2012/11/23
最近 地球環境で大地震や津波など天変地異が起きちょるのぅ
地上はマントルの上に浮かんだ物 地球上に安全な場所なんぞ
無いけぇ ただ起こりやすい場所と起こりにくい場所があるだけ
地球の歴史からすれば 僅かな差しかない
いまから305年前の今日 我が心の山富士山が噴火した

いわゆる宝永大噴火ぢゃ その49日前に東海地震と紀伊半島沖を
震源とする南海地震が同時に発生した 地震の被害は東海道
紀伊半島 四国におよんだ 死者2万人以上で倒壊家屋6万戸
津波による流失家屋2万戸に達したと言われちょる
昨年3月11日の東日本大震災と 4日後に静岡県東部で起きた
マグニチュード6・4の地震により 富士山のマグマだまりに噴火を
引き起こしかねないほどの大きな圧力がかかったことが防災科学
技術研究所などのチームの研究で分かった
圧力の高まりだけが噴火の要因ではなく 現在のところ噴火の兆候
は観測されていない ただ富士山の直近の噴火である1707年の
宝永噴火で直前の宝永地震により富士山に加わった力より
今回の力は強く チームは地震から数年たってから噴火する
可能性もあり警戒が必要としちょる

宝永大噴火の跡は 今でも富士山に残っちょる 人生はいつ何時
何が起こるかわからん 幸いにσ( ̄。 ̄)ら 釣りという趣味がある
いつ人生が終わっても悔いのない様にせんといけんぢゃろぅ
死ぬときに あぁ〜楽しい人生ぢゃったと言い残したいもんぢゃのぅ
人間は生まれた瞬間から死へのカウントダウンが始まっちょるけぇ
さぁ日々の事項でくよくよせんと 釣りに行こうではないか!
http://genesis-ot.jp/

11
地上はマントルの上に浮かんだ物 地球上に安全な場所なんぞ
無いけぇ ただ起こりやすい場所と起こりにくい場所があるだけ
地球の歴史からすれば 僅かな差しかない
いまから305年前の今日 我が心の山富士山が噴火した

いわゆる宝永大噴火ぢゃ その49日前に東海地震と紀伊半島沖を
震源とする南海地震が同時に発生した 地震の被害は東海道
紀伊半島 四国におよんだ 死者2万人以上で倒壊家屋6万戸
津波による流失家屋2万戸に達したと言われちょる
昨年3月11日の東日本大震災と 4日後に静岡県東部で起きた
マグニチュード6・4の地震により 富士山のマグマだまりに噴火を
引き起こしかねないほどの大きな圧力がかかったことが防災科学
技術研究所などのチームの研究で分かった
圧力の高まりだけが噴火の要因ではなく 現在のところ噴火の兆候
は観測されていない ただ富士山の直近の噴火である1707年の
宝永噴火で直前の宝永地震により富士山に加わった力より
今回の力は強く チームは地震から数年たってから噴火する
可能性もあり警戒が必要としちょる

宝永大噴火の跡は 今でも富士山に残っちょる 人生はいつ何時
何が起こるかわからん 幸いにσ( ̄。 ̄)ら 釣りという趣味がある
いつ人生が終わっても悔いのない様にせんといけんぢゃろぅ
死ぬときに あぁ〜楽しい人生ぢゃったと言い残したいもんぢゃのぅ
人間は生まれた瞬間から死へのカウントダウンが始まっちょるけぇ
さぁ日々の事項でくよくよせんと 釣りに行こうではないか!
http://genesis-ot.jp/


投稿者:監督