2014/1/23
ルー・チルド社が販売しちょったスピードステック 1970年代半ば
には輸入されちょった スピードスティツクは実は日本製なんぢゃ
つまり逆輸入ちゅ〜こっちゃ σ( ̄。 ̄)が吉田幸二さんに進められ
買ったんが グラスの1−16HOBB 確か当時6000円程度
ぢゃが今の6000円とは大違い マイルドセブンちゅ〜タバコが
20本入り150円・・・今の価値ぢゃと1万8000円ぐらい

その後1980年代に購入したんがコブラ ボロンもあったが高価
ぢゃったけぇグラファイトを選択 モデル G1L-156ぢゃ
1/8〜5/8ozで使い勝手ブチえかったのぅ 今でも現役なんぢゃ

写真では判り辛いが ティップから1/3までがソリッドになっちょる
ロッドの感度を上げる為らしい・・・ワームからクランクベイト・
スピナーベイトまでオールラウンドプレヤーぢゃ

フジ製のグラファイト製のオフセットハンドル付きぢゃ 個人的意見
なんぢゃが ブランクスルータイプよりオフセットハンドルの方が
使いやすいと思うちょりますです

エンド部分のグリップは正規ぢゃない 後付でEVAタイプに交換
した (・・。)ん? 格好ぇぇからぢゃ〜 今年は昨年以上にバス釣り
の回数を上げようと思うちょりますです
http://genesis-ot.jp/
5
には輸入されちょった スピードスティツクは実は日本製なんぢゃ
つまり逆輸入ちゅ〜こっちゃ σ( ̄。 ̄)が吉田幸二さんに進められ
買ったんが グラスの1−16HOBB 確か当時6000円程度
ぢゃが今の6000円とは大違い マイルドセブンちゅ〜タバコが
20本入り150円・・・今の価値ぢゃと1万8000円ぐらい

その後1980年代に購入したんがコブラ ボロンもあったが高価
ぢゃったけぇグラファイトを選択 モデル G1L-156ぢゃ
1/8〜5/8ozで使い勝手ブチえかったのぅ 今でも現役なんぢゃ

写真では判り辛いが ティップから1/3までがソリッドになっちょる
ロッドの感度を上げる為らしい・・・ワームからクランクベイト・
スピナーベイトまでオールラウンドプレヤーぢゃ

フジ製のグラファイト製のオフセットハンドル付きぢゃ 個人的意見
なんぢゃが ブランクスルータイプよりオフセットハンドルの方が
使いやすいと思うちょりますです

エンド部分のグリップは正規ぢゃない 後付でEVAタイプに交換
した (・・。)ん? 格好ぇぇからぢゃ〜 今年は昨年以上にバス釣り
の回数を上げようと思うちょりますです
http://genesis-ot.jp/

投稿者:監督