
1/1 曇りのち晴れのち雨のち曇り
元旦。
久しく訪れていなかった宮島を歩いてみることにした。
08:00
広島駅から山陽本線で宮島へ。
東京の明治神宮だと零時前から大混雑となるのだが、
ここはかなりすいている。まだ時間が早いからかもしれない。
人通りもまだ少ない宮島口からフェリーに乗って宮島へ、、、

厳島神社もまだそれほど混雑しておらず写真撮影もそこそこ快適。

09:30
大聖院から弥山山頂まで歩いてみることにした。
ガイドブックによるとコースタイムは一時間半から2時間とあるがどうなることやら。

登山道はきれいに整備されていて歩きやすい。ただし今朝も雪が降ったので路面が凍結していてかなりこわいスラブの部分も。道沿いの白糸の滝もそこそこの景色。

山頂付近にはクラックも発見。手をつっこんでみたけどワイドハンドなので意外と難しかった(笑)

結局山頂には10:20a.m.に到着した。山頂からの瀬戸内海の景色はとてもきれいでした。
凍結した路面をくだる気はしないのでロープウェイで。千円も取られる割にはあっという間だ。

11:15
おなかがすいたのであなご飯を食べに「ふじたや」へ。すると脅威の30人待ち。ちょうど食べる頃には正午になっていてちょうど良かったかも。
天気も良くなり5重の塔も綺麗。
その後は参道沿いの露天で買い食い三昧。
焼き牡蠣とか揚げもみじ饅頭とかね。
特に肉まんならぬ「あなごまん」は、、、、
強烈に不味かった(´Д`|||) ガーン!。

14:00
フェリーで宮島口に戻る。この頃には参拝客もすごい人数に膨れ上がっていた。帰りは旅行情緒を楽しむために路面電車の宮島線に乗って広島駅まで。この頃には雨が降り始めていた。
帰る途中に父方の祖父母の墓参りをする。花屋が閉まっていて供える事ができなかったのが残念だった。
ハードスケジュールだったのでかなり疲れた。
早めに就寝。


0