大災害を目の当たりにすると
なんのことばも出てこないし
何を言っても むなしく響きそうです。
今回は とにかく余震がすご過ぎますよね〜
つか、昨日は震度7があって 「むしろこっちが本震」 って・・・
てことは これからも本震クラスがあるかも、ってこと?
いやになるほど 震度5とか6が続いていて
かの地のひとたちは どんだけどんだけ 恐ろしい思いを
し続けなきゃ ならないのでしょう。。。
3.11の震度5は ホンマおとろしかった記憶。
あんなんをずうっと・・・ ひいいいい
東日本ときは たまたま民主党が政権とってて
ホント残念なことに 非常時の対応力という
政府としての引き出し、がまったくないことを
露呈させちまって けっきょくそれが崩壊につながった。
こら安倍ちゃん!
てめー ここが正念場だぞ。
自民党にもし底力があるんなら見せてくれ。
つか、自分自身 「なんもできねえ」
って 北島か!
今はただ おろおろ心配して 祈って
何か出来るなら やろうじゃないか。
それまでは 自分の日常をしっかりこなして
きちんと 見る。 見つづける。
中越地震で被災したかたがたとか
鬼怒川決壊で被災したかたがたとかが
いち早く 支援に動き始めた、と聞きました。
日本人すげえなあ。
つらさを もっとも知る人から動く・・・
そして かの地のかたがたも
助け合いながら 過ごしている、と聞きました。
日本人いいなあ。
水や食料を奪い合ったり、てことが起こらない。
こゆーとき 日本人であることを
思い出したように誇りに思うよ。
きれい事だけでなく 色々なことが起きているだろうけど
東日本のときも そうだったけど
光のあるほうを 見ていたい。
あと 気がかりなのは
東日本で原発があったように
阿蘇山が大噴火したりしませんように!!
それは本当にマジに 心の底から祈ります。
ただただ 祈ります。