今日は電車とバスで河又へ。
長いアプローチを登ってみると「真っ黒い」岩が、、、なんとしみだしている。ガックリ。オンサイト狙いで「大五郎(5.11a)」にとりつくも下部から濡れていてヌルヌル。危険なので諦めたがオンサイトの権利は保持すべく必死のクライムダウン(笑)。その後は5.11をトライするモチが一気になくなる。
そこでとりあえず10aでもやっつけるかとオブザベもせずに取り付いたらテンションの山(T_T)。全てのホールドがぬめっているので命がけのクリップだし。後からわかったが、10aだと思って気軽に取り付いたのは実は10cだったようだ。その後も10bで落ちるなど散々、、、。ああ、先週の5.11bオンサイトが懐かしい。
考えてみれば石灰岩(二子・聖人・河又)のOSグレードはいまだに5.10a(T_T)。(今日は岩場の写真を撮る事すら忘れるほど凹んでいました)
【今日の成果】
5.9 ミヤザキミドリ RP(一昨年TR以来) ★★★ 面白い
10a いきのいい奴 RP(一昨年TR以来)
10c ギザギザハート RP 2便 ああルートどおりの気持ちだ。
10a カッパ オンサイト(笑)
10b 大将 RP 2便 これも屈辱のテンション、、、
【今日のレッスン】
・トラバースの時はヌンチャクのゲートの向きに注意して登ろう。左から右に行くときは当然ゲートは左だ。
・(インドアの話)私は「マニュアルどおり」のクライミングしか出来ない。読みと違う展開になると突如動きが止まってテンションが入る。そこで気合で手を出してみることも必要だ。(木村理恵さん)

0