6/11(土)の日記にも書いたように、
3月19日に現金7万円を盗まれた事(+GWに腕時計紛失)に端を発した「節約計画」は日頃の禁欲的な生活のもとで無事に(?)達成することができた。ここでこの3ヶ月間を振り返ってみたいと思う。
《3ヶ月で9万円の意味》
3ヶ月で9万円、言い換えれば「毎日1000円ドブに捨てていた」と同値であり、ものすごい損失である。それを取り戻せたことは嬉しいのだが、裏を返すと「私は毎月3万円も無駄遣いをしていた」という事実が判明したのだ。つまり年間36万円、「うまい棒」がじつに36000本も買える大金だ。私は少なくともこの3年間は同じ生活パターンをしていたのを考えると、36*3=108万円も無駄遣いをしていたのかと思うとちょっと自己嫌悪だ。
《盗難ダイエット》
節約作戦の思わぬ好影響はダイエットである。3月下旬に節約をはじめて以来、「体重4Kg」「体脂肪率4%」の減量に成功した。GWの旅の一週間前(栄養蓄積)から旅行後の2週間(疲労回復)はダイエットしなかった時期を差し引くと、実質2ヶ月間で減量できたことになる。仕事中やジムから帰った夜中にジュースやアイスなどの間食を控えたのは正解だった。これを機会に健康にも関心を持ち運動トレーナーや栄養士と相談するなど、健康管理には好影響だったことは確かだ。
《旅やクライミングへの影響》
これはどうなんでしょうね。この期間中もあまり節約対象にしていませんから。ミャンマーにも行ったし、ほぼ毎週外岩に行っているし。でもね、どっちの趣味も行った先ではお金がかからないのが良いところ。逆にいかないとこれだからな。(6/11参照)
減量の効果がクライミングに及ぼした影響は疑問である。どうもインドアは
不調が続き、かすかに体力が落ちたような気もするからだ。7月末まで様子見だ。
《思わぬ効果》
どうもこの節約を始めてからブログのアクセス数がじわじわと増加している。また、あまり面識のなかったジムの常連さんたちとなぜか仲良く慣れたのは思わぬ収穫だ。その一方で、私がジムに行かない日に某ジムの休憩エリアで、「奴の節約は間違っている」「節約は立派だがあんなに金を落とすな」「ちょっとネジが足りない」などという話題があがっているらしい、、、、。
ということで、次に金を落とすまでせいぜい不摂生と衝動買いでもするか(笑)
【努力をしないで体脂肪10%計画その13】
ジムで腹筋するのも今日で13回目なので、一応7月末までの臨時企画に格上げすることにする。しかし今日は体重が減ったが体脂肪率が上がるという最悪の展開だ、、、、やばい!!
体重:55.1Kg
体脂肪率:12.6%
BMI:20.5
----------------
腹筋(上):負荷37Kg:10回*3セット
腹筋(下):20回*1セット
胸筋:負荷32Kg:10回*3セット
上腕背筋(閉):負荷62Kg:10回*2セット
上腕背筋(開):負荷47Kg:10回*2セット

0