2014/10/19
バルサ50 往年のバザーなら誰もが知っちょる名前ぢゃろぅ
昔はスミス その後アルファー&クラフト その後ザウルスと
タックルハウスへ分断した 以前ブログで紹介したんは初期型
初期型はリップにテーパーが付き 厚く50という文字入り

更にT,Nishiokaのサインがあった この写真の50は後期型
ボディ幅は薄くなり リップのテーパーは無い ハンドペィンティング
寄り目は以前と同じ

ボディカラーも変更が無い ただ幅が細くなった 昔からぢゃが50
シリーズは高級品ぢゃ 岩の壁・ブッシュ帯・立ち木の密集帯などの
危ない場所では 投げるんに躊躇する それと安定供給せんけぇ
無くすと 次何時買えるか見当もつかん

σ( ̄。 ̄)の50シリーズは完全欠場状態 タックルボックスに鎮座
したまんまぢゃ 今後も使う予定すらない トップゲームをする時
には 現行で無くしても手に入るルアーだけでオーダーを組んぢょる
http://genesis-ot.jp/
5
昔はスミス その後アルファー&クラフト その後ザウルスと
タックルハウスへ分断した 以前ブログで紹介したんは初期型
初期型はリップにテーパーが付き 厚く50という文字入り

更にT,Nishiokaのサインがあった この写真の50は後期型
ボディ幅は薄くなり リップのテーパーは無い ハンドペィンティング
寄り目は以前と同じ

ボディカラーも変更が無い ただ幅が細くなった 昔からぢゃが50
シリーズは高級品ぢゃ 岩の壁・ブッシュ帯・立ち木の密集帯などの
危ない場所では 投げるんに躊躇する それと安定供給せんけぇ
無くすと 次何時買えるか見当もつかん

σ( ̄。 ̄)の50シリーズは完全欠場状態 タックルボックスに鎮座
したまんまぢゃ 今後も使う予定すらない トップゲームをする時
には 現行で無くしても手に入るルアーだけでオーダーを組んぢょる
http://genesis-ot.jp/

投稿者:監督