2022/1/26
今まで何回かルアーロッドを世にリリースしてきたセージ 最後の
モデルはセージギア それから十余年今はフライロッドのみ制作
しちょります σ(´I`○)が東京在住の時 芦ノ湖がメインフィールド
そこでブラウンのミノーイングゲームに夢中になっちょった頃
初代のセージの273SPと473SPを使っておった
セージファンとしては セージのルアーロッドが無くなって寂しい
感がする

そして1990年代後半に登場したんが グラファイトVの二代目
のGSPのスピニング 初代が7’3”で2ピースぢゃったが
二代目は7’0”で全て3ピース 260・370・470・570と発売
されました いっちゃん人気が370 次に260ぢゃった
470や570はソルトウォーターゲームのロッド

まぁいわゆるボートロッドと考えてもらえばえ〜ぢゃろぅ 勿論湖の
モンスター級のトラウトロッドとしても使える 370で107cmの
8kgのサワラですら難なく獲れるパワーぢゃけぇ 470では大方
の魚は扱える ただし7’0”は短いと思うが…………
70の前の2とか3とか4とかは パワー表示 つまりセージの
2パワー 3パワーとかぢゃ

今はこのGSP470やGSP370は あんまし使うことが無い
一番の理由はやはり長さぢゃ 大型河川でルアー使う場合は
セージギア296などを使う ボートからのゲームでは使いやすい
7フィートぢゃが おかっぱりでは扱いづらく感じてしまう
http://www.genesis-ot.jp/
P、S
新入荷

http://www.genesis-ot.jp/new%20item.html\_(・ω・*)ココ重要
6
モデルはセージギア それから十余年今はフライロッドのみ制作
しちょります σ(´I`○)が東京在住の時 芦ノ湖がメインフィールド
そこでブラウンのミノーイングゲームに夢中になっちょった頃
初代のセージの273SPと473SPを使っておった
セージファンとしては セージのルアーロッドが無くなって寂しい
感がする

そして1990年代後半に登場したんが グラファイトVの二代目
のGSPのスピニング 初代が7’3”で2ピースぢゃったが
二代目は7’0”で全て3ピース 260・370・470・570と発売
されました いっちゃん人気が370 次に260ぢゃった
470や570はソルトウォーターゲームのロッド

まぁいわゆるボートロッドと考えてもらえばえ〜ぢゃろぅ 勿論湖の
モンスター級のトラウトロッドとしても使える 370で107cmの
8kgのサワラですら難なく獲れるパワーぢゃけぇ 470では大方
の魚は扱える ただし7’0”は短いと思うが…………
70の前の2とか3とか4とかは パワー表示 つまりセージの
2パワー 3パワーとかぢゃ

今はこのGSP470やGSP370は あんまし使うことが無い
一番の理由はやはり長さぢゃ 大型河川でルアー使う場合は
セージギア296などを使う ボートからのゲームでは使いやすい
7フィートぢゃが おかっぱりでは扱いづらく感じてしまう
http://www.genesis-ot.jp/
P、S
新入荷

http://www.genesis-ot.jp/new%20item.html\_(・ω・*)ココ重要

投稿者:監督