2009/9/11
鳩峰峠 パラグライダー
本日は乱気流さんと鳩峰峠にグライダー遠征に行って来ました。
朝7時に小生の
に来てもらい一緒に出発

途中野生のサルが道端に居て、車が来ても逃げません

鳩峰に9時30分到着!思っていたよりずっと山が高く、御霊櫃にも似ています。

グライダーを飛ばすところまでは直線で50m位です。

頂上からの眺めは素晴らしく南陽市と米沢市が見えます。

天気は晴れで気持ちが良いのですが、西風でおよそ10mの風が吹いています
まず初めに小生のスウィング飛ばしたところ風が強く前に出すことが出来ずあえなく撃沈です。
続いてBeeUを飛ばしたところ、最初は調子良く飛んでいましたが、チョッと気が緩んだ瞬間に風裏に飛ばされてしまい林の中に消えていきました
ただし、幸いなこ事に、この様なロストになることを想定して機体発見ブザーを装備していたため、およそ30分捜索して発見することが出来ました。それにしても林の中は細い草木が生い茂り凄く大変でした
気を取り直しもう一度BeeUを飛ばしたところ、旋回を失敗して、またしても風裏に飛ばされましたが、今回は林の近いところだったので直ぐに回収する事が出来ました
乱気流さんはまず初めにDXを飛ばしましたが、風が強すぎてローターが流されているようで思うようなDSの速度が出ないようです。
次にスロープ初飛行のファルコVです。ファルコVは下面が赤に淡いピンクの配色でとても綺麗に仕上がってます

ファルコVは総重量850gとかなり重めのため、浮きが心配されましたが、この強風では丁度良いみたいです


ファルコVでDSするために風裏に何度か落としていましたが、最初良いローターが出来ず不発続きでしたが、次第に良いローターが出来始め機体にもなれたみたいで過去最高クラスの速度を出していました

その後一度駐車場まで下りてカップラーメンと
食べました。こんな食べ物でも外で食べると本当に美味しいです。
午後2時過ぎると若干風は落ち着きを取り戻し、小生のファルコVとBeeUやっと落ち着いて飛ばすことが出来ました。
乱気流さんは本日3機目で先日完成したばかりのアスカ21の初飛行です。

スケール機で安定したフライトです。

大きい機体のため高く上げても良く見えます。

着陸する場所は牧草地で十分な広さがあるため安心して着陸できます。

5時過ぎるとお日様が傾き始め雲のため機体が見えずらくなって来たため終了

5時半過ぎに鳩峰出発し我が家に7時半到着しました。乱気流さんはさらに1時間半かかります。
鳩峰は最初大変でしたが徐々に慣れてくると、飛ばしやすく着陸も容易なので凄く楽しくフライトすることが出来ました
次回また行きたいと思います。
0
朝7時に小生の



途中野生のサルが道端に居て、車が来ても逃げません


鳩峰に9時30分到着!思っていたよりずっと山が高く、御霊櫃にも似ています。

グライダーを飛ばすところまでは直線で50m位です。

頂上からの眺めは素晴らしく南陽市と米沢市が見えます。

天気は晴れで気持ちが良いのですが、西風でおよそ10mの風が吹いています

まず初めに小生のスウィング飛ばしたところ風が強く前に出すことが出来ずあえなく撃沈です。
続いてBeeUを飛ばしたところ、最初は調子良く飛んでいましたが、チョッと気が緩んだ瞬間に風裏に飛ばされてしまい林の中に消えていきました

ただし、幸いなこ事に、この様なロストになることを想定して機体発見ブザーを装備していたため、およそ30分捜索して発見することが出来ました。それにしても林の中は細い草木が生い茂り凄く大変でした

気を取り直しもう一度BeeUを飛ばしたところ、旋回を失敗して、またしても風裏に飛ばされましたが、今回は林の近いところだったので直ぐに回収する事が出来ました

乱気流さんはまず初めにDXを飛ばしましたが、風が強すぎてローターが流されているようで思うようなDSの速度が出ないようです。
次にスロープ初飛行のファルコVです。ファルコVは下面が赤に淡いピンクの配色でとても綺麗に仕上がってます


ファルコVは総重量850gとかなり重めのため、浮きが心配されましたが、この強風では丁度良いみたいです



ファルコVでDSするために風裏に何度か落としていましたが、最初良いローターが出来ず不発続きでしたが、次第に良いローターが出来始め機体にもなれたみたいで過去最高クラスの速度を出していました


その後一度駐車場まで下りてカップラーメンと

午後2時過ぎると若干風は落ち着きを取り戻し、小生のファルコVとBeeUやっと落ち着いて飛ばすことが出来ました。
乱気流さんは本日3機目で先日完成したばかりのアスカ21の初飛行です。

スケール機で安定したフライトです。

大きい機体のため高く上げても良く見えます。

着陸する場所は牧草地で十分な広さがあるため安心して着陸できます。

5時過ぎるとお日様が傾き始め雲のため機体が見えずらくなって来たため終了


5時半過ぎに鳩峰出発し我が家に7時半到着しました。乱気流さんはさらに1時間半かかります。
鳩峰は最初大変でしたが徐々に慣れてくると、飛ばしやすく着陸も容易なので凄く楽しくフライトすることが出来ました

次回また行きたいと思います。
