12/26 (水)
ポッカリ仕事が暇になったので思い立って電車クライミングに行った。今シーズン初めての湯河原である。
早い時間のバスは幕山公園まで行かないのでえっちらおっちら歩いていった。岩場に着くと、三郎さんだのシゲジイだのBRの面々が勢ぞろいしていてビックリ。その後は続々と山岳会の方々が、、、これでも平日なのだからまたビックリ。
「ジロー(5.10b)」でアップして「最高カンテ(5.11d)」にヌンチャクをかけた。
すると見知らぬ女性が
女性「ヌンチャクを貸してください」
と言うので、
わたし「どうぞどうぞ。じゃあ『ジロー』のヌンチャク回収をお願いできますか?」
女性「はい、わかりました」
そして私がビレイのためにその場を一度離れて戻ってくると、、、、、
「最高カンテ」のヌンチャクが思いっきり回収されていた(´Д`|||) ガーン!。
il||li _| ̄|○ il||l
il||li _| ̄|○ il||l
il||li _| ̄|○ il||l
言うまでもなく「ジロー」には私のヌンチャクが残されたまま、、、
恐るべし無法地帯湯河原。
トップロープさえできればルート名もグレードもガン無視という文化が出来上がっている。
結局この日(水曜日)喜望峰エリア(もちろん桃源郷とは別)はなんと
24人ものクライマー(?)がおり、トップロープのすだれ状態。何がすごいってトップロープはいっぱいあるけどヌンチャクは我々の以外かかっていないあたりが違和感がある。
それでも週末よりはすいていたのであろう。
まったりとすごして楽しかった。
自分はと言うと日月で限界グレードをトライした影響が残っていた。靴もリソールの状態は完璧なのだが、靴がへたっているのか靴が負けている状態。足がシビアなルートでは新しい靴をおろした方が良さそうだ。

0