた。
結果的には5.12本と5.11dを一日のうちに完登できたのは初めてなので嬉しいかも。
御大も「ジェットシューター」最高到達地点までいけたので何よりです。
今日はガッカリエリアも日が差して違う岩場のようでした。
帰りは高級うなぎ屋「コジマヤ」でうな重の上を堪能。
考えてみれば過去に最高グレードを登れた時ってご馳走にありつけたことなかったんだよな。
お土産に「うなぎパイ」まで買ってしまった。
【今日の結果】
10b あんこ
11a 入門
クラショー 登れた。通算20便以上
アフパレ またできねー
アフパレ さすがに登れた
11d 留年 クールダウン


0