佐村河内守作曲交響曲第1番(本当はゴーストライターが作曲)ではなくJEC第一戦広島大会。
今回は楽させてもらった。楽といってもあの姐さんではない。
行くときは嫁様の運転で。
コースの下見の時は吸った揉んだいろいろあったけれど・・・
汚れる前に一枚

尾張小牧+南東北ず
KOTATU JAPON
南東北ずとKotatuJaponはチーム戦で負けた方が夕食をご馳走する約束
結論を先に言えば南東北ずの勝ち!
一年ぶりの滑っく氏

復活良かった〜
石井委員長
IAライダーの記念撮影
いぐべ氏 4連発

飛んでます

奥の細道

滑って転んで大分県
いよいよ拙の出走時刻

NAstyle製ゼッケンは目立つ
テストのくねくねは相変わらず苦手。
でもガレ場とかの難所(らしき)所は楽しく走れた。
Cクラスは一周50分とコースカットという設定だが,これはIA,IBの選手に迷惑をかけないようにという配慮だと思う。でないと一周30分の彼らはコースとともに立ち往生している我々との戦いにもなったわけで。
次回の大阪大会も同一人物が設定するので似たようなタイムになるかも。
カネト氏
今年からBに昇格したカイト氏

若い時の苦労は買ってでもしろ というからこれからも精進あれ
I・О・エミ選手

バッテリー不調で・・・
北海道から参戦のフッキーさん

いつも賞品をゲットする
チーム戦では2位に
抽選でアムズオイルをいただく
楽姐さん

これからは荷物を片付ける手下を連れてこい
ここ,安芸高田市には豪華な家が
チーム戦勝利の晩餐会

KotatuJaponの奢り
ホルモン韮大蒜炒め定食
拙の成績はCクラス10位(らしい)
若狭舞鶴自動車道

トンネルの入口と出口が橙色の明かりで縁取り
新しく建設された道路だけにトイレもとてもきれい
トイレを無料で使えるなんて日本は幸せだ
午前0時過ぎに睡魔に負けて就寝
翌朝の風景

太郎君 工事の安全は君に掛かっているんだよ
(^_-)-☆しないウインカーで次々と前車を抜いていくトラック
佐渡島が見えるらしい
午後5時過ぎに帰宅
全行程2300q強でした

0