さて、城崎の方ですが、トラックが城崎艇庫に到着し、途中で買ったコンビニ弁当で昼食を済ませたI上さんと会長が、2杯の1×を降ろしてリガーを取り付け終わったころ、六アイのみんなが城崎艇庫にやって来ました。
借艇のF4×+、F2×、M1×、F1×を借り受けて、リギングに取り掛かりました。3年生はだいぶ慣れてきたのでしょうか、I上さんや会長のアドバイスを受けながら自分たちで作業を終えました。
リギングを終えた艇から順次出艇して、チェックと練習をしました。F1×のハイト以外はほぼ一発OKで順調でしたが、この頃には城崎特有の海風が強く吹いていて、マスターズの時に近いくらい荒れていました。2年生の1×各艇は不安がいっぱいでしたが、みんな無事に練習を終えて、開会式・監督首相会議に出たのち宿舎に引き揚げました。
宿舎は城崎艇庫に最も近い旅館で、貸切状態でした。部屋もきれいでお風呂は源泉かけ流しの上、露天風呂もあり快適でした。ボリュームたっぷりの夕食には“松葉ガニ”もついていて嬉しかったです。
夕食後のミーティングのあとも3年生女子は、はしゃぎまわっていてとても楽しそうでした。
3年生は明日が引退レースです。悔いのないように頑張って欲しいと心から願いながら床につきました。
(バタバタしていて写真を1枚も撮っていませんでした。)

2