もう痛みはだいぶおさまってきてはいるのだが、やはり肩の調子が思わしくないので今日は登りに行かずに病院へ行った。
なんでなかなか治らないのだろう、、、
火曜:P2
水曜:BR
木曜:ボウリング
が関係しているのであろうか??
朝から実家の近くの病院に行ってきた。診断の結果は、、、
やはり腱板(肩板?)の損傷ではないかということであった。筋肉の損傷の場合は肩を特定の方向に可動させた時に痛みを感じるものである。私の場合はむしろ肩の力を抜いてだらんとした時に痛かったりする。この場合、肩の関節が納まっている腱板の損傷の可能性があるとの事。
「腱板」は筋肉や腱が集中するので他の部位のケガと区別しにくいとか。
あと、「腱板」は筋肉とかじゃないので、鍛えるのも難しいっぽい。たしか一昨年別の医師が言っていたが(うろ覚え)、先天的な強さの違いもあるとかないとか。毎年ここを怪我する私はよほど弱いのでしょう。(聞いた話をうろ覚えで受け売りです。この記事が間違っていたら訂正コメントよろしく>医師免許のお持ちの人)
私は今後のためにも質問をしておこうと思った
私「このケガは何が(=どういう動きが)原因なんでしょう?」
医師「うーん、、、、
『登りすぎ』なんじゃない?」
私「、、、、(-_-)」
ほっとけ。
ということで、しばらくクライミングはお休みすることにした。

0