3/27(水)雨のち曇り
まだ腰の痛みはかなり残っているし肘も痛い。
でも今日はパートナーがいるのでP2に行った。
2/6以来だからほぼ2ヶ月ぶりだ。
ボルダー壁もタワー壁も新しくなっていて新鮮だった。
ところが腰と肘が痛いとなると、、、、
・ボルダーで落ちれない
・被った壁で足ブラは厳禁
・斜度のゆるい壁でひきつけは肘に悪い
・久々なので5.11c以上は触らない
という超限定付き。
ボルダーはクライムダウンすればよいと思ったが、
右奥の新しい壁は最も易しい課題が赤だったのでクライムダウンも緊張した。
結果としてはまあまあの結果だった。
良く考えたらP2は久々でもBRでそれなりに登っていたのだから当然かも。でもやはり丸いホールドと長い持久系ルートの練習はこっちかも。逆を言えば「白壁」をトライしていた時期にBRに通っていたのは正解だったかも。
幸いフォールすることはなかったが、腰痛がかなり悪化した。
うーん、、、
【今日の結果】
5.9 ボルダー長物
赤 ボルダー課題
----
10b タワー右 赤■
10c タワー左 ?? すでに腕が少し張った(恥)
---
10d タワー右 黄緑■ OS 登りやすい
10b タワー左 茶? OS
---
11a タワー左 紺? OS
10c 奥壁の左 深緑 OS。面白かった
---
11b 津波の左 白+ OS。流石に腕が張った
---
11a タワー左 黄× OS。そろそろよれてきた
10c タワー右 紺× OS。かなりやばかった。
---
10d ギャラリ 黒? FL。
11a タワー右 茶色 さすがに力尽きた。

0